• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月13日

【最新版】ニュルブルクリンクのラップタイムTOP100!ポルシェ、ランボルギーニの優位は変わらずもフェラーリとマクラーレンが勢力を拡大中

【最新版】ニュルブルクリンクのラップタイムTOP100!ポルシェ、ランボルギーニの優位は変わらずもフェラーリとマクラーレンが勢力を拡大中 さて、2020年における年央のニュルブルクリンクラップタイム・ランキング。

昨年後半からとびぬけたパフォーマンスを持つスポーツカーの発売がなく、また直近ではコロナウイルスの影響によってアタックを行うメーカーも少なくなっていますが、それでもチョコチョコと変動あり。

以下が120位までのランキングとなっており、やはりポルシェが強く、歴代モデル(911)がランキング内に多数見られます。

そして意外やメルセデス・ベンツも多数ランクインしており、しかしアウディやBMWの姿は「ほぼ見られず」。

なお、メーカーによって公式にニュルブルクリンクへのアタックを行わない場合も多いため、ここに挙げたクルマが市販されるクルマすべての「序列」を表すものではなく、そしてアタッカーの中にはワークスドライバーもいればメディアのセミプロもいたり、と条件はバラバラ。

同一モデルを複数ドライバーがアタックした場合は上位の数値のみをピックアップしており、同一世代のクルマのタイムはひとつにまとめています。

なお、ベスト100までを記録していましたが、どんどんニューフェイスが入ってくるためにリストが伸びてしまい、現在120位までを記載しています。

ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ 6:44.97(2018)オンボード
ポルシェ911GT2 RS (3656万円)6:47.3(2017) オンボード
Next EV NIO EP9(?万円)6:45.90(2018)オンボード
ラディカルSR8LM(1780万円) 6:48.00(2009)オンボード
ランボルギーニ・ウラカン・ペルフォルマンテ(3418万円) 6:52.01(2017) オンボード
ラディカルSR8 6:56.08(2005)オンボード
ポルシェ911GT3 RS(?万円/2018)) 6:56.4 オンボード
ポルシェ918スパイダー(9500万円) 6:57.00(2013)オンボード
ランボルギーニ・アヴェンタドールSV(5179万円) 6:59.73(2015)オンボード
フェラーリ488ピスタ 7:00.03 (2019)オンボード
ダッジ・ヴァイパーACR 7:01,30(2017)オンボード
メルセデスAMG GT R Pro 7:04.632(2018)オンボード
マクラーレン720S 7:08.34(2018)オンボード
日産GT-Rニスモ(1500万円) 7:08.68(2015)オンボード
マクラーレン600LT 7:08.82(2019)
メルセデスAMG GT R 7:10.92(2017) オンボード
グンペルト・アポロ・スポーツ(3800万円?) 7:11.57(2009)オンボード
ダッジ・ヴァイパーSRT-10 ACR(1500万円?) 7:12.13(2010)オンボード
ポルシェ911GT3(2115万円) 7:12.7(2017)オンボード
シボレー・コルベットZ06(C7) 7:13.9(2017) オンボード
レクサスLFA ニュルパッケージ(4450万円?) 7:14.64(2012)オンボード
ドンカーブートD8 RS(1000万円?) 7:14.89(2005)オンボード
シボレー・カマロZL1 1LE 7:16.04(2017)オンボード
ポルシェ911ターボS(991.2)7.17.00(2018)
ポルシェ911GT2RS(997.2 / 2800万円?) 7:18.00(2010)
ジャガーXE SV プロジェクト8(?万円) 7:18.361(2019)
ポルシェ911GT3(991.2) 7:18.00(2018)
ラディカルSR3ターボ(1350万円) 7:19.00(2003)オンボード
日産GT-R 7:19.10(2013)
シボレー・コルベット ZR1(1490万円) 7:19.63(2012)オンボード
フェラーリ488GTB 7:21.63(2016) オンボード
ダッジ・ヴァイパーACR 7:22.01(2009)オンボード
シボレー・コルベット Z06(1265万円) 7:22.68(2011)
ポルシェ911 カレラGTS(991.2) 7:23.77(2017)
グンペルト・アポロ・スポーツ 7:24.00(2007)
ポルシェ911GT2RS(997)7:24.00
日産GT-R 7:24.22(2011)オンボード
マセラティMC12 7:24.27(2004)オンボード
パガーニ・ゾンダF クラブスポーツ 7:24.44(2005)オンボード
ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4(4317万円) 7:25.00(2011)
フェラーリ エンツォフェラーリ 7:25.21(2002)オンボード
メルセデスAMG GT 63S 7:25.41(2018)
KTM X-BOW R 7:25.72(2012)オンボード
ポルシェ911ターボS(991) 7:26.00
メルセデスSLS AMGブラックシリーズ 7:26.40(2014)オンボード
日産GT-R 7:26.70(2008)オンボード
ポルシェ911GT3RS 4.0(997)7:27.00(2011) オンボード
フェラーリ812スーパーファスト 7:27.48(2019)オンボード
BMW M4 GTS(1950万円)7:27.88(2016)オンボード
ポルシェ カレラGT 7:28.00(2003)
フェラーリ458イタリア(2920万円) 7:28.00(2009)オンボード
マクラーレン MP4-12C(2869万円) 7:28.00(2010)
ランボルギーニ・ウラカンLP610-4(2970万円) 7:28.00(2015) オンボード
ポルシェ911 GT3RS(991)7:28.00(2015)
シボレー・カマロZL-1 7:29,6(2016) オンボード
メルセデスSLS AMG GT 7:30.00(2012)
ポルシェ911カレラS(992) 7:30.41(2019)
ポルシェ911GT2(997) 7:31.00(2012)
アルファロメオ・ジュリア・クアドリフォリオ 7:32.00(2016)オンボード
アウディR8 V10 Plus 7:32.00(2015)
ポルシェ911ターボS(991.2) 7:32.00(2010)
ポルシェ911GT3(991) 7:32.20
ポルシェ718ケイマンGT4 7:42.00(2019)
フォード・シェルビーGT350R 7:32.19(2015)
パガーニ・ゾンダF 7:33.00(2005)
ポルシェ911GT3 RS(997.2) 7:33.00(2010)
フェラーリF12ベルリネッタ 7:33.00
ケーニグセグCCX 7:33.55(2006)オンボード
ポルシェ911(991.2)カレラS 7:33.67(2015) オンボード
ケーニグセグCCR 7:34.00(2004)
アウディR8GT(2742万円) 7:34.00(2010)
日産GT-R V-spec 7:34.46(2009)
メルセデスAMG GT S 7:35.00(2016)
ルーフRT12 7:35.00(2005)オンボード
マクラーレン650S スパイダー 7:35.00(2015)
メルセデスAMG GT S 7:35.00
BMW M5コンペティション 7:35.90(2019)オンボード
シボレー・カマロZ28 7:37.47(2014)
ポルシェ911カレラS(991) 7:37.90(2011)
ポルシェ・パナメーラ・ターボ 7:38.00(2016) オンボード
ポルシェ911ターボ(997) 7:38.00(2006)
レクサスLFA 7:38.00(2010)
BMW M4 CS 7:38.00(2017)
ランボルギーニ・ガヤルドLP570-4スーパーレッジェーラ 7:38.00(2010)
フェラーリ458イタリア 7:38.00
ポルシェ・パナメーラ・ターボ 7:38.00(2017)
シボレー・コルベット C6 ZR1 7:38.00 (2009)
BMW M5(F90) 7:38.92(2018)
フェラーリ430スクーデリア 7:39.00(2007) オンボード
フォード・マスタング・シェルビーGT500 7:39.28
ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP640 7:40.00(2006)
メルセデス・ベンツSLRマクラーレン 7:40.00(2003)
ブガッティ・ヴェイロン16.4 7:40.00(2005)
ポルシェ911GT3 7:40.00(2009)
ルノー・メガーヌR.S.トロフィーR 7:40.1(2019)オンボード
フォードGT 7:40.6(2018)
ポルシェ・ケイマンGT4(981) 7:42.00
アウディRS Q8 7:42.253(2019) オンボード
ポルシェ911GT3 RS(997.2) 7:43.00(2003)
ホンダ・シビック・タイプR 7:43.80(2017) オンボード
アストンマーティン・ヴァンテージ 7:43.92(2019)オンボード
パガーニ・ゾンダ C12S 7:44.00(2009)
アウディR8 V10 5.2FSI(初代) 7:44.00(2009)
メルセデス・ベンツC63 AMG Sクーペ 7:44.00
ブガッティEB110 SS 7:44.00(1993)
メルセデスCLK 63ブラックシリーズ 7:45.00(2007)
メルセデスAMG E63 S 4MATIC+ 7:45.19(2017)
ランボルギーニ・ガヤルド・スーパーレッジェーラ 7:46.00
メルセデスC63 AMGクーペ・ブラックシリーズ 7:46.00
ジャガーXJ220 7:46.37
フェラーリ599GTB 7:47.00
ヴィーズマンGT MF5 7:47.00
ポルシェ911GT3RS (996) 7.47.00
ポルシェ718ケイマンS 7:47.00
BMW M3 GTS 7:48.00
アウディTT RSクーペ(8S) 7:48.00
ロータス・エキシージ・カップ380 7:48.13
メルセデスAMG A45 S 7:48.80(2020)オンボード
アルピナB3 GT3 7:49.00
ポルシェ・ボクスター・スパイダー(981) 7:49.00

このランキングを見ても分かる通り、やはりミドシップスポーツが上位を占めているのは間違いなく、それ以外にもスポーツカーが有利なのは否めない状態。

つまり最近のセダンやSUVがいくら速くなったといえどもスポーツカーには到底太刀打ちできないという状況です(SUVはトップ100に1台しか入っていない)。

ここで、各セグメントや駆動方式別の最速マシンを見てみましょう。

・改造車最速は?
改造車だと、ポルシェ911GT2RSMRが最速。

この「MR」とは、ポルシェが傘下に収めるマンタイ・レーシングの略で、911GT2RSに対し、「MRキット」なるニュルブルクリンク攻略パッケージを組み込んだ車両。

いわば「ポルシェ公認改造車」ですが、このMRキットは後付が可能であり、ポルシェとしては改造車ではなく、「市販車」としてこれをカウントしたいようですね。

・後輪駆動最速は?
現在、ニュルブルクリンクの上位争いは4WD勢が多数を占めていますが、市販車の中だと後輪駆動車最速はポルシェ911GT2RS(リアエンジン、後輪駆動)、次いでラディカルSR8LM(ミドシップ後輪駆動、総合2位)。

これはもうレーシングカーと言ってもいい出で立ちではあるものの、ちゃんと「公道走行が可能」なクルマです。

・フロントエンジン最速は?
現在、ニュルブルクリンクの上位ランカーはほぼミッドエンジンもしくはリアエンジン。

トップ10にはフロントエンジン車の姿は見えず、11位にようやくダッジ・ヴァイパーACR、そして12位にメルセデスAMG GT R Proが登場するくらい。

この状況を見るに、コルベットがミッドエンジンへとスイッチした理由もよくわかりますね(もはやフロントエンジンでは上位争いに食い込めない)。

なお、駆動方式については電制デフの普及によって後輪駆動車でも優れたタイムを出せるようになっていて、ひところのように「4WDでないとタイムが出ない」という状況ではないようですね。

・FF車最速は?
FF最速はルノー・メガーヌR.S.トロフィーRの7:40.1(総合90位)で、続くのはホンダ・シビック・タイプRの7:43.80(94位)。
ちなみにルノー・メガーヌR.S.トロフィーRの上は型落ちといえどポルシェ911GT3、その下は旧フォードGTなので、これは「相当に速いクルマ」ということになりそうです。

現在ホンダは新型シビック・タイプRに軽量化が施された「リミテッド・エディション」を準備していて、こちらでルノー・メガーヌR.S.トロフィーRを追撃する可能性があり、かつて「FFニュル最速」だったフォルクスワーゲン・ゴルフGTI(クラブスポーツ)も”ゴルフ8”へ進化したことを機にFF最速争いに加わるのは間違いない、と思います。

・サルーン最速は?
そしてサルーン最速はジャガーXE SVプロジェクト8。
これは最近、自身の記録を上書きすることでランキングを上げていますね(7:18.361 / 26位)。
ジャガー唯一のランキング入りということになりますが、これは並み居るスポーツカーを押しのけての堂々たるタイムです。

ただし、このクルマは4ドアなのに後部シートがないなど、市販車でありながらも「ほぼサーキット走行専用」という仕様を持っており、ほかのメーカーからすると「反則では・・・」という意見が上がりそうですね。

なお、4ドア「セダン」ではなく4ドア「クーペ」最速はメルセデスAMG GT63S 4MATIC+の7:25.41。

・SUV最速は?
SUVにて今回はじめてトップ100(総合98位)に入ったのがアウディRS Q8。
ランボルギーニ・ウルスと多くを共有するスーパーSUVで、これは「快挙」、そしてひとつの新しい時代の幕開けと言えるかもしれません。

・プロトタイプ最速は?
市販車ではなくプロトタイプだと驚異的なタイムを出すクルマも。
ポルシェ919ハイブリッドEVOはその筆頭で、5:19.546という異常なタイムを叩き出し、ポルシェがそのレーシングカー「956」でずっと持っていたタイムを更新して現在のところ「ニュルブルクリンクで(種別を問わず)最も速いクルマ」です。

これに次ぐのはパイクスピークにて歴代最速のタイムを出したフォルクスワーゲンID.R(6:05.336 / EV最速)、そして中国のLynk & Co 03 Cyan Concept(7:20.143)。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼飯✨
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「 新型アストンマーティン ヴァンテージを見てきた http://cvw.jp/b/261031/48394405/
何シテル?   04/27 14:43
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・マカンS、ホンダCBR250RRに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   123 4 5
67 89101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年11月12日に注文、2024年6月に納車予定。 仕様としては「アッシュにブラ ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation