• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

輸入車なら違和感があっても褒めちゃうんです(笑)

輸入車なら違和感があっても褒めちゃうんです(笑)ルノー・メガーヌGT(FF/7AT)
こいつは面白い!
http://www.webcg.net/articles/-/37670
--------
しかし、その操縦性で一番“濃ゆく”その存在を主張するのは、なんといっても4コントロールと呼ばれる後輪操舵システムである。ルノー自身は前輪の舵角や操舵スピード(と車速)から後輪の操舵角を決定していることからこれを「4輪操舵システム」と呼んでいるが、要するにポルシェで言うところの「リア・アクスルステア」である。ちなみにその制御は、後輪車軸にタイロッドを取り付け、電子制御式アクチュエーターでコントロールするやり方となる。そしてこの切れ味が、冒頭の通りに“キレッキレ”だった。
---------
All New MEGANEメガーヌ
PERFORMANCE
パフォーマンス
http://www.renault.jp/car_lineup/megane/features/performance.html
---------
まあ、技術も進んで四輪操舵も以前の日本の各メーカーがやってた頃よりは進んでるのかも知れないけど、違和感があっても「面白い」と褒めるのはなんだかなー。ポルシェなどのように違和感なく制御する、ってのなら褒めるのもわかるけどね。
WCGだけじゃなく、多くの自動車雑誌で褒めてるってのは、やっぱ袖の下の威力なんだろうなー、としか思えないよね。

とは言え、過激なセッティングしてもESP様があるから統合制御すれば「いきなり巻き込んぢゃう」ってのも回避できるから、違和感あっても導入できるんだろうな。じゃなきゃ危なくて仕方がないよね。

でもさ、この程度のことならば、ブレーキやエンブレでの制御の方が、追加の機材も不要でお安くて良いんでないのかな。スバルは左右ブレーキでやってるらしいし、マツダのエンブレでのGベクタリングってのもまあ似たようなもんだ。
Posted at 2017/11/25 14:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗や他の車の話 | 日記
2017年11月24日 イイね!

フロントサブフレーム交換なリコール

フロントサブフレーム交換なリコールリコールの届出について(スズキ ワゴンR 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002798.html
不具合件数 30件
--------
ワゴンR、アルト、MRワゴン、セルボのリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/1124a/

不具合の内容 フロントサスペンションフレームの製造が不適切なため、塩水等の腐食促進物質によってサスペンションフレームのロアアーム取付ブラケットが腐食することがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、腐食が進行し、ロアアーム取付ブラケットが破損して、最悪の場合、ロアアームが脱落して走行不能となるおそれがあります。

改善の内容
 全車両、サスペンションフレームの点検を行い、腐食が認められる場合は、サスペンションフレームを良品と交換します。腐食が認められない場合は、サスペンションフレームのロアアーム取付ブラケット部に防錆剤を塗布します。
--------
不具合30件って、どの程度のサビだったのかな。
最終製造からもう10年経過してるから、全数錆びてても不思議じゃない。
そんなだと、ほとんどが交換になっちゃうんじゃないかな。
15万台のフロントサブフレームを交換ってのは、作業がとっても大変だぁ。

で、製造が不適切って、どんな不適切なのかな。
塗膜が薄かったのかな。
擦れて傷が付いちゃったのかな。

不具合の結果だけでなく、発生原因も書いて欲しいものだな。
Posted at 2017/11/24 21:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年11月22日 イイね!

どこが20kg重くなったの?

どこが20kg重くなったの?V7 III Racer
http://motoguzzi-japan.com/v7iii_Racer.html
車両重量213kg
--------
V7 II Racer
http://motoguzzi-japan.com/spec_v7.html
車両重量190 kg ※燃料を除く全ての油脂類を含みます
--------
モト・グッツィ V7 シリーズ最新世代: Moto Guzzi V7 III 発売
http://www.piaggio.co.jp/2017PR/PGJ17-009.pdf
--------
グッチなバイクが欲しいなー、と思いつつはや何年?(笑)
いつの間にかV7が三型にモデルチェンジしてたよ。

エンジンが新しくなって、ホイールベースも違うから、車体も再設計らしい。

でも空冷縦置きV2でOHVって基本的な文法は維持されてる。
ピストンクーリングジェットとかも採用されて温度管理が良くなったから空冷のままでもまだ行けるぞ、っていろいろ見て回るとエンジンのベースがV9らしいから実質は油冷みたいな物だね。でかいオイルパンがオイルクーラーなのだ。パワーもほどほどに抑えているのは、そのためかもね。

で、気になったのは重量表記が20kg程違うよ。どこが重くなったのさ。
それとも全装備重量と半乾燥重量の違いみたいなものなのかな。
ガソリン満タンだとおなじなのかな。

こんなところであっても、表記法はそろえて貰わないと困っちゃうよね。
Posted at 2017/11/22 14:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月19日 イイね!

ミカンが不味いぞ

ミカンが不味いぞ11月19日(日)に「青果まつり」を開催します!
http://www.nagasaki-ichiba.jp/news/273.html
--------
野菜の詰め放題とか有るとカミさんが燃えるよ。(笑)
私の希望はミカンが美味しそうなら買って来てね、だけ。
昼に出かけて夕方に山盛りの戦利品を抱えてカミさんが意気揚々と帰って来たよ。

早速ミカンを食べてみると、美味しく無いぞ。
5個食べても美味しいのが無いってのは無茶外れミカンだよ。
なんだか悲しくなるなぁ。ミカン大好きなのに。

これってどこのミカンだよ。
見た目に未選別だから御近所の農家なんだろうけど、これは酷いな。
未選別というより、選別かすだったのかもなぁ。
残念。



教訓:イベントで安いからと安易に買うと、安物買いの銭失いになる。
Posted at 2017/11/19 18:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭や仕事 | 日記
2017年11月18日 イイね!

本来ならば・・・

本来ならば・・・普通にスポーツ走行するのなら、デフやフラホの前にこっちなんだろうけどね。
--------
SWK通信Blog
2017.11.18
RECAROキャンペーンは今月末まで!
http://s40203572.suzuki-dealers.jp/hotnews/other/13316/
--------
でもね、先日のHSRでは純正シート+パッド追加4点式シートベルト(前車から継続使用)でホールド性は十分だと感じたんだよね。

パッドの調整後にはオートポリスはまだ走ってないけど、なんだか大丈夫そうな気がする。パッド調整前はジェットコースター下からの登りの右コーナーでホールド不足を感じたけど、サイドサポートじゃなくて肩部だったから調整でだいぶ改善されているはず。

もうちょっとタイムが上がったら、またホールド不足を感じるのかも知れない。
でも現状のシートでもうちょっと頑張ってみよう。
Posted at 2017/11/18 21:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 78 9 10 11
121314 1516 17 18
192021 2223 24 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation