• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

ドライビングシューズ

ドライビングシューズドライビングシューズを買いました。

コレを履いて運転してみたところ、とってもいい感じ♪
かかとがまるく、ソールも程良い硬さです。
かかとでフロアマットを傷付けにくいのも良いですね。

今まで履いていたPUMAのドライビングシューズが痛んできたので、履き替えたいと思っていました。
最初は、PUMAのスピードキャットが欲しくて靴屋に行きました。
自分に合ったサイズの在庫がなかったのと、普段きている服には合わせにくいと思いやめました。

ネットでドライビングシューズを検索していると、ZOZOで良さそうなモノを発見しました。
値段もスピードキャットの1/3ほど。

じゃ、コレでええやん。
と、買ってみたところ、なかなかいい感じでした。
色も何種類かあり、ハイカットのものもありました。

自分にはコレでじゅうぶんw
良い買い物ができました。
Posted at 2025/02/01 16:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2025年01月25日 イイね!

T13キズ対策

T13キズ対策自転車置き場で隣の自転車との接触でキズが付く、という記事を以前に書きました
隣の自転車のブレーキレバーなどが、自分の自転車のトップチューブにキズを付けます。
生活用品としての自転車なんて、そんなものだと気にもしない人が多いのかもしれません。

キズ対策としてトップチューブに付けていた100均のシートベルトパットがカッコ悪く、外す事にしました。
(何かとゴチャゴチャ着けているので他にもカッコ悪いとこありますが)




外したところには以前に貼っていた厚手の透明テープが貼ってあります。
テープを貫通したキズもあり、この作戦は失敗でした。




さらに厚手で目立ちにくいものはないかと探していたところ、10年ほど前に余らせていたダイノックフィルムを見つけました。
カーボン調でやぶれにくい、と期待してトップチューブに貼る事に。




これならシートベルトパットよりはマシでしょう。
キズは仕方ないとして、フィルムの貫通は避けられればと期待しています。


Posted at 2025/01/25 23:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2025年01月21日 イイね!

ぼけぼけオイルセンサー

ぼけぼけオイルセンサーエンジンオイルの減りが早いウチの308SW。
前回のオイル交換より2,000km以上は走っているのにオイル警告がでません。

オイルゲージを見ると、やっぱり減ってる。
警告でてないけど、1L継ぎ足ししておく事に。

その翌日、オイルが減ってるという警告が発報。

何でやねん!!

確認すると、オイルはちゃんと入っていました。

オイルパンの油面の高さを見ているセンサーがあるのかと、勝手に思い込んでいましたが、この事象からすると、そうでは無いのかも。

プジョーらいしぼけぼけセンサーですな。
オーナーを楽しませてくれる可愛いクルマです♪
Posted at 2025/01/21 00:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2025年01月20日 イイね!

快適ドライブ

快適ドライブ出張がてら自宅に戻った週末。
お友達と、お友達のクルマでドライブに行く事に。
私は助手席かと思っていましたが「運転して」と言われて、私にとっては異次元のクルマでお山をドライブしました。


お山の後は高速道路をドライブ。
お山も高速も「快適」というのが私の感想。


その日の午後は色々あって、自分のクルマで高速道路を行ったり来たり。
コレはまた別の「快適」でした。

やっぱりクルマの運転は楽しい♪
Posted at 2025/01/20 01:33:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ
2025年01月18日 イイね!

死ぬ死ぬ詐欺?

死ぬ死ぬ詐欺?年末に書いた「バッテリー、いつまでもつ?」の続きです。
劣化診断では交換必要となっているバッテリーですが、まだ生きてます。

ついでに色々診断してみました。
CCAは規定値の760に対し60%まで劣化したまま、その辺をさまよっています。
エンジン始動の電圧は低めで、8.15Vまで低下。
でも、エンジンのかかりが悪いという印象はありません。
エンジンが小さいので、そんな電圧でも始動できるのでしょうか。

最近のバッテリーはギリギリまで元気で、ある時に突然死をすると言いますね。
エンジンがかかっている状況での充電電圧は問題ないので、車両側は無罪w

寒い日の朝に突然エンジンがかからなくなるのでしょうか。
診断機は死ぬ死ぬと言ってますが、まだ当分は生きてるようです。


Posted at 2025/01/18 22:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation