
アオシマのデロリアンが完成しました。
と言うか、わたくしレベルではここまでです。
前回の記事からの作業として、最初にフロントタイヤの外径を修正しました。
キットに付属のタイヤは明らかにオーバーサイズです。
そこで、ゴム製のタイヤをミニグラインダーの先に付けて、ヤスリに当てて削りました。
外径が24.6mm程度になるまで削ったら、スリックタイヤになりました。
次に、マーティの塗装と組み立てです。
元はサングラスを右手で上げて、左手の時計を見ているポーズです。
サングラスを削って、髪の毛を彫って、お腹から下はかなり短く詰めました。
キットの内装の床が高めなので、かなりデフォルメしないと室内に収まりません。足先は見えなくなりますが、切りっぱなしではかわいそうなので、靴も履かせました。
塗装は、アクリル絵の具を使って筆塗りしました。
フィギアを作るのは初めてでしたが、画用紙に絵を描くのと同じと考えて塗りました。1/24で顔を描くのは小さ過ぎて私にはコレが限界です。
輪郭が違い過ぎて、全くの別人です。
肘を鋭角に曲げていた右腕は、ハンドルを握るようにパテで整形しました。
ボディーを被せると、横から見ると、なんとなくマーティっぽく見えます。
前から見ると、誰やねんそのデブ、って感じです。
最後は、シャーシとボディーを組んで、いくつかパーツをつけて完成です。
後部のフックには、釣り糸でケーブルを追加しました。
また、ナンバープレートはシルバーのフィルムを貼りました。
よくあるレプリカや模型では、フックが付いてる状態で、カルフォルニアのOUTATIMEとかかれたナンバーが付いてますが、それは間違いです。
ナンバープレートは、1985年に外れてしまっているので、ナンバーは無しが正解。
この通り↓(マーティがフックを取り付けるシーン)
完成後は、ダイソーで買った大型のケースにいれて机に置きました。
コレで、机の上が片付けられる^ ^

Posted at 2023/09/17 15:52:38 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味