• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

サイドスリップ調整

サイドスリップ調整フロントにGTi用の足回りを入れてから、1,700kmほど走りました。
交換直後は硬かった足も、馴染んできてかなり良い感じになったので、トー角を調整することにしました。

作業はいつものディーラーで、サイドスリップ調整としてお願いしました。
調整前に、308SWと308GTiのトー角を伺ったところ、SWなどは0が基準値ですがGTiのみトーイン2と指定されているそうです。
GTi用の足回りを入れたので、トー角もGTiにあわせてもらうことに。

測定の結果はかなりズレていたようです。
10mm程度の車高でそこまで変わるのか、ショックアブソーバーの取り合い位置がノーマルと違ったのかは分かりません。

トーイン3まで調整してもらいました。
もともと高速走行でもほとんど違和感がなかったので、調整後も体感は出来ません。
変なタイヤの減り方さえしなければ良いでしょう。

なにより、セッティングもGTi準拠という自己満足がいちばんw
Posted at 2024/07/25 21:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2024年07月23日 イイね!

フロアマットを洗う

フロアマットを洗う夏なら乾きが早いはず。
そう思ってフロアマットをベランダで洗ってみました。

中性洗剤とブラシを使ってゴシゴシと。
少しは汚れがとれた、 と言う気分になりました。
洗剤を流し切れたのか、あやしいところですが、シンクで洗うには限界があります。
マットは絞れないので、びちゃびちゃのまま天日干しに。

昼前に洗って、暗くなる頃にはだいぶ乾いていました。
次の日の朝まで乾かしておくことに。

ヒールパットの部分はどうしても毛羽だってしまいます。
いちばん汚れが目立つ部分でもあり、いちばん早くダメージを受ける部分です。

純正マットの時は、代わりに敷けるモノがなかったので掃除機をかける程度でした。
今は純正マットを洗い替えにつかえるので、定期的に洗うようにしようと思います。
(思うのは今だけかも、、、)
Posted at 2024/07/23 22:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2024年07月22日 イイね!

夏の旅行は冷却が必須

夏の旅行は冷却が必須夏場、暑い中を走った後にエンジンを切って、あまり間を置けずにエンジンをかけるとエアバックとシートベルトのエラーがでます。

夏場にクルマで旅行に行くと、炎天下に駐車する事が多くなります。
駐車場に戻ってエンジンをかけると、必ずと言って良いほどエラーが出ます。起動時に熱暴走でもするんでしょうか。
(走っている時にエラーが出ることはありません)



とりあえず、駐車場に停める度にボンネットを開けて、熱を逃します。
10分ほどボンネットを開けておくと、エラーが出なくなります。
その間、人間にとってはただただ暑い時間!

今週修理の予定なので、それまでの我慢です。


今回クルマで出かけた先は三重県でした。
鳥羽で一泊して、伊勢のおかげ横丁に寄って帰ってきました。

宿泊したところは、sayaの風というオールインクルーシブのホテル
滞在期間中は追加料金なしで、遊んだりお酒を楽しんだりできます。
貸切風呂やカラオケなんかもありました。



妻が予約してくれていたので、到着するまで私はどんなところか全く知りませんでした。
チェックインからチェックアウトまで、リゾート気分を味わえました。

夫婦でゆっくり過ごすにはとても良いホテルでした。
関連情報URL : https://sayanokaze.jp/
Posted at 2024/07/22 22:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2024年07月20日 イイね!

エラー祭りかっ!?

エラー祭りかっ!?仕事中に妻から連絡が入りました。
なんかめっちゃエラー出てきてんけど、と写真が何枚か送られてきました。
私は仕事中で連絡できず。

その間に妻はディーラーに連絡を取ってくれており、任意保険のロードサービスでクルマを運んでもらうよう手配してくれました。
エラーの内容から、念のため動かさない方が良いとの判断でした。



ディーラーにクルマが到着した時点ではエラーが消えていたようです。
診断の結果、オートマとコンピュータの間の通信エラーで複数のエラーが出たようです。

ハーネス回りのチェックやテスト走行もしてもらいましたが、再発せず。
とりあえず様子見ということで、本日クルマを引き取ってきした。

クルマに限らず電気系統には、このような一過性の通信不具合が出る事は良くある事だと思っています。
なので、あまり心配はしていませんが、私が乗っていない時に急にエラーがでると、家族に心配をかけるので心苦しいところです。


そして、急な入庫や点検をしてもらったのに、エラーが出なかったのでと技術料なしで対応頂いたディーラー様にはほんと感謝です。
来週はエアバックコンピュータの交換作業で、また入庫させて頂きます^ ^
Posted at 2024/07/20 12:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2024年07月09日 イイね!

継ぎ足し用オイル

継ぎ足し用オイルオイル交換で購入したトタルの5Lボトル。
3.25L使ったので残りは継ぎ足し用にします。

以前に使っていたトタルの0W-30の空きボトルを、継ぎ足し用のボトルにしました。そこに5Lボルトから1Lを移しました。

中身は5W-40なので、5Lボトルの裏側のラベルの一部を切り取り、1Lボトルに貼っておきました。
コレをクルマに積んでおけば、出かけた先でオイル警告が出ても継ぎ足せます。

1Lボトルなら、そのままエンジンに注ぐ事ができます。
でも、自分がクルマに乗っていない状況で、家族が出かけた先でオイルを継ぎ足す事になると、ちょっと心配です。
そこで、ダイソーで折りたたみ式のじょうごも買っておきました。



準備オッケーなのですが、できればオイルはあまり減らないで欲しいものです。
Posted at 2024/07/09 22:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「AUTOart ショーケース http://cvw.jp/b/249939/48765609/
何シテル?   11/14 23:13
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation