• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ara_Rのブログ一覧

2017年09月19日 イイね!

エンジン耐久テスト①MLS編

エンジン耐久テスト①MLS編新しい頭脳を移植され生まれ変わったST165ですが
現時点で、純正バキュームSSRと800cc INJを使い切るセッティングが
軌道に乗ったのでサーキットテストで再びMLSへ…







この日は半日デーと言う事で3時間¥5400円で自由時間状態。
混雑しているかと思いきや、常連組と軽耐久組みとビギナーが少々と空いてました。
昔の混雑状態を思うと寂しいですが、気温35℃近くでは致し方ないか…


Fr:295/30R18 Z2☆ Rr:255/40R17 71R
この日のベストは36.7s 前回から1.5s UP
もうお疲れ気味のZ2☆だし気温も高い割には…しかし、この前のタイヤはワイヤー出てたしね。
何の比較にもなりゃしない、やっぱ時間とお金を消費している以上、常に全力出さないとダメだね。



エンジン耐久テストと題しながらもブーストは1.4k。
真夏に30周以上、MLSを全開アタックして無問題、良い所で止めときます。
<今回試した事>
・ヘアピン、インフィールド1速シフトダウン:タイム効果無し、ENG負担大。
・空気圧、Fr 1.6〜2.2k Rr 2.4〜3.0k :賞味期限切れのFrは低い方が良い。
・インフィールド左〜最終コーナーライン変更:昔やってた大回りラインを再トライ
・タイヤ縦グリップ活用??
走り慣れたMLSだけど...まだまだ試すべき事は多い!
また半日デー狙いで行きます。

タイヤ組み換え。
終了した71Rを中古で買った71Rに組み換えます、フェンダー虐殺済みで2本¥8000円!
同時にワイヤー出そうなZ2☆を裏組みしてもらいます。
しかしLサイズワゴンのV70とは言え295サイズだと6本でギュウギュウです。
もしや、新型V90だと6本載らない??


組み換えた中古のタイヤで23日ALTへ行く予定でしたが…
雨ぽいですね。。。
Posted at 2017/09/19 23:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

夏休み作戦。(と Link G4+)②

夏休み作戦。(と Link G4+)②去年同様に山形から富士見パノラマへハシゴしようかと思ってたけど
天候悪くて断念。









MLSのラッキーフライデーでテスト。
Linkで初サーキット、しかし、タイヤはまともなのに換えるべきでした…
3枠も走って頑張っても?48秒前半がやっとこさ。
気温も30℃オーバーでしたがENG自体は悪く無い…と言いたい所だけど
高回転の伸びが足りません、以前は8000rpmまで回ってましたが
7000以上回す気になりません。
涼しくなったら冬用の高回転仕様データも作る事にします。

連休中で珍しいクルマを見かけました。
アルファロメオ

デルタの4ドア版、初めて見ました。


翌日はYZのPコースでドリフト遊び。
前日の集中豪雨で水没した模様で本コースは泥だらけ、
おまけにPコースは午前中貸切りなのに到着してから気が付くと言う…

昼から、たぽ家が来るからそれまでECUを弄ろうかと思ったけど「くるくる会」が
面白そうなので飛び入り参加する事に、当然ながら唯一の非FR車で心配されたけど…


最終兵器?投入。
カッコ悪いからこれだけは…と思ってた車検タイヤをリアに投入!

もう、ノリノリでドリフト出来ます。ただ、FR車のそれとは別物
例えば定常円では基本的にサイドブレーキで振出して慣性ドリフト、
スライドが止まりそうになったら、クラッチ蹴るか、もう一度サイドか。
デフが無いFrタイヤがよく減ります。

ここでも変わったクルマ発見。
ロータリーを積んだレースカーです、水温チェックとの事。


そして相棒さん不在なのを良い事に青少年を「教育」するたぽ家。



本コースの砂塵ドリ。


もう暑さでギブアップ、帰りは渋滞の中、運転していられないので
夕方まで土岐のアウトレットへ寄り道してスニーカーを物色。

中華製?INJ投入。
加給圧:1.2kでINJデューティ100%超え、アウトです。
高回転域のセッティングを詰めるよりも800ccインジェクター投入でブーストUPします。


中華製ですがデンソー品番付き、金型は本物?
謎ですが...とにかく送料込みで4本¥7000円なら文句無し?


いつものテストコース。
まだ明るいうちから踏みます…加給圧:1.3kでテスト


そして久々、ALTテスト。
3時枠はセリカ2台で貸切り状態でした。
夏バッチ取る為にFrタイヤを温存してた?Z2☆へ交換…
しかしRrも交換するべきでした、ナンカンNS2Rでドリフトしまくり1、2コーナー踏めません。
気温のせいでZ2☆のタレも激しく、30.4秒で撃沈。
バッチ最終日が土曜日なのでまたリベンジします。


プラグチェック。
やっぱ高回転の伸びが足りません、点火はそのまま、燃料をいじります。
そしてブースト:1.4k 7000rpmでINJデューティ90% 空燃比10ピッタリに。。。
純正バキュームSSRは1.5kまで対応なのでこれで目一杯、ブーストUP完了です。
ECUロギングで異常あれば数値で分かりますが
目視でのチェックは欠かせません。


9日は朝イチからMLS半日デー行きます。
Rrタイヤは使い古しの71Rかな??
ブースト1.4kでブローしなけりゃ良いですけど...

<Link G4+ 残りタスク>
・SPD信号入力
・電動ファンコントロール
・ダイレクトIG化
・ブーストコントロール
・CAN通信
・アンチラグシステム実装
・電動パワステコントロール
Posted at 2017/09/05 02:22:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

夏休み作戦。(と Link G4+)①

夏休み作戦。(と Link G4+)①夏休み終了から早くも2週間
基本的に夏場はセリカの出番はありませんが、今年は特別。
Linkのセッティングを兼ねて走り廻ります。






プラグ交換。
アイドリングでこんな感じ、加給圧:1.2Kで踏んで行くと真っ白。
8番へ変更します。同時に圧縮チェック。
Link投入、1週間で全開アタック可能に…


USB端子設置。
旧キルスイッチもどき跡地へUSBコネクタを埋め込みECUへアクセス
PCロギングする時はこんな感じで走らせます。


開発順調?
毎年、夏前にトラブり夏休みは車庫が定位置ですが今年は順調に開発が進み…
熱害でパンクするオルタも移設により無問題、振動対策もまあまあ効いていますね。



実家で甥っ子と遊びつつ…


長旅の準備。
そう、久しぶりにセリカで行きます。
スペアタイヤを載せて、MTBも助手席に押し込みます。
残念ながらRCプレーンを積むスペースはありません…

もう満身創痍のFrタイヤですが裏組みしてもうひと頑張りしてもらいます。


野沢温泉MTBコース。
朝4時出発で高速をひとっ走り。
長野方面は気温が低くセリカでも快適ドライブで野沢温泉村へ。

林の中は涼しくて気持ち良いが…
前週の台風でコースはウェットandマッドコンディション、全身ドロドロ。

ゴンドラ営業時間ギリギリまで走って、温泉街へ。
スベスベお肌になってルンルン気分で関越道まで下道ドライブ、山形のホテルを目指します。


毎年恒例の山形鳥海山BBQ
酒田へ集合。

今年は天候に恵まれ…猛暑と言う程でも無く…絶景ですね。
前を行くのは、きむちゃんのフェンダーミラー号


星空を撮るのにハマったり…






じゃんけん大会でクイックデリバリーGET

マイナスイオンを浴びに滝の名所へ…
報道ステーションで中継されたとの事、見た人もいるのでは??



後半へ続く…みたいな。
Posted at 2017/09/04 02:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

夏休み(の準備)

夏休み(の準備)もうすぐ夏休みですね。
しかし、業務多忙で目が回りそう、今年はずっとこんな感じでしょうか…









スチールガードネット装着。
単なる跳ね上げ式の荷室仕切りガードですが、純正OPで¥5万円近くすると言う…
ヤフオクでお手頃価格でポチりました。
歴代ボルボには付いてたのでルームミラーに鉄格子が写らないとしっくりこないです。
積荷を固定するのにも重宝します。


久々に岡崎の山。
駐車場から舗装路を登って下りは、林道+古道+雑木林で楽しみます…
一周、15km程ですが、体力落ちてる感じで途中でバテてました。


矢作川上流へ。
下流側へはよくサイクリングしましたが、今度は上流方向へ…
途中で間違えて矢作川では無く支流をトレースしてました、気が付くとALTへ行く時に通る153号へ出て
しょんぼり。知らない道を走るのが醍醐味だと思ってるのでちょい萎え。
自販機で買うコーラが美味いです。


お遊びはおしまい、そろそろ本気出します。


3SGT用にキャリブレーションします。
散々ハルテックと迷いましたが、日本語対応で取っ付き易いLink 4g+にしました。
まあ、最もリーズナブルなのが一番の理由ですけどね。
エントリーモデルで十分なのですが、入出力ポートがたっぷりある上位機種にしました。


実走テスト。
正直、今年中に走らせる事が出来れば十分位に考えてましたが…
アイドリング設定に手こずった位で、すんなり始動成功。数時間後には公道へ…
正圧負荷領域は全域で濃く、点火もリタードしてるはずと言うかさせてますが
一日目にして既にSARDの純正ベースのECUを超えてる??
これが30年分の進化か...ワイドバンド空燃比センサのおかげですね。

リアルタイム、サンプリングデータから燃料マップを更新可能で…
つまり走り込んでデータ収集する程、良いマップになるはず。
ひとまず、純正540ccインジェクタで燃調マップ作り込んでから点火を攻めてみます。
ENGがそれでも生きていれば、来年は排気系をΦ75で作り直してから800ccインジェクタで…
ENGブローしたら速攻でスペアENG投入と同時に次々期エンジン製作へ…


しばらくセリカは燃料代だけで遊べそうだナ。。。
Posted at 2017/07/25 02:43:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月04日 イイね!

ST165開発費①

今回は写真一切無しで忘備録
恐る恐る部品費を計算してみました。

今まで集計した事ありませんでしたが…
なんとも微妙ですね、ベースの箱が安かっただけで節約出来てる訳でも無く
「これならランエボ買えるし」て程でも無い

ちなみに現在の仕様の金額なので
過去の新品タイヤ代とか含まれて無いですよ。

Posted at 2017/07/05 00:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ST16# 箱根ミーティング http://cvw.jp/b/257479/47747774/
何シテル?   05/27 19:54
今までmixiに生息してましたが こっちも参戦します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
新型ボルボワゴン投入 流行りSUV風味の万能実用車で地味に見えるけど 中身は超ハイテク装 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ある意味、痛車以上に痛いクルマです( ̄ー ̄)
プジョー 208 プジョー 208
プジョー返り咲き、おフランスざます。 新しくなっても、相変わらず癖ありまくりのダメ外車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
※訂正※ やっぱゴミでした、速攻で売っぱらいました。 ベンツ様は新車で買うように! プ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation