• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とと (´・ω・`)のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

スイフトさんのバッテリー交換・・・


と言っても、TPMSタイヤ側(発信機)です。

2~3ヶ月前からモニター(受信機)にバッテリーの低下を示す「Lo」が表示され始めましたが、都度交換すると何時電池・・・いや、バッテリーを交換したか判らなくなっちゃう為、4箇所全てが「Lo」表示になるのを待っていました。

で、その状態になって2週間位、今日やっと電池・・・いや、バッテリーの交換をしました。


TPMS発信機の皆さん♪結構キズだらけ・・・

そして、交換用に用意した電池・・・いや、バッテリー(もういいか・・・)が↓こちら。


maxell CR1632

我らがヨドバシ.comで1個180円くらい。


交換作業自体は至って簡単。

付属の工具でキャップと本体を緩めます。


電池が見えたらそれを交換。


後はこの作業を4回繰り返すだけ。

最初に全部ばらして一気に交換・・・と言う手もありますが、どれがどこで、電池の新旧も判らなくなっちゃうので一連の動作を4回繰り返す方が結果間違いが少ないかな?・・・と。(自分調べ)


交換が終わったら各ホイールのエアバルブに装着して終わり。

念の為ひとつずつ取り付けてモニターの正しい箇所に空気圧が表示されるかを確認しながら作業しました。

前回交換した時を全く覚えてなく、どの位電池が持ったのか不明なので、今更ながら検証したいと思います。



そして、ここから遡る事約3週間。

ある日仕事から帰ると相方さんが「今日、何か変な音がするの・・・」と。

へっ?」と思っているとどこからともなく「ピピっ」と音が聞こえてきました。

この音?

そう・・・

救急車などもそうですが、電子音って今一音の方向性が判り辛い・・・


一定の間隔で音が聞こえるので、その度に音源を探ること数分。

漸く音の発信源が判明。

正体はコヤツ↓


家庭用の火災警報器でした。

にしても、この形状・・・

やっぱこいつだよなぁ


いや、寧ろこっちか?


まぁいいや。


裏面の説明書きを見ると「電池寿命が10年」や「電池残量が少なくなるとアラームが鳴る」等がちゃんと記載されていました。


また、分解したかどうかが判る様に封印的に切り取り線が設けられていましたYO。


分解自体は難しくないので、サクっと電池を取り出します。


パナ製の「CR-2/3AZ」と言う電池。

見慣れない規格の電池なのでネットで検索すると意外とあっさりヒット。

同じ電池はちょっとお高めなので互換性を謳う電池を購入。


数種類ありましたが、8インチタブレット用の電池を購入して良好だった「ロワ・ジャパン」さんの物をチョイス。

Yahoo!ショッピング790円(税・送料込)でした。


本体の色こそ違いますが形状もコネクタも同じなので電池がもと居た箇所にすんなりインストール。


付属の「いつ交換したか判るラベル」も貼り付けました。


後は簡単にヤニ・コーティングをキレイにして元の場所にお戻り頂きました。


互換電池の寿命は若干短く6~7年位との事ですが、まぁそんだけ持ってくれれば十分です。



■おまけのお写真■



絶妙にぼけぼけなスイフトさん at 川口PA

Posted at 2024/02/12 23:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2024年02月11日 イイね!

レッツさん、新車になる・・・?



はい、この通り♪



2022年の2月14日に納車(引取)されたレッツさん。

丸2年を掛けて約5000km走り、本日新車(?)になりましたw


まぁ「5000km走り」と書いちゃった時点で新車ではないですし、正直何回目の新車なのかも不明。

車輌状態から2回目位かな?と推察していますが真相は・・・。


これ迄自責のトラブル以外特に問題なくコンスタントに200km/月を走ってくれたレッツさん。


今後は「令和の大改修」と題して

ハイスピードプーリー導入
Vベルト交換
ハンドル交換

を行う予定で、何れも部品・特工共に購入済。

Vベルトは過去の交換歴が判らないのでそろそろなのかな?と大事に至る前の予防処置として。

ハンドルはどうも以前の持ち主の誰かがコケた様子で、若干曲がっているのが気になるので交換しようと。

後は通常メンテとしてエンジンオイルと2回目のギアオイルの交換。

ただ、まだ朝晩が寒くてやる気が起きないのが難点。

でも"なる早"で実行したいと思っています。


そして余力があれば全波整流化をしたいけど・・・う~ん。





Posted at 2024/02/11 22:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Let's 4 | 日記
2024年01月03日 イイね!

スイフトさん、窓がキレイになっ・・・たかな?



年末に洗車と掃除機掛けをして外観と内装は"それなり"にキレイになったスイフトさん。

でもフロントガラスが・・・


いやぁ、予想通り写真だと全然汚れているのが判りません。

実際には全面きれいに"ヤニ・コーティング"が施されており薄っすら白ボケ状態。

昼間は大して影響ありませんが、夜になるとクリンビューのCM程ではないものの、対向車のライトや先行車の"停車時踏みっぱなしブレーキランプ"が乱反射して非常に見辛いし目が疲れます。


あっ、"踏みっぱなしブレーキ"って"投げっぱなしジャーマン"みたいでちょっとカッコいいw


閑話休題


では、何故に洗車時に掃除しなかったのか?


時間が無かった事や洗車場が大混雑している中、悠長に窓を吹いている雰囲気でなかったのもありますが、まぁ単に面倒くさかった・・・

だってガラス、特にフロントの内側をキレイにするのってとても労力を要しますんで。


でも、そんなフロントガラスをきれいにすべく本日重い腰をあげました。

参加メンバーはこちらの方々。


マイクロファイバー」と100均で買った「スプレー容器」。

そして本日の主役、

東工薬 業務用無水エタノールK (500mL)


ようつべで仕入れた情報を試してみようと購入。

ヨドバシ.com990円(税・送料込)でした。


何でも無水エタノールを使うと拭きムラ・・・というか拭き残しが非常に少ないとの事。

その上、水拭きでは落としにくいタバコのヤニ等の「油性の汚れ」が落としやすいらしい。


これは試してみるしかないっ!


と言う事で、無水エタノールを適量をスプレー容器に移して作業開始!


マイクロファイバーにシュッシュっとしてガラスをふきふき。

拭くと瞬く間にスっと乾燥していきます。


これは良さそう♪


万遍なくふきふき、ふきふき。

容器にエタノールが少し残ったのでナビモニターやオーディオモニター、ルームミラーもふきふき・・・

ついでにドアガラスやリアガラスを表・裏ともふきふき。


で、その出来栄えは?



全然わかんねっ orz


でも、少なくとも拭きムラは残っていなさそう。

明日の夜にでも試乗して確認してみます。


■オマケのお写真■



 江の島大橋からの初日の出

Posted at 2024/01/03 21:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ・用品 | 日記
2023年12月31日 イイね!

燃費記録 2023


昨年からひとつの記事として記録しだした年間燃費記録のまとめです。

尚、各記録はその年の最終給油時でのものです。

■スズキ スイフトRS■


○年間走行距離:6930.1km(+1043.3km)
○年間給油回数:10回(+1回)
○年間給油量:394.07L(+46.66L)
○年間燃料費:67802円(+9483円)
○年間平均単価:172円/L(+4円)
※( )内は2022年との比較値

年間平均燃費は「17.59km/L」
モード燃費(19.40km/L)に対して達成率90.6%。

最高燃費:20.14km/L 最低燃費:15.18km/L
2年連続でのリッター20km超え!
ですが、回数は僅か一回で、「善光寺行脚」の時に記録したものです。

県外移動はコロナ禍真っ只中の時よりは増えましたが、それでもまだまだ数える程。
比較項目全てにおいて前年を上回っています。
給油回数は辛うじて二桁回数に復帰。
平均単価はもっとアップしていると思っていましたが僅か数円である意味びっくり。

■スズキ BANDIT150■


○年間走行距離:2288.8km(△758.9km)
○年間給油回数:5回(△3回)
○年間給油量:50.78L(△18.34L)
○年間燃料費:8520円(△3091円)
○年間平均単価:168円/L(±0円)
※( )内は2022年との比較値

年間平均燃費は「45.07km/L」
モード燃費(45.10km/L)に対して達成率99.9%。

最高燃費:49.93km/L 最低燃費:38.91km/L

最終給油から300km程走行しているので走行距離の前年差はもう少し縮まりまですが、マイナスなのは変わらず。
本来ならもう一回給油して冬眠させるる予定でしたがバッテリートラブルで動かせないまま年末を迎えてしまいました。orz
春先にも事件があったし、今年はトラブル続きでした。
最高燃費は僅かに50km/Lに届かず残念。


■スズキ Let'4■


○年間走行距離:2382.9km(+178.8km)
○年間給油回数:14回(±0回)
○年間給油量:45.71L(+3.72L)
○年間燃料費:7298円(716円)
○年間平均単価:160円/L(+3円)
※( )内は2022年2月からとの比較値

年間平均燃費は「52.13km/L」
モード燃費(61.60km/L)に対して達成率84.6%。

最高燃費:59.05km/L 最低燃費:45.75km/L

変わらず日常の足として大活躍!
どうしても移動距離が20km/時間が限界なのでそれなりの距離に出向くにはそれなりの計画が必要ですが、近場ならひょいっと乗って出掛けられる手軽さは大きな魅力です。
あと少し燃費を伸ばすには・・・ちょとお痩せようかな?w

●3台トータル●
○年間走行距離:11601.8km(+463.2km)
○年間給油回数:29回(△2回)
○年間給油量:490.56L[内、ハイオク444.85L、レギュラー45.71L](+32.04L)
○年間燃料費:83620円(+7108円)
○年間平均燃費:23.65km/L(△0.64km/L)
○年間1km当たり単価:7.21円/km(+0.34円)

スイフトさんの年間走行距離が微増し(それでもコロナ前の約1/2)、その分バンデットさんの走行距離が減っています。
レッツさんは変わらず約2割をキープ。



暖冬だったので本当ならもっとバンデットさんの距離が伸びてもおかしくなかったのですが、2度のトラブルで減ってしまいました。

尚、年間走行距離を全てスイフトさんで走ったとすると、燃料費が+30000円位になります。
Posted at 2023/12/31 22:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日 イイね!

スイフトさん、久し振りのゾロ目!



ぢゃんっ!




99999km以来の久し振りなゾロ目♪

110000kmには去る11月6日に到達していたので、1111km走るのに52日も掛かってしまった様です。



※因みに、10万キロから11万キロ迄の1万キロ走破には実に530日を要しています orz...


さぁ、次はどうしよう?

ゾロ目(222222km)はかなり遠いから、当面の目標は123456kmか?


で、その後は・・・

141421km(2の0.5乗の数字の並び)・・・かな?


Posted at 2023/12/29 22:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、あと10日・・・」
何シテル?   05/18 08:18
「とと」と言います。 鈴菌に感染してかれこれン十年! 体の1/4が脂肪で出来た"おぢちゃん"です。 スイフトRSで間に2台挟んでめでたくスズキ車に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーター球のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 17:52:40
原付 ギヤオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 23:20:26
古い50CCバイクの全波整流化?【番外編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 09:35:03

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
愛車はスズキ スイフトRS(3型後期 左手コキコキ棒付)です♪ 写真で判る通り、コンパ ...
スズキ GSX150BANDIT スズキ GSX150BANDIT
インドネシアからの逆輸入車。 なので左ハンドルだから慣れが必要です♪ 主な仕様は以下の ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
近場の機動力、実用性重視で導入された11台目のスズキのバイクにして14台目のスズキ車輌。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
購入後11年弱、約15万km行動を共にした直近の元・愛車です。 後ろのタイヤも操舵する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation