• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月03日

AGMバッテリー BOSCHとVARTA ドイツ製と韓国製

AGMバッテリー BOSCHとVARTA ドイツ製と韓国製 ドイツのバッテリーメーカーのBOSCHとVARTA。

BOSCHのバッテリーはVARTAが作っているといわれています。
また、日本国内で正規品(?)として流通しているBOSCHとVARTAは韓国製とも言われています。

いろいろ確認してみたので、備忘録として記載しておきます。
比較写真のバッテリーは、いずれもAGM 12V 70Ah CCA760 、サイズはL3です。

BOSCHのバッテリーがVARTAのOEMであることは、ケースを見る限り同じ金型で成形されたものだと分かります。
先日の整備手帳に詳しい写真を載せています

同じメーカー、同じスペックのバッテリーでも、ドイツ製と韓国製ではケースが違います。
持ち手の形状を見ると、どちら製かが分かります。
ドイツ製は、スーパーの買い物カゴの様な持ち手ですが、韓国製はケース上部に収まると本体と一体感のある形です。

写真上がドイツ製、下が韓国製、いずれも写真出展はノルオートのネットショップより。



プジョー308(T9)の新車装着のバッテリーはVARTAで、ドイツ製でした。
その形状は、私がノルオートで購入したドイツ製VARTA、ドイツ製BOSCHとも同じ形状でした。

写真上から、新車装着のVARTA、ドイツ製VARTA、ドイツ製BOSCH、いずれもMADE IN GARMANYと表記がありました。



正規ディーラーでバッテリーを購入すると?
おそらく韓国製では無いかと思います。買った事が無いので分かりませんが。
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2025/05/04 00:12:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

葛藤
okuchan@MINIさん

さっそく注文。
イノちゃん。さん

バッテリー上がりました
PEKEさん

【追記あり】バッテリーを交換したの ...
マスズシさん

新しいバッテリー
黄ウランさん

この記事へのコメント

2025年5月5日 9:43
アドバイス、ありがとうございます。 
参考にさせていただきます。

ボッシュはVALTAのOEMなんですね。
私もノルオートで相談します。
ちなみにP51の純正バッテリーは、スペイン製のVALTAでした。
コメントへの返答
2025年5月5日 15:27
ノルオートは直販サイトだと送料がかかりますが、Yahoo!ショッピング店や楽天店だと送料無料だったりしますね。
ノルオートはバッテリーの生産国を明記してくれているので助かります。
プジョーのパーツって、スペイン製造が多いように思います。人件費が安いのかな?
2025年5月6日 9:38
うちも以前のポロのバッテリー純正高く、ネットでVARTA、BOSCH他検討しました。
アイドリングストップ用が高いので。。
結局ノーブランドのものを、一万円台で買いました。普通に使えました。

来年あたりバッテリー交換の時期なので、こちらも探さないと。。
純正6万オーバーだし、、、
コメントへの返答
2025年5月6日 22:06
バッテリーは使用頻度や気温によって、寿命が変わりますね。
メーカーと原産国にはこだわってしまいます。
GSユアサかパナソニックが適合品を出してくれたら、そっち買いますが。

純正って高いですよね。自分で交換なら半値だし、作業も楽しいし。

スペックは、ウチのと同じバッテリーですね、たぶん。
2025年7月17日 9:38
私の出入りしている複数の車屋さんから、韓国製のバッテリーの評判は余り良くありません。バッテリーの突然死でお客さんからクレームされることが多いそうです。VARTA、BOSCH、ACデルコのどれもそうで、使いたくないとも言われます。

一方、私が半自作したデサルフェーターをこれらのバッテリーに使うと、電極ショートが高率で起きるのですが、国産のバッテリーで起きたことはありません。車屋さんの言う突然死とデサルフェーターでの電極ショートは関係があるように私は思えてしまいます。そのデサルフェーターはdi/dtが大きく、高周波成分が多いのがいけないのかも知れないとは思っています。
コメントへの返答
2025年7月18日 1:20
やはり生産国の違いは整備品質やバラツキに影響しているのですね。多くの方が実績でそうおっしゃるなら信憑性を感じます。

di/dtと言う言葉が出てくると言うことは、パワエレ系の技術者様でしょうか。
デサルフェーターというもは知りませんでした。そちらのサイトで勉強させて頂きます!
2025年7月19日 11:49
国内で流通してるバッテリーのVARTAもBOSCHもACデルコも韓国にあるClarios Delkor という会社が作っています。
https://www.mk.co.kr/jp/special-edition/11159935
にあるように、「2024韓国品質満足指数(KS-QEI)」 自動車用バッテリー部門で19年連続1位に選ばれた会社であり、韓国製としてはとても優秀のようですが、日本の大手メーカーに比べるとそれなりに劣ると私は感じています。

尚、私は電子機器メーカーで、設計エンジニアとして定年するまで働いて来て、業界の裏事情を知る怪しい爺さんと車屋さんやディーラーから言われていたりです。
コメントへの返答
2025年7月19日 20:39
なるほど韓国製をされていたのは正解だったようですね。
GSユアサか新神戸電機が、日本製の輸入車規格のバッテリーをだしてくれれば、迷わず採用なんですがね。
日本のモノづくりは真面目だと思います。
仕組みだけでなく、日本人の真面目さが結果をだしているのかと。
じゃ、日本車乗れと言われそうですが。

「業界の裏事情を知る怪しい爺さんと」って、最高の褒め言葉だと思います!

プロフィール

「ふくれてきた http://cvw.jp/b/249939/48596104/
何シテル?   08/12 20:44
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation