• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

GW初日から修理作業

GW初日から修理作業今日から5月6日までお休みです。連休は良いのですが、長すぎる連休は明けた時がしんどい。と、言うと贅沢かなw

朝から家族の送り迎えで、クルマを運転する時間がもててご機嫌です♪

今日は暑かったのでエアコンを入れました。
吹き出し口のフィンの向きも下から上に変えてと。

その時、助手席側の吹き出し口に違和感が。
上げはずなのに上を向いていない。よく見ると、ツマミの付いたフィンだけが上を向いて、他の3枚が下を向いたままでした。

リンクが折れたかな?

帰宅してバラしてみると、4枚のフィンをつなぐリンク棒が外れて無くなっていました。
何処かにあるはずだと、グローブボックスを外してゴソゴソしていると、何処かに引っかかっていたリンク棒が床に落ちてきました。

幸い破損ではなく、リンク棒が外れただけだったので復旧する事ができました。
外れないように考えられた構造でしたが、いま一歩。また外れるかも(^^)

フランス車ですから、こう言うのも楽しみのひとつです♪

作業は製品手帳にアップしておきました。


そして夜はアストロプロダクツのナイトセールに電車でお出かけ。
オリジナル商品が10%OFFだったので、前から欲しかったハンドナッターと、カーシャンプーを買いました。



さらに3000円以上お買い上げの特典で、マグネットトレーを頂きました。

ハンドナッターって、ホームセンターなどで見るとなかなか高価な工具です。アストロプロダクツだと、各サイズのアルミナットが10個ずつ付属してホームセンターの半額ほどで買えます。

これで、ナンバープレート用のM6のブラインドナットが打てます♪
いまは手回しのアンカーでM5を使っているので、GW中に打ち替える予定。

色々作業が出来そうで楽しみです。
Posted at 2018/04/28 23:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2018年04月22日 イイね!

セキュリティとスマートキーの連動が完成

セキュリティとスマートキーの連動が完成やっと完成しました。やっと結論がでました。
スマートキーでセキュリティを動かす為に、半年間奮闘してきた結果、とっても単純な方法で、しかも一番最初に考えた方法で良かったというオチw

最終の回路を整備手帳にVer.2としてアップしました。

ちゃん動いてくれています。
想定外の動きをする事もなく、とってもスッキリ♪

今日はその最終回路の組み直しや車内の整線などをやりました。
ついでに、ゴールデンウィークに着けようと思っている電気系パーツの下準備も。

あたたかくて、良い車弄り日和でした^_^
Posted at 2018/04/22 23:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2018年04月18日 イイね!

118d

118d会社の先輩の車が車検中で、現在代車生活中と聞きました。代車は現行の118d Mスポーツだとか。
なんか面白そう、って事で乗せてもらいましたw


ディーゼルエンジンは、特に特徴的なものは感じませんでした。
インパネの操作系は分かりやすく、スイッチ類が多いものの操作に迷う事は無さそうです。

走らせてみると、さすがはBMW。
BMWって、1シリーズからシッカリしてますね。シャーシ剛性が良いという事なのでしょう。
Mスポーツなので足が硬めな事もあり、地面がうねろうが箱を歪めるものかと突っ張ってる感じ(上手く表現できない、、、)。
ハンドルも重めで細かいコントロールがしやすそう。
私も昔は、こう言うのが良いと思ってました。

よく出来た車だと思います。世界でも評価されるのでしょう。
そう、いかにもドイツ車。


普段運転している308とは全く違う性質の車でした。これはBMWとPEUGEOTの違いなのか、ドイツ車とフランス車の違いなのか。

BMWのシャーシはシッカリガッチリ。アクセルをガンガン踏みたい人に向いてる車。
PEUGEOTはユルイ感じだけど適度にシッカリ。

BMWの内装は操作性優先。整然と並んだスイッチ類で扱いやすそう。これはドイツ車全般に言えることかな。
PEUGEOTの、特に308の内装は操作性よりもデザイン重視。インプレでは「慣れが必要」とか「信号待ちでないと操作できない」などと書かれる事も。


私は、適度にシッカリで、操作性よりデザイン性重視な方が好みです。
ゆっくり走ってても、なんか心地よい、それがフランス車かな。
心地よいとタラタラ走り過ぎてよく煽られますwww

自分にはやっぱしフランス車があってる♪




ちなみに、普段308に慣れていると、どんな車に乗っても「ハンドルでかっ!」ってなります(^^)
Posted at 2018/04/18 23:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2018年04月15日 イイね!

さらに簡素化

さらに簡素化昨日の続き。
セキュリティーとスマートキーの連動回路。
リレー3つのみで誤動作なしwww

以前に誤動作原因の切り分けのために、リモコンの電源を電池にしていました。コレも車の常時電源にもどして電圧変動の影響が無ければ完成かな。

ドアロックモータのワンショットがVIPERをオンさせるのにちょうど良い長さのようです。逆側のモータ(ロック時だとアンロック側)にかかる12Vは時間が短過ぎてVIPERのリモコンが反応しないため、誤動作には至りませんでした。
前に作ったの電子回路は敏感過ぎて、逆側の一瞬の電圧にも反応してしまい、誤動作を引き起こしていました。

思い通りに動いてくれるって、ホント気持ちいい♪
Posted at 2018/04/15 23:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2018年04月14日 イイね!

成功したのにショックが大きい

成功したのにショックが大きい以前から何度かblogに書いていた、スマートキーとセキュリティの連動回路の件です。


結果的にうまく動作するようになりました。
いろんな条件でテストして、誤動作もなさそうです。
現在は仮設の状態。もう少し様子を見て問題が無ければ、ちゃんとした取り付けをしたいと思います。


うまくいって良かったのですが「手放しでは喜べない」といった感じです。


現在動作している回路は、トップ画像の回路です。
先日まで散々改良を重ねて来た電子回路は不用でしたwww
今までの苦労は何だったのかと、なんともショックが大きい。


先日、ドアロックモータにかかる電圧で12Vリレーが動作する事が分かりました。もしやと思い電子回路(何Vか不明のワンショットを12V・1秒間の信号に変換する回路)を外して、12Vリレーに替えてみたところ、見事に動作しました。
しかも、後席半ドア時のロック、アンロックの切り返しにも対応してくれます。


思い返せば、ドアロックモータの配線をテスターで探した時の勘違いが発端。テスターの表示が1Vだったので、1Vを検知して12Vを一定時間出力する回路が必要と考えてしまいました。



コレは、電気が流れる時間が短いためテスターの応答が追いつかず1Vを表示していたもの。良く考えてみればドアロックモータが動いてるんだから1Vな訳がないんです。
また、ドアロック時にアンロック側のモータにも12Vがかかるのですが、当然テスターでは検知できず、それが想定外の動きをする事も分かっておらず色々と迷走してしまいました。

なので、去年の9月に考えた回路で、ほぼ正解だったのです。
今回の回路は、そこにドアロックモータとアンロックモータの電圧を検知するリレーをつけただけの事(一部繋ぎは前後しますが)。

半年間の苦悩と出費は何だったのか(*゚▽゚*)

車から外された基板が哀しい。



まぁ、それでも、その間に電子回路はいろいろとお勉強できました。
ワンショットを検知して任意の時間だけオンするような回路も組めるようになったので、今後色々と応用出来ると思います。
無駄では無かったと思うことにしよう。




ここ最近、電気に関する勘違いが多く、時間を無駄にする事が多々あります。悪い状況を予知したり、フェールセーフで考えたり、結局取り越し苦労だったとか。
「間違いではい」ことの確認に時間がかかり過ぎ。

頭が固くて、さらに頭が悪いんやんwww
もっと楽観的にならなあかんなぁ〜♪(´ε` )
Posted at 2018/04/14 20:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234 56 7
8910111213 14
151617 18192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation