• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

勝手にミシュランバッグ

勝手にミシュランバッグヴィレッジヴァンガードで、ビバンダムのちっちゃいワッペンを見つけました。
ちょうどコレぐらいのサイズのワッペンが欲しいと思ってたところ。
60%OFFならコレにしよう。



GUで買ったミニメッセージバッグにワッペンを着けたいと思っていました。
380円+税で買ったバッグ、なかなか便利で気に入ってます。



さっそくワッペンをペッタン。

うん、いい感じ♪



バッグよりも、60%OFFで買ったワッペンの方が高価なのねwww
Posted at 2020/02/29 16:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2020年02月27日 イイね!

複製完了

複製完了前にモデリングしたMTBのブレーキ用スペーサー
3Dプリンターで出力しました。

スライサーソフトでG-codeファイルを作る所で止まってました。
やってみればすぐに出来るバス、ですがやる時間ありません。

なので、ズボラして息子に依頼w
仕事から帰ったら、できました。

コレで、MTBのホイールを前後とも外しても両方にスペーサーが入れられる♪

Posted at 2020/02/28 00:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2020年02月24日 イイね!

電気担当

電気担当とても良いお勉強をさせてもらいました。
ノボリンとこのカワイイバイクの電気回路を弄らせてもらいました。🛵

以前に「こんな部品を買ったから電気はよろしく」的な事をノボリンに言われたのですが、私にとっては全く未知の世界。🙄

私が電気担当?
ホントに私で、大丈夫なんか?

CDIって何?😱
バイクの世界では一般的なのでしょうが、私は初耳でした。
バイクもってないし、、、

取説なし、部品に型番記載なし、バイクの回路図無し、さらにブラックボックスな部品が何個かポリ袋に入ってました。



引き受けて大丈夫なのか??
「分からんわ」と言うのも悔しいので、ネット情報を駆使して調べてみました。
同じような物で回路を組んだ情報は色々ありましたが、バイクや回路が違ったり、同じような部品でも接続が全く違う情報など、余計に混乱www🥶

ネット情報で良くあるのは、回路図をあげといて「繋いでみたけどエンジンがかから無い」「適当につなぎかえたらかかった」と言うような記事ばっかし。答えが載ってない。
車種も違うし、現状の回路もハーネスたどって半分想像の回路図やし。

ブラックボックスは、コレとコレをもらってアレを出す回路だろう、と想像。
コネクタのアサインは、ネット上の情報から半分想像。
配線改造図をつくって、なんとかなりそうな感じに。



それから色々あって、何ヶ月かが経過。忘れた頃に、やろうと言う事に。
で、久しぶりに回路図見ても、、、 全部忘れてた🙀

そして、いよいよ本番!!
この日はノボリンのガレージに強者がそろいました。いろんな担当がね。



ノボリン達が新しいエンジンを組んで、私は電気回路を担当。
配線と想像で作った回路で悩みながらも何とか繋いだ。

そして皆んなでワイワイ言いながらエンジンを取り付け!
私もバイク知らんのに、わかったフリで色々言ってました。
共同作業って楽しい♪

そして遂にエンジンをかけてみる事に。
テストの結果はコチラ


何とかなったのかな?
みなさん達成感たっぷり。
私は達成感半分、部品を壊さなくてホットしたと言うのが半分。
この経験で、いろんな事を知る事が出来ましたよ。


その後は、イコ様の手料理を頂き、お腹いっぱいに😊
さらにスイーツまで頂きました。


ノボリン、私を信じてくれてありがとう!
イコ様、美味しい手料理ありがとう!
トマさん、クリームたっぷりのシュークリームありがとう!
ガッさん、ブラックサンダーありがとう!

皆さん色々ありがとう😊
また遊んでね〜♪
Posted at 2020/02/25 00:30:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2020年02月15日 イイね!

ヘルメットカメラを改良

ヘルメットカメラを改良先日テストしたヘルメットカメラを改良しました。

映る範囲がせますぎてとても見にくい動画になっていたので、広角レンズを付けました。

使ったのは100均で売られているスマホ用の広角レンズです。
スマホにクリップではさむタイプのものを切り取って、家にあった0.3mmのアルミ板に接着。それをカメラにかぶせて、側面を両面テープでとめました。
赤外線LEDと思われる部分は隠れてしまいますが、昼間に使うのなら問題ないかと。

早くテストがしたいのですが、天気予報は雨。
来週までお預けです。



いまさらですが、安いドラレコを買ってUSBケーブルをモバイルバッテリーにつないで使う方が、操作性も画像も良かったと思ってます、、、
Posted at 2020/02/16 00:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2020年02月11日 イイね!

ほっとくのが一番

ほっとくのが一番308SWの後席のドアを開けた時の異音のお話。

3ヶ月ほど前に、後席ドアの異音を解消しようとドアをバラしました。
ところが、異音の原因がつかめず、あきらめていました。

あきらめたからか、ながらく異音の事は忘れてました。
その後も、何度か後席のドアを開閉しているはずなのですが、気にしなければ、ホントに忘れてしまうものですね。

久しぶりにその事を思い出したので、後席のドアを開閉してみました。
すると、異音がしなくなっていました。
いつのまにか、干渉していた部分が削れたのでしょうか。
わざわざドアをバラして悩んだのにねw



そう言えば、307SWに乗っていた頃に、みんカラでよく言われてた事を思い出しました。
プジョーには妖精さんが住んでいて、異音がするようになったかと思うと、ある時突然なくなるのだとか。


そんなアホな、、、


ほっとけば良い異音もあるのね(^^)
Posted at 2020/02/11 23:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
16171819202122
23 242526 2728 29

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation