• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prophet-5のブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

春の九州旅2日目〜島原・天草・杖立温泉〜

春の九州旅2日目〜島原・天草・杖立温泉〜2日目の予定は特に決めておらず、とりあえず島原からフェリーに乗って天草に行ってみることにしました!
alt
道の駅みずなし本陣ふかえの朝
ここは目の前に雲仙岳あってとても景観が良いです٩( ‘ω’ )و

alt
雲仙が噴火した際に活躍した消防車両が展示されています。

alt
いすゞのビッグホーンでしょうか?

alt
念のためオイルチェックをしたところ、出発時MAXだったのに5〜600kmの走行で1ゲージ分減っていました。いつもよりかなり減りが早いです。

おそらく昨日フィードバック走行したからなのでしょう。調べてみるとメタリングポンプからハウジング内へのオイル供給はアクセルONの時に行われ、アクセルOFFの際は行われないようです。つまり、エンジンブレーキを多用する普段の走り方に比べ、一定量で少ししか踏んでいないとはいえ常にアクセルONをしている走り方はオイルを多く消費するということでしょう。

前回のオイル交換から2000km以上走ったオイルはそこそこ汚れているので、オイルの補充をして黒くなったオイルを少しでもきれいにします。一晩たってドロドロになったカレーに水を足してサラサラにするようなイメージですね(‘ω’)

alt
30分くらい車を走らせ口之津のフェリー乗り場まで来ました。

alt
ここを渡ります!

alt
チケットを無事入手!ターミナルにはピアノが置いてありました( ̄▽ ̄)

alt
フェリーターミナル二階からの眺め

alt
エイトくん初めての船旅

alt
三連休だけあってか車がぎっしり

alt
さらば長崎!

alt
天草上陸
天草は初めてきましたが、海沿いドライブがとても気持ちいい!
海の向こうには雲仙岳が見えてまた良い!

alt
道の駅有明でひと休憩

alt
青い海に白い歩道橋のコントラストが映えます!

alt
歩道橋を下りると、タコの銅像と願い事を書く板が( ⊙⊙)

温泉に入りたかったのでスマホで朝風呂をやってるところを調べ
alt
スパ・タラソ天草へ!
この建物のちょうど向こう側が露天風呂で有明海を一望できます。
朝10時からやってて景色も施設もいいのに入浴料が500円とお安め、さらにJAF会員だと400円になります!オススメの温泉です٩(ˊᗜˋ*)و

alt
入り口の天草四郎スタンプラリーの旗
どう見ても美少女なんですが...笑

温泉に入った後は、阿蘇に向けてGO!!
熊本市を抜けて、阿蘇に着いた頃には14時ごろ。お腹が空いたので
alt
おべんとうのヒライに!
あまりにお腹が空いていて写真を撮り忘れましたが、ハンバーグ弁当が安くて美味しかったです。ハンバーグにはレトルト感がなく、ちゃんと肉肉しくて感動しました。さすが店内調理!

お腹を満腹にし「阿蘇に来たらここに来なくちゃね」と大観峰へ行ったのですが・・・
車がめちゃくちゃ多い!
駐車場は全部埋まっていて、それ以外のところにもたくさん車が止まっていたのでUターンしました!代わりに昨年、エイト納車直後に来た時の写真を貼っておきます!
alt
ちょうど1年前くらいで平日の夕方は車が一台もいませんでした。

alt
何も仕様変更していないので、この日の写真といっても分かりませんね_(:3」∠)_

山口への帰路、朝からの長時間の運転で疲れたので
alt
杖立温泉に立ち寄りました!

alt
無料の足湯に浸かれます!
ここがかなり熱くて長時間浸かれませんでした・・・

短い時間で足湯をでて、物足りなかったので
alt
少し歩いたところにある元湯に行きました。川沿いにあり、いつでも自由に入れる温泉です。温度がちょうどよくていい。

温泉を出て、川沿いを車の方へと向かっていると、温泉街がいい雰囲気になっていました!
alt

alt
秘境の温泉地はやっぱりいいですね〜

山口まで夜道をゆっくりと帰りました。下道で帰りましたが、道がとても空いていて、北九州も一瞬で抜けることができて快適でした!

余談1
旅の最中、ついにRX-8純正オーディオがCDを読み込まなくなりました。
alt
前まで再生途中に突然異音がして、CDを吐き出すことはあったのですが・・・

エンジン音だけでも十分楽しめるのですが、せっかくのBOSEが聞けないのは残念です。もう一つMDという手段がありますが・・・
今時MDを作るのはなかなか難易度が高い!
昨今のブームも手伝ってカセットテープのほうがまだどうにかなったというのは皮肉な話です。現在ご不要になったMD絶賛募集中です笑

余談2
弁当をRX-8の中で食べたら車に匂いが染み付いてしまいました!
1日経ったら消えるだろうと思っていたらなかなか消えず・・・そこで
alt
7年前に購入した新車復活消臭剤を引っ張り出してきました。

ミラアヴィを買ってすぐの頃に、友人とスポーツした後車に乗り込んで汗の匂いが付いてしまった際に購入しました。半信半疑で大量に噴きかけまくったら匂いが消えて感動しました!

それ以来、使う機会がなかったのですが久々の使用!

今回もエイトのシートに満遍なく吹いてちょっとしたら弁当の匂いが消え、元の匂いに戻りました!これほんとすごいです٩( ‘ω’ )و

Posted at 2022/04/01 22:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域
2022年03月25日 イイね!

春の九州旅1日目〜長崎・音浴博物館〜

春の九州旅1日目〜長崎・音浴博物館〜3月の三連休のうちの土日を利用してRX-8で九州へ行ってきました!

久しぶりの九州ですが、一番の目的は今まで自分の車で入ったことのない長崎県にあったりします。

せっかく200kmほど高速道路を走るので、フィードバック走行してみました。ほぼ時速80〜100キロの間で走れました。スラッジを完全に燃焼させるには300km以上走る必要があるようですが、200kmでもある程度焼けるんじゃないですかねʕ•̫͡•ʔ

そんなこんなしてあっという間に長崎県に!
西海市までノンストップでやってきて、いい感じのパーキングがあったので一休み。
alt
この日はあいにくの雨

alt
かなり景色のいい海沿いの道でした!
晴れていたらもっといいんでしょうけどね・・・

ナビで案内された目的地へのルートは崩落で通行止になってて、迂回ルートを走ったのですが・・・
alt
なんだか狭そうな雰囲気・・・

alt
えぇ・・・( º﹃º )

alt
まさかエイトでこんな狭い道を通ることになるとは_:(´ཀ`」 ∠):_


alt
ようやっと到着!

alt
少し歩いて・・・

alt
赤い屋根の建物が!

alt
音浴博物館です!ネットで存在を知ってからずっと来たかったのですが、ようやく訪れることができました。

alt
古いレコード機から書籍まで色々置いてあります。

alt
私の目当てはどちらかというとこっち!LPレコード!

alt
たくさんのカメラの下にレコードプレーヤーがあります。
レコードに針を落としたことがなかったのですが、丁寧に教えてもらえたおかげで使い方をマスターしました!

alt
この日は他にお客さんが少なく、じっくり楽しめました。
この部屋では、レコードをかけながら次に聞くレコードを探すという贅沢な時間を味わえました!

レコードは1回1回針を落とすのに手間がかかりますが、mp3やストリーミングで自動的に連続再生されたり、ボタンひとつでスキップできるような音楽の聴き方に比べてなんというか・・・音楽"鑑賞"という感じが強い気がします。普段常用したい手段は圧倒的に後者なのですが笑
alt
アルバムもシングルもあります!

alt
88年ぐらいにレコードからCDに一気に変わっていたそうですね。
ちなみに福山雅治もデビュー曲の試作版としてレコードを出していて、そんなレアな盤が音浴博物館にありました。

alt
いやあ楽しい!
若いお客さんが意外と多かったです。
私の趣向で日本のレコードばかりですが、海外のものもたくさんありましたよ!

この部屋でたくさん楽しんだので、続いては大型スピーカーのある部屋へ
alt
ここでは5種の大型スピーカーを切り替えてレコードを楽しめます。
ここが本当すごくて、全身で音を浴びられる!しかも自分の好きな音楽で!目をつぶれば目の前で演奏しているかのよう!

今までなんども自宅のスピーカーやヘッドホンで聞いてきた曲なのに、高出力のスピーカーで音を浴びると、とても新鮮に感じられました。

alt
地味に衝撃的だったこと。YMOは高1の時に出会って衝撃を受けそれ以来ずっと聞いているのですが、アフターサーヴィスがこんな洒落たレコードだったとは初めて知りました!

音楽を楽しんだ後は書籍のコーナーを物色。
alt
書籍コーナーには何冊か車に関する本も

alt
こんなビデオもありました

11時半くらいについて2時間くらいいるつもりだったんですが・・・
楽しすぎて閉館の17時前までいてしまいました!

最後は、出入り口のところにあったジュークボックスで音楽を聴くことにしました。
選んだ曲は「岬めぐり」
旅する私にぴったりですね( ̄▽ ̄)<岬めぐりのエイトは走る〜

さっきまでの高音質スピーカーと比べると、どうしてもチープに感じてしまうジュークボックスの音は逆に独特な温かみが感じられてなんだかグッときました!

帰りは長崎方面へ抜ける道を選んだら・・・
alt
道幅も広くすごくいい道!
音浴博物館に行く方は、西海市側が通行止になっていたら長崎側から行くことをお勧めします。

時津町のあたりでものすごい渋滞に遭遇
alt
前がアヴィちゃんだったのでじっくり眺めて耐えました!

諫早市に入ったところでいい感じの公園があったので立ち寄りました。
alt
多良見のぞみ公園!

alt
絶対夜景が綺麗なんでしょうね!

この後、道の駅島原に向かい車中泊をして1日目を終了しました(¦3[▓▓]

Posted at 2022/03/25 00:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域
2020年12月26日 イイね!

2020年ロードスターで秋の九州ドライブ

2020年ロードスターで秋の九州ドライブ







<アキダヨー


先月久しぶりにふらっと県外ドライブに行ってきました。
約1年ぶりの九州旅行、まずは深耶馬溪に!
alt
満開の紅葉には少し早かった(´∀`)

深耶馬溪は平日の朝に訪れるのがオススメです!
alt

土曜の昼には車が多くて大変なので・・・!
alt
道幅が狭く混んでます(((;。。;)))

続いて阿蘇・大観峰
alt
予報では曇りのち雨でしたが晴れてよかった!


alt
阿蘇山を望む

いつもは、大観峰の下にある駐車場で一眠りするのですが、この日は何かの撮影で降りられませんでした。
何かのCMかな?

その後、カーナビに頼らないで、阿蘇山へ向かいますが、どうやら違う場所にたどり着きました。
alt
すごく仏教の雰囲気漂う建物

登れるようなので登ってみます。
alt
結局何の建物かはわかりませんでした・・・

さらに上に登れるようなので登ってみると
alt
またまた謎の建物が。
でも人の気配がありません。ぐるっと裏手に回ってみるとその正体がわかりました。
alt

alt
ロープウェイ!

alt
線が垂れていることから長く使われていないようですが・・・

どうやらかつて阿蘇山頂へのロープウェイがあった場所のようで仙酔峡というそう。
alt
仙酔峡は登山口のようです。
すこし歩いてみました。
alt
ゅぅだぃ

足元は火山灰のような感触!
alt
あたりにはかすかに硫化水素の匂いも漂い、活火山の息吹を感じました。

装備が揃っていれば、登山もいいですね!

人もほとんどいなくて開放的でした(,,•﹏•,,)alt
仙酔峡から帰るときの景色がまたいい!

続いて阿蘇山(現役の)ロープウェイに向かいました。
alt
雲なのか、噴煙なのか

alt
ここに来て初めて知ったのですが、ロープウェイ乗り場兼売店が工事中でした。
毎回ここの売店で牛乳を飲むのがお決まりだったので残念!

この後はもう一度街の方へ!
alt
阿蘇〜大津間の道路が復旧していました。

そしてもう一度ミルクロードを走り
alt

やまなみハイウェイ走り、別府の宿へ向かいました!
alt


宿泊地 さわやか別府の里に到着!
alt
ん?

alt
そうです!なんと部屋に温泉がついているのです!カンナワオンセンダヨ

alt
GoToを使って4000円ちょっとだったのですが、普段泊まっても8000円ちょっとで温泉付き。すごくお得。しかも朝食付き!
気持ち良さすぎて2時間浸かっていました( •﹏• )

alt
ふしぎなちけっとを貰ったので、晩御飯は街に食べに行こうかと思ったのですが、雨が降っていたのでやめました。
ちけっとはホテルの売店でプリンに化けました。

翌日、山口に帰る前に再びやまなみハイウェイを走り大観峰までGO!
朝日が拝めるかな〜
alt

alt
霧でした。
      
              
                                                                 終
                                                               制作・著作
                                                               ━━━━━
                                                                 prophet-5

Posted at 2020/12/26 01:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域
2019年11月23日 イイね!

アヴィちゃんで行く秋の熊本・大分旅

アヴィちゃんで行く秋の熊本・大分旅秋も深まりを増してきましたつい先日の事です。
久しぶりに九州に行きたくなり、旅に出ました!

今回の相棒はアヴィちゃん!
alt
選んだ理由は車中泊ができるからです(o_o)
alt
リアシートの背もたれを取っ払って、アヴィちゃんまで2シーターに・・・

初日
alt
まず最初に訪れたのは深耶馬渓
alt
alt
alt
程よく紅葉していました!
道路沿いに土産物屋や茶店等があるのですが、時間が早すぎて空いていませんでした・・・残念。
深耶馬渓は独特な雰囲気があり、好きです。

alt
渓谷の中を走り抜けるのは気持ちがいいです(≧∇≦)


次は阿蘇、大観峰へやってきました!
alt
向こう側には阿蘇山が!
alt
alt
ここら一帯は最高のドライビングロードなので、車やバイクの人達がたくさんいました!

この辺でお腹がすいてきたので、お弁当のヒライでご飯にしました。
alt
(天丼大盛り+半うどん。天かす入れ放題!)
お弁当のヒライは熊本を中心としたコンビニの食料品コーナーと総菜屋さんと食事処が合わさった食べ物特化のお店で、熊本に来ると必ず寄るくらい好きです。
個人的に家の近所にできてほしい店でセコマに次ぐ第2位です(´-`).。oO(デキナイカナ


満腹後は道の駅阿蘇でちょっと休憩したのち、やまなみハイウェイを別府方面に行きました!
alt
道の駅阿蘇の駐車場は自然に溢れています。おかげで夏の車中泊は気持ち涼しいです!

途中牧ノ戸峠で休憩!
alt
もう1ヶ月ちょっとで気温が低い時はうっすら積もります、下は年末の画像。
alt

今度は峠を下り、途中の星生温泉で温まりました。
alt
お風呂から撮った写真ではありませんが、広い露天風呂からはこのまんまの九重連山が見えました!

温泉を出た後は長者原で一休み・・・
alt
alt
のつもりが寝てしまい、目が覚めたら夜でした( ´Д`)

晩御飯を求め、湯布院の街へ車を走らせました。
今まで休日にしか九州には来たことがなく平日に初めて訪れたのですが、やまなみハイウェイに嘘みたいに車がいなくて最高のドライブでした!

車中泊なので、コンビニで食料を買おうかと思っていたのですが、すごくおしゃれなイタリアンの看板が見えたので、釣られて入ることに。
櫟の丘
alt
alt
alt
パスタとスープを頼みました!美味しかったです!
alt
高台にあるので、昼間だったらバルコニーで景色を楽しみながら食べたいですね!

夕食後は、道の駅ゆふいんで車中泊をしました。
九州だからと油断していたのですが、結構寒かったです((((・。・)))))))ガクブル

二日目
目が覚めたらフロントガラスが凍ってました。
寒いはずだぜ・・・

除氷して、朝6時に出発!
早起きは三文の徳と言いますがまさにその通りで、いつもなら混雑している湯布院の街を通り抜けるのに10分以上かかるのですが、3分ほどで抜けられました。
由布岳の麓付近のやまなみハイウェイをドライブし、別府の街へ。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
無料の足蒸しで温まりました!

車を動かし、岡本屋で地獄蒸しプリンを食べようと思ったのですがまだ開店時間前だったため、ちょっと寄り道することに。
alt
未舗装路を登ります。
alt
眼下には街並みと別府湾が

さらに細く、険しい道を抜けると
alt
無料の温泉があります!
ここで温まりました( ^ω^ )

風呂から上がって、岡本屋に行き、温泉卵かけ御飯と地獄蒸しプリン、ゆで卵を食べました!
alt
alt
岡本屋は、連休の時には人が多すぎて入れないこともある大人気店ですが、普通の土曜の早朝は空いてました!
alt
旅の最後に、十文字原展望台に行き別府に別れを告げました(・ω・)ノサラバー

Posted at 2019/11/23 01:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ロードスター NBロードスター ナンバー灯交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2399806/car/3555774/7907912/note.aspx
何シテル?   08/18 17:07
車と北海道と可愛いキャラクターが大好きな山口県民

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
納車から10ヶ月経ってようやくまともに走れる車になりました。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
意外と壊れないぞこれ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一生乗るつもりでした
ダイハツ ミラアヴィ アヴィちゃん (ダイハツ ミラアヴィ)
今でも大好きな車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation