
さて、現在ポルシェ・マカンSを車検に出しているところではありますが、その見積もり額について、あまりの高額さにちょっと(というか、かなり)驚いている状態です。
車検は初回、そして走行距離は3万キロといった状態ですが、結論から言うとその総額は80万2081円と法定費用(自動車重量税・自賠責保険料・印紙代)が5万5010円、つまり合計で85万円くらいということに。
ぼくはこれまでにポルシェを5台所有しており、そのうち2台の車検を経験しているものの、ここまでの数字を見たことはなく、あらためて「重量級」SUVのパーツ消耗の凄まじさに驚いています(さらにマカンSはけっこうパワーがあるので、なおのこと各部の消耗が激しい)。
なお、「マカンの車検について、かかっても25万円くらい」というぼくの事前予想はとんでもなく甘かったということになりますね。
そこで見積もりの内容を見てみると、まずはタイヤの溝がほぼなくなってきていて、溝の残量は(スリップサインまでに)フロントが1ミリ、リアが1.5ミリ。
そして驚かされるのはブレーキパッドについてフロントの残量が2ミリ、リアが0ミリ。
つまり3万キロの走行でタイヤとブレーキパッドをほぼ使い切っているという状況であり、正直これは今までに乗ってきたポルシェの基準からしても相当に早い消耗で、つまりはその重量(約2トン)に起因していると考えていいかもしれません。
ちなみにぼくはゴールド免許保有者であり、運転自体はマイルドそのもの(そこはYoutubeの試乗動画を見ても分かる通り)。
よって、タイヤについてはその距離を考慮すると納得ができるものの、ブレーキパッドの消耗については完全に想定の範囲外といったところです。
そして以下が車検見積もりの詳細ですが、前後タイヤの交換に際してはTPM(タイヤプレッシャーモニター)のセンサーを交換せねばならず、これだけで12万円くらいを要することになり、さらにタイヤ代金のみで27万円を費やしているので、これらだけで見積もりの半分を占める、ということがわかります。
車検整備基本点検料・・・69,960円
保安確認検査料・・・19,800円
検査代行手数料・・・26,400円
エンジンオイル補充・・・2,640円
エンジンオイル・・・3,850円
リアブレーキパッド・ブレーキディスク交換・・・17160円
リアブレーキディスク・・・45,760円
リアブレーキディスク取り付けボルト・・・220円
リアブレーキパッド・・・19,910円
リアブレーキパッドセンサー・・・5,060円
リアブレーキパッドバランスウェイト・・・10,670円
リアブレーキキャリパーボルト・・・1,826円
リアブレーキキャリパーボルト・・・1,056円
タイヤ4本TPMセンサー交換・・・21,120円
フロントタイヤ・・・166,980円
リアタイヤ・・・204,380円
廃タイヤ処理費用・・・3,520円
TPMセンサー・・・102,080円
TPM用タイヤエアバルブ・・・17,380円
前後ワイパーブレード交換・・・1,980円
フロントワイパーブレード・・・10,725円
リヤワイパーブレード・・・4,235円
エアコン微粒子フィルター交換・・・3,300円
エアコンフィルター・・・7,205円
ブレーキフルード交換・・・10,560円
ブレーキフルード・・・7,188円
パンク修理剤交換(期限切れ)・・・13,310円
リモコンキーバッテリー交換(2個)・・・3,080円
発煙筒・・・726円
合計・・・80,2081円
★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
ブログ一覧 |
その他ポルシェ全般・関連小物など | 日記
Posted at
2022/04/01 23:16:37