
とても良いお勉強をさせてもらいました。
ノボリンとこのカワイイバイクの電気回路を弄らせてもらいました。🛵
以前に「こんな部品を買ったから電気はよろしく」的な事をノボリンに言われたのですが、私にとっては全く未知の世界。🙄
私が電気担当?
ホントに私で、大丈夫なんか?
CDIって何?😱
バイクの世界では一般的なのでしょうが、私は初耳でした。
バイクもってないし、、、
取説なし、部品に型番記載なし、バイクの回路図無し、さらにブラックボックスな部品が何個かポリ袋に入ってました。
引き受けて大丈夫なのか??
「分からんわ」と言うのも悔しいので、ネット情報を駆使して調べてみました。
同じような物で回路を組んだ情報は色々ありましたが、バイクや回路が違ったり、同じような部品でも接続が全く違う情報など、余計に混乱www🥶
ネット情報で良くあるのは、回路図をあげといて「繋いでみたけどエンジンがかから無い」「適当につなぎかえたらかかった」と言うような記事ばっかし。答えが載ってない。
車種も違うし、現状の回路もハーネスたどって半分想像の回路図やし。
ブラックボックスは、コレとコレをもらってアレを出す回路だろう、と想像。
コネクタのアサインは、ネット上の情報から半分想像。
配線改造図をつくって、なんとかなりそうな感じに。
それから色々あって、何ヶ月かが経過。忘れた頃に、やろうと言う事に。
で、久しぶりに回路図見ても、、、 全部忘れてた🙀
そして、いよいよ本番!!
この日はノボリンのガレージに強者がそろいました。いろんな担当がね。
ノボリン達が新しいエンジンを組んで、私は電気回路を担当。
配線と想像で作った回路で悩みながらも何とか繋いだ。
そして皆んなでワイワイ言いながらエンジンを取り付け!
私もバイク知らんのに、わかったフリで色々言ってました。
共同作業って楽しい♪
そして遂にエンジンをかけてみる事に。
テストの結果は
コチラ。
何とかなったのかな?
みなさん達成感たっぷり。
私は達成感半分、部品を壊さなくてホットしたと言うのが半分。
この経験で、いろんな事を知る事が出来ましたよ。
その後は、イコ様の手料理を頂き、お腹いっぱいに😊
さらにスイーツまで頂きました。
ノボリン、私を信じてくれてありがとう!
イコ様、美味しい手料理ありがとう!
トマさん、クリームたっぷりのシュークリームありがとう!
ガッさん、ブラックサンダーありがとう!
皆さん色々ありがとう😊
また遊んでね〜♪
Posted at 2020/02/25 00:30:58 | |
トラックバック(0) |
car life | クルマ