• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

パイクスピークの結果

およよ、二輪駆動で350Zがヒュンダイのジェネシスに負けてるよ。

1150馬力のフォードRS200よりも
https://minkara.carview.co.jp/userid/257830/blog/14166721/
モンスター田島さんのスズキが早いのね。

EVレーシングバギーも結構良いタイム出してますね。

などなど
Posted at 2009/07/21 10:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットや土地の話 | 日記
2009年07月21日 イイね!

マツダは生き残れるか(舘内端)

2012年次世代車爆発――生き残るメーカーは(舘内端)
「マツダは生き残れるか」
http://eco.nikkei.co.jp/column/new-ecocar/article.aspx?id=MMECzf000019072009
------------
館内さんは独自の情報ルートをお持ちなのかな?
なんだかな~な感じの記事なんですが。
Posted at 2009/07/21 10:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2009年07月20日 イイね!

ガソリンスタンド総数、14年連続の減少

全国のガソリンスタンド総数、14年連続の減少 08年度
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=NN002Y248%2017072009
 資源エネルギー庁の調べによると2008年度末(09年3月)時点の全国のガソリンスタンドの総数は07年度末と比べて1967カ所(4.5%)少ない4万2090カ所だった。スタンド数は14年連続で減り、08年度の減少数は過去最大となった。
 低燃費車の普及や若者の車離れにより、国内のガソリン需要は減少傾向にある。スタンドの数はピークだった1994年(6万421カ所)の7割の水準まで落ち込んだ。
------------
総数としては規制緩和で増加した分がいろんな波乱で淘汰されて元の水準に戻った感じじゃないでしょうか。
でも地域密着型の弱小スタンドが淘汰されていっている感じもあるので、地方では困りもの。
Posted at 2009/07/20 22:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2009年07月20日 イイね!

うん〜〜〜っと

個人的にはほぼ賛成なんですが、現実はそうも行かないと言う事なんですよね。

・軽量化。

普通の人は、いまさら遮音性の優れない車には乗れないでしょうねぇ。車のフロアには制振材としてアスファルトが敷いてあるなんて、普通の人は知らないし。レクサスはアスファルト増量しましたってカタログに書くご時世だし。

・燃費向上&安全性&ドライビングなどの運転技術向上。お頭と右足と御尻の感性UP。

普通の人は携帯メール打ちながら運転出来る車を求めているかも。運転への意識集中度って、世代が進む毎にさがっているかも。

・高効率エンジン、高性能エンジンマネージメント、高効率伝達装置(DSG等)。

高効率なエンジンマネージメントと言う事で水温をギリギリまで高めで設定していても、訳のわからぬ冷却チューンとかでサーキット走行しない人も弄くるご時世だからなぁ。街乗りの水温は95℃以上105℃未満であれば良いんだってば。

・HVなどのハイテク装置。

妥当な車両価格ってのをきちんと考えないと、普通のガソリンエンジン車は駆逐されてしまうですよ。それにエコならなんでも支援ってなおかしな政策だし。

・車乗らない。EVかチャリかテクシーか馬か馬車。。

それでも乗るから困っているんですが。

・乗るなら世界や子孫に対しての責任を覚悟して、御金を沢山支払いましょう。

子々孫々への責任を考えてハンドル握る人って、まず滅多にいないんですよね。JAFは率先して自動車関係の増税に賛成して、自動車文化の持続性への貢献をもっとアピールすべきなんですけどね。



この記事は、TY/HVは根本が間違っている気がします。について書いています。
Posted at 2009/07/20 21:27:57 | コメント(1) | トラックバック(1) | ニュース | 日記
2009年07月20日 イイね!

リアル・ムーライトマイル(笑)

ムーンライトマイルって漫画があるんだけど、アメリカも中国もなんだかその方向に動いているよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MOONLIGHT_MILE
でもあんな絶倫な登場人物は宇宙には向かないと思うぞ。

それに月からのマイクロ波送電ってのは、できればやめて欲しいものだ。
マイクロ波送電するにしても探偵じゃない方のコナンの三角塔みたいな方が良いと思うぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/未来少年コナン
でも宇宙の巨大構造物ってケスラーシンドロームの元凶みたいなものだから、それもやだねぇ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ケスラーシンドローム


この記事は、HVの起源は戦車です。について書いています。
Posted at 2009/07/20 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation