• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

自分のアホさに呆れること

自分のアホさに呆れること 電動のスマートフォンホルダーの動きが悪くなりました。
アームが開く時に歯車がコマ飛びするような音がします。

深く考えずに、分解して修理を始めました。
部品を加工して、なんとか解消しました。
(詳細は整備手帳で)

終わった後に気付くんです。
これ?いつ買ったっけ?

購入後、1年も経っていません。それなら保証期間内なので、メーカーに送って修理か交換で良く無いか?
その方が確実に不具合が解消されて、手間もあまり掛からないはず。

分解したら保証対象外ですよね。
分解して治せなかったらどうするの?
購入する時は、保証の有無を確認していたはずなのに、意味ないやん。

コレに限らず、何度かやってます。修理してから気付くってこと。
お店に持って行けば良かった、メーカーに送れば良かった、と。

まぁ、交換や修理って、メーカーへの送料は自分持ちなので、実売店で買わない限りあまりメリット無いのかも。
自分で手を出すのは、保証期間が過ぎてからにしよう。
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2023/10/09 16:03:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

私とクルマとKENWOOD
(・∀人)さん

実は納車直後にパンクしました…保証 ...
S9001Reさん

ボタン電池にスポット溶接やめて
スキー大好きさん

この記事へのコメント

2023年10月9日 16:20
なんでも出来るから、保証期間を思わないのでは?僕なら一番にいつ買ったか?どこで買ったか?を思い出します(笑)
コメントへの返答
2023年10月9日 19:23
故障したら、腹が立って分解してやるっ!ってなります。私もトマさんを見習って、冷静に対処しないと。
2023年10月9日 19:41
全然違うwww僕はDIYはいつも不安です・・・・出来なかったらと思うと・・・・・だから基本他力本願です♪ junちゃんみたいには出来ないんで。特に車は凄く不安になる。
コメントへの返答
2023年10月9日 20:36
あっ、私もエンジンとか無理ですよ。フタが開けられない機器とかも。ねじがあれば、取り敢えず開けちゃえって、不安よりも好奇心かも^_^

プロフィール

「真夏の日中洗車 http://cvw.jp/b/249939/48598326/
何シテル?   08/13 23:31
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation