• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月06日

ポルシェ・マカンS納車数日後の印象!ポルシェといえど「スポーツカー」というより「高級車」という表現の方がしっくり来るようだ

ポルシェ・マカンS納車数日後の印象!ポルシェといえど「スポーツカー」というより「高級車」という表現の方がしっくり来るようだ さて、ポルシェ・マカンSが納車されて数日後の印象。

よくよく考えると、ぼくにとってはじめてのポルシェ製SUVであり、3枚より多くのドアがついているはじめてのポルシェということに。

そのために色々と新鮮なことも多く、ざっとそれらも含む印象を述べてみたいと思います。

全般的に思うのは、挙動がマイルドだということ。

例えばブレーキを踏んだときの感覚、完全停止する直前の車体の動き(カクっという微細な衝撃がない)、ブレーキホールドから復帰するときのなめらかさ、ステアリングホイールを切った初期の反応など。

これらについてはメルセデス・ベンツ等、いわゆるプレミアムカーメーカーの作るSUV同様の「高級車然」としたフィーリングを持っていて、ポルシェの「スポーツカーラインアップ」とは完全に切り分けられているようです。

当然と言えば当然ではあるものの、ポルシェが最初にカイエンをリリースした頃、ポルシェはカイエンであっても「スポーツカー」と主張し、サーキットを走らせるといったプロモーションも行っていたほどですが、現在ではそのSUVラインアップについて、(おそらくは顧客の求めに応じ、そしてライバルとの対抗上)そのポジション、設計時に求める要件が変わってきているのだと思われます。

さらに、ポルシェはスポーツカーラインアップについて「911」「718」といった3桁の数字を用いており、SUVやセダンについては「カイエン」「マカン」「パナメーラ」「タイカン」という名前を使用するようになっているので、これらの間には明確な境界線を引いたということなのかもしれません。

つまり、SUVやサルーンについても「無理に」スポーツカーを主張するのではなく、それぞれのセグメントにおいて他社のシェアを獲得できるようなキャラクターが与えられている、ということですね。

これについて、ぼくは肯定的に受け止めていて、というのも当然ながらポルシェのセールスが(他社のシェアを獲得することで)伸長し、加えてスポーツカーとの性格が明確に分かれることで「ポルシェのスポーツカーと、ポルシェのSUV(サルーン)との二台持ち」であれば、多くの人の要望を満たせることになるため。

インテリアの操作もマイルド
そして挙動もマイルドならば操作系もマイルドで、代表的なのはシフトノブのタッチ。

これまで乗ってきたポルシェ(986ボクスターS、997世代の911カレラ、981ボクスター、718ケイマン)のシフトレバーのタッチについて、マニュアル・トランスミッションはもちろんPDKであってもダイレクトは感覚があったものの、マカンSのPDKセレクターは「動かした瞬間に」違いが分かるほどマイルド。

走行中、積極的にシフト操作を行うわけではありませんが、始動後や駐車時には必ず操作する部分であり、その都度「重厚で濃密な」フィードバックを受けることになります。

もともとポルシェは、操作に対する車両の反応を作り分けるのが上手なメーカーで、たとえば「標準モデル」と「S」であっても別の車のような味付けがなされているわけですね(Sは単なるパワーアップ版ではない)。

つまり、どこを変えればクルマの反応がどう変わるのかを熟知しているということになりますが、こういった「タッチ」まで車種によって作り替えることができるようになったのか、と驚かされます。

そしてちょっと意外ですが、マカンはこれまでに乗ってきたポルシェのスポーツカーに比較して囲まれ感が強く、ダッシュボードの位置も高くなっています。

よって、着座位置からの開放感はスポーツモデルの方が高いように感じますが、これは「囲まれ感を強くしたことで外界からの遮断性を強め、防音や遮音とあわせて高級感を強めている」「グラスエリアを狭く取ることで外観をスポーティーに見せている」という、内外双方からの理由なんじゃないかと考えています。

これはもう単純にレイアウトに起因するものですが、フロントにエンジンが積まれているポルシェに乗るのは「初」なので、ガレージにクルマを収めて降りたとき、「フロント周辺が熱を持っている」ポルシェは初めての経験です(これまでだと、ドアを開けた瞬間に後ろの方から熱気が襲ってきた)。

さらに、給油口が後ろにあるポルシェもはじめて(今まではぜんぶフロントフェンダー)で、このあたりは新鮮ですね。

これらのほか、距離を重ねるにつれ感じることなど多々出てくると思いますが、都度都度アップしてゆきたいと思います。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
ブログ一覧 | その他ポルシェ全般・関連小物など | 日記
Posted at 2020/10/06 20:22:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

西南学院大学
空のジュウザさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「 ランドクルーザー250で行く駐車場:ランクル250「KITTE大阪」編 http://cvw.jp/b/261031/48599812/
何シテル?   08/14 19:43
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation