• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205-naraのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

軽トラ(DA65Tキャリィ)サマータイヤ戻し

軽トラ(DA65Tキャリィ)サマータイヤ戻し
 軽トラ(DA65Tキャリィ)のサマータイヤへ履き替え作業をしました。勿論、トルクレンチで締め込みしました。確かラリー譲りのノウハウで増し締めすると剛性上がるって、何処かのサイトで見てから増し締めするようにしていますが、同トルクで再度締めたら、わずかに緩んでる時がある。  夏タイヤを観察すると、 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/25 20:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

GEOLANDAR A/T G015 155/65R14 75H についての200km走行後レビュー

GEOLANDAR A/T G015 155/65R14 75H についての200km走行後レビュー
 GEOLANDAR A/T G015 155/65R14 75H(空気圧→F:2.1,R:2.3) についての約200km走行後のレビューです。  装着車両は、お届けしている通り、DA17Wエブリィ系・ハイルーフ・4WDで、車両重量は多くの軽自動車より重たく約1tです。社外ホイール変更の為に、 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/23 14:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

17エブリィW系の夏タイヤ交換-オールテレーン投入-

17エブリィW系の夏タイヤ交換-オールテレーン投入-
 我が17エブリィW系は4WDです。カタログにはフルタイムと表記されていましたが、実際のところはディマンド型4WDらしいです。  純正タイヤは、はっきり言って良くないというか特徴のないタイヤでした。165/60R14という軽でも珍しいサイズでしたが、冬タイヤには近似した外径かつ相対的に安価な15 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/19 20:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月18日 イイね!

17エブリィW系にも「エーモン 風切り音低減フィンセット」をつけてみた

17エブリィW系にも「エーモン 風切り音低減フィンセット」をつけてみた
 軽トラに貼り付けた「エーモン 風切り音低減フィンセット」が意外に効果的だったので、17エブリィW系にも貼り付けてみました。  軽トラより、世代は新しので真四角ボディといえど多少は空力を考えられているんでしょうか、というよりはデッドニングのやり過ぎで効果が薄弱したのでしょうが、軽トラよりは効果を ...
続きを読む
Posted at 2024/03/18 20:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月18日 イイね!

青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ⑤最終日

青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ⑤最終日
 青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ の5日目、15日(木)は最終日で、秋田県・八森いさりび温泉ハタハタ館から自宅まで帰らなければなりません。もちろん、秋田空港からは伊丹空港までの交通手段は航空機で、空港駐車場に預けてある軽トラで同行者 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/18 01:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月15日 イイね!

青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ④

青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ④
 青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ の4日目、14日(水)は最終宿泊日でもあるので、津軽半島・竜飛崎から、秋田空港により近い秋田・青森県境付近を目指しました。  竜飛先を出発してからの主な経路は、「秀鮨」(昼食)→「道の駅 いまべつ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/15 20:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月14日 イイね!

軽トラ(DA65Tキャリィ)に「エーモン 風切り音低減フィンセット」をつけてみた

軽トラ(DA65Tキャリィ)に「エーモン 風切り音低減フィンセット」をつけてみた
 軽トラ(DA65Tキャリィ)に「エーモン 風切り音低減フィンセット」を装着してみました。  狙った効果は、高速走行時におけるフロンドサイドウインド付近の風切り音低減に他なりません。  実はこのキャリィ、静音化はかなり施行してあって、天井、シート下、ドア、マフラー・アーシング、モール追加など各 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/14 19:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月13日 イイね!

青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ③

青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ③
 青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ の3日目、13日(火)は、下北半島の大間崎から青森のもう一つのマグロの聖地でもある津軽半島を目指しました。 ↑本州最北端の大間崎  大間崎を出発してからの主な経路は、「道の駅 ゆ~さ浅虫」→青 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/13 00:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日 イイね!

キャリィとハイオクとフューエル1

キャリィとハイオクとフューエル1
 以前お届けしたDA65Tキャリィについて、燃料系メンテナンスを含めてハイオクを注入してみたのは以前に記したが、それ以来、3回ほどハイオクを満タンにしている。  軽トラにハイオクって意味ないように思われがちだが、注入後、明らかに走行中のエンジン音が静かになり、わずかながらトルクが増したような感じ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/09 20:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月07日 イイね!

青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ②

青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ②
 青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐の2日目、2月12月(月)は、弘前の「虹のマート」で朝食をすませてから「津軽藩ねぷた村」で津軽三味線を鑑賞して下北半島を目指しました。生鮮市場になっている「虹マート」では、蕎麦屋で中華そばと、焼き鳥な ...
続きを読む
Posted at 2024/03/07 19:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クリッパーリオ フロアサポートバー リア スズキ エブリイ DA17W用 https://minkara.carview.co.jp/userid/2575763/car/3624844/8065402/note.aspx
何シテル?   12/30 01:05
st205-naraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 (A.S SHOP塗装) シートベルトガイド (オレンジカーボン調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 20:26:51
フロントダッシュスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 22:41:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車から乗り続けているいるST205です。幾多のトラブルを克服し現在に至ります。
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
 クリッパーリオ Eタイプ 4WD AT です。2023年の年初に購入しました。  軽 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
 2015年から新車で乗り続けているCE47A型address110です。  かなり以 ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
 建前は、燃料費高騰を含むコストプッシュインフレへの対応策の一環と、10代の頃の活力をバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation