• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月25日

これで車検に通るの?ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのエキゾーストサウンドが爆音すぎる件

これで車検に通るの?ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのエキゾーストサウンドが爆音すぎる件 さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWD納車直後のレビューをお届け中ですが、今回はそのエキゾーストサウンドについて触れてみたいと思います。

そしてここでぼくが強調しておきたいのは「エンジン始動時の排気音の大きさ」で、実際に計測すると100デシベルを超えており、これは「電車が通っている高架下」「クルマのクラクションの近接音」と同じレベルなのだそう(最大で103.2デシベル)。

そこでちょっと解説を要するのが、なんで始動直後にはそんなに排気音が大きいのか、ということ。

これについては、「触媒を早く暖めてCO2排出量を抑えるため」だと言われており、そのためにエンジン始動直後、正確にいうならば触媒が冷えているときにエンジンを始動させると、触媒を有効温度に高めるためにエンジン回転数を意図的に上げているわけですね。※欧州車は全般的に同様の傾向を持っており、2005年あたりから顕著になったと記憶している

そのため、触媒が暖まるおよそ1分後あたりには回転数が(通常のアイドリングまで)下がっておとなしく(それでも70-80デシベルくらい)なるのですが、とにかく冷間時の始動についてはとんでもなく大きな音が出る、という印象を持っています。

ちなみにエンジンを始動させると、近隣の木や電線にとまっている鳥たちが一気にバサバサと飛び立ち、近所の犬たちがいっせいに吠え始めるほどなので、ぼくはできるだけ早朝にはエンジンをかけないようにしています(午前10時くらいまでは自粛している)。

なお、実際にエキゾーストサウンドを計測した数値の比較だと、ウラカンLP610-4だと100デシベルを超えることはなかったため、ウラカンEVO RWDのほうがずいぶんその音が大きい、ということに。

その理由としては「エンジン本体の仕様が変更されたこと」「エキゾーストシステムが変更されたこと」に終止すると考えていて、エンジンについてだとバルブがチタン製となるなどウラカン・ペルフォルマンテと同様のスペックが与えられ(通称EVOスペック)、エキゾーストシステムも”スーパースポーツエキゾースト”へと変更されています。

これらによって巨大なサウンドを発するようになったと考えていますが、もうひとつウラカンLP610-4から変更になった点があり、それは「エンジン再始動時の音」。

ウラカンLP610-4だと、エンジン停止からの(エンジンが暖まっている間での)再始動であればさほど大きな音が出なかったものの、ウラカンEVO RWDではエンジン再始動の際に一回「フォン!」と大きく空ぶかしが入ります。

参考までに、アイドリングストップ(ウラカンEVO RWDにはアイドリングストップがついている!)からの復帰についてもウラカンLP610-4のときに比べると音量が大きいかもしれません。※ぼくは通常、アイドリングストップをOFFにしているが、OFFにしておかないとデフォルトでアイドリングストップが有効になっている

そこで気になるのが「よくこの音量でナンバーをつけることができたな・・・」ということですが、JASMAによると、「後部エンジン車だと、H11年規則では110デシベルまでOK」。

ただ、ウラカンEVO RWDのエンジン始動時には100dbを超えてしまっているのですが、音量に関する規則では、その計測方法が「近接排気騒音値の測定方法」として定められており、この方法を用いれば「ウラカンEVO RWDでも合法」ということになるようですね。

●近接排気騒音値の測定方法
車両・測定マフラーとも十分に暖気
停車状態で、ギアはニュートラル
最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定
マイクマフラー端から45度後方の同じ高さで距離0.5mに設置
試験場所は、屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路
天候は路面が乾燥している状態を保てる環境
風速5メーター以下の条件

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
ブログ一覧 | ランボルギーニ ウラカン | 日記
Posted at 2020/12/25 22:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

ちいかわ
avot-kunさん

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ランドクルーザー250のセラミックコーティング完了 http://cvw.jp/b/261031/48584146/
何シテル?   08/05 22:53
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation