
8月4日(木)
〜地球岬〜
地球岬は良い場所だと聞いていたので、訪れてみました。
室蘭岳山麓総合公園で車中泊をしたため、朝早くに到着!
大パノラマで開放的な気分になります!
ここの海も綺麗な色をしていました( ^ω^ )
鐘とモニュメント
一応鳴らしておきました。
地球岬を後にして、噴火湾沿いをドライブ!
途中噴火湾パノラマパークでひと休憩。
ちょっとした丘の上にあり、人気のスポットのようでした!

南下中に見た北海道駒ヶ岳
〜函館山〜
ついに函館に到着!
この時期の函館山は夜に車で登れないようだったので、昼間に登りました。
いろんなメディアで目にする画ですが、実際に見てみると陸地の形に沿って建物がぎっしりと建っていて迫力があります!
北斗市方面
函館山の駐車場
観光地の知名度、規模の割に停められる台数が少ないように感じました。
大きな山ではないので駐車場も広さを確保するのが難しいのでしょうね(◦ˉ ˘ ˉ◦)
〜きじひき高原〜
路面電車の走る函館の街をぬけ、少し北上。
函館山から1時間ほど走りきじひき高原へ!
市街地方面
こうしてみると函館山の存在感あります!
大沼方面
もっと離れているイメージだったのですが、意外と近くにあるんですね。

馬もいました!
この後は、日本海側に出て海沿いをひたすらドライブ!
道の駅 ルート229元和台からの景色
こんなふとした瞬間でも大迫力な景色がみられるのが北海道の好きなところです(´∀`)
本日の温泉〜湯とぴあ臼別温泉〜
・・・にしようと実際に行ってみたのですが、車を止めた瞬間、大量のアブが開けていた窓から侵入してきて、これでは温泉どころじゃないぞ!と思い退散しました・・・
夏以外にチャレンジしたい・・・
8月4日のリザルト
8月5日(金)
最・終・日
いよいよ2週間に及ぶ北海道旅も最終日です!
センチメンタルな気分で写真を撮るのも忘れ、日本海を北上、小樽へ向かいました。
途中、初日に訪れた雷電温泉で唯一営業している旅館があると知った私は、日帰り温泉を利用しに「みうらや旅館」に向かいました。
急な坂を登り、いざ温泉へ入ろうと「すみません!」と声をかけましたが、誰もいないよう。ネットの画像を見ると通常は店主のものと思わしき車が店先に止まっているようでしたが、この日は出かけられているのかありませんでした。
30分ほど待ってみましたが、戻ってこられず。
私は「また次に来た時入ろう」と小樽へ向かいました。
このブログを書く際に調べて知ったのですが、みうらや旅館は2019年の9月に休業されたそうです。
2019年の8月に道の駅いわないに行った時、近くまで来たのでみうらや旅館に行こうか迷いましたが、朝風呂を済ませていたのでその際も「また次来た時行こう」と先延ばしにしてしまいました。その選択を今、激しく後悔しています・・・
〜小樽〜
長く伸びるおしゃれな搭乗口のある小樽フェリーターミナルに到着!
フェリー乗り場に、車を並べ小樽の街をゆっくりと歩きました。
一番乗り
夜の小樽は昼間と打って変わり、静かな街です。
ですが、この時は少し様子が違いました。
街のいたるところから、風鈴の音が聞こえてくるのです( ⊙⊙)!!
人の気配も少なく、灯りに照らされた美しい街並みの中を、耳ざわりの良い風鈴の音色に包まれながら歩くと、まるで不思議な国に迷い込んだかのよう。
また風鈴のある時小樽に行きたい!
しばらく感傷に浸っていると、今度は遠くからあまり聞きたくなかった音が聞こえてきました。
フェリーの汽笛・・・
ついに、北海道を離れます。
後ろ髪引かれまくりでしたが、いつかまたくることができると信じ、フェリーへ乗船。
8月5日のリザルト
こうして、2週間の北海道旅を終えました。
今振り返ってみると、こうして長い期間北海道へ滞在できたことは人生においても貴重な時間だったなと思います。
いつかまた、長期間北海道に滞在したいな・・・
長編になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2020/07/04 01:40:12 | |
トラックバック(0) |
北海道:2016年夏 | 旅行/地域