• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

★支払総額3360万円。ランボルギーニ・ウラカン購入時の見積もり詳細

★支払総額3360万円。ランボルギーニ・ウラカン購入時の見積もり詳細
さて、ランボルギーニ・ウラカンについて購入時の金額などを記載したものが出てきたのでここで記載しておきます(そういえば今まで公開したことがなかった)。 ウラカンはガヤルドの後継となりますが、ガヤルドの車両本体価格2500万円に対してウラカンは2970万円と大幅に上昇。 加えてガヤルド時代にはなかっ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/02 11:44:11 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年11月02日 イイね!

「ドアハンドルの自動飛び出しは法規上4センチまで」。ウラカンのドアハンドルを計測→4.5センチだった件

「ドアハンドルの自動飛び出しは法規上4センチまで」。ウラカンのドアハンドルを計測→4.5センチだった件
先日レスポンスのホンダNSX試乗記事に「ドアハンドルが(自動で飛び出す場合)40ミリ以上飛び出していけない」という記載があると紹介しましたが、ランボルギーニ・ウラカンのドアハンドルも自動で飛び出す機構があります。 かつ、けっこうドアハンドルが飛び出る印象があったので、こういった記事を見ると「いった ...
続きを読む
Posted at 2016/11/02 10:02:12 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年11月01日 イイね!

★ランボルギーニ・ウラカンに装着したオプションを振り返る。装着して良かった/装着せずに後悔したものは?

★ランボルギーニ・ウラカンに装着したオプションを振り返る。装着して良かった/装着せずに後悔したものは?
ぼくは自分のランボルギーニ・ウラカンに250万円ほどのオプションを装着していますが、それらは実際に装着してどうだったのか、もしかするといらなかったんじゃないか、カラー選択できる場合は他の色が良かったんじゃないか、もしくは選択しなかったオプションで「つけた方が良かった」と後悔しているものがあるんじゃ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/01 18:31:38 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年11月01日 イイね!

基本的に同じ。ランボルギーニ・ウラカンのキーとアウディのキーとの比較

基本的に同じ。ランボルギーニ・ウラカンのキーとアウディのキーとの比較
ランボルギーニは現在アウディ傘下にあるのはご存知の通りで、そのために共通パーツも非常に多くなっています。 内装にておいては室内照明、ライトユニット、ドアミラー関連スイッチ、ルームミラー、ペダル類など。 キーもその例外ではなく、ガヤルドとアウディ(VW)とは共通のバタフライ式を採用しており、ちょっと ...
続きを読む
Posted at 2016/11/01 18:10:02 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年10月01日 イイね!

速報。ランボルギーニ・ウラカンのキーカバー作成状況(イタリアントリコローレ)

速報。ランボルギーニ・ウラカンのキーカバー作成状況(イタリアントリコローレ)
以前より作成を依頼していたランボルギーニ・ウラカンのキーカバー作成状況。 ステアリングホイールの張り替えをお願いしたのと同様にユアブランドさんに依頼しており、ステアリングホイールのカラーと同じレザーを使用しています(画像はユアブランドさんより頂いた試作品)。 続きはこちら
続きを読む
Posted at 2016/10/01 15:35:22 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年09月29日 イイね!

ユーチューバーが語るランボルギーニ・ウラカンのメンテナンスコスト。今までたったの320ドル

ユーチューバーが語るランボルギーニ・ウラカンのメンテナンスコスト。今までたったの320ドル
以前にランボルギーニ・ガヤルドに乗っており、現在はウラカンに乗り換えたユーチューバーがそのメンテナンスコストを公開。 今までにかかったコストは320ドルとのことで、これは先日彼が経験したブレーキライン外れの補修にかかった費用のようですね。 続きはこちら
続きを読む
Posted at 2016/09/29 11:54:13 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年09月29日 イイね!

★ノヴィテックがウラカンのRWDモデルをチューン。580馬力から一気に830馬力へ

★ノヴィテックがウラカンのRWDモデルをチューン。580馬力から一気に830馬力へ
ノヴィテックがランボルギーニ・ウラカンの後輪駆動モデル、LP580-2をチューン。 スーパーチャージャー追加にてスタンダードの580馬力から830馬力にまでパワーアップしており、動画ではその豪快なサウンドも披露。 ボディキットも新形状となっていますが、LP610-4向けとは異なり、一目でLP580 ...
続きを読む
Posted at 2016/09/29 08:53:13 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年09月28日 イイね!

★いやここ公道よ?ランボルギーニ・ウラカンとテスラ・モデルS P100Dが加速対決(動画あり)

★いやここ公道よ?ランボルギーニ・ウラカンとテスラ・モデルS P100Dが加速対決(動画あり)
ランボルギーニ・ウラカンLP610-4とテスラ・モデルSの最強バージョン「P100D」との加速対決。 ランボルギーニ・ウラカンの0-100キロ加速公称値は3.2秒ですが2.6秒で走り抜ける動画も公開されており、世界最速クラスの一台。 対するモデルS P100Dは0-100キロ加速2.5秒とされてお ...
続きを読む
Posted at 2016/09/28 12:02:51 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年09月25日 イイね!

ウォルドルフ・アストリアに泊まってウラカンをレンタル。周囲を走ってみた動画

ウォルドルフ・アストリアに泊まってウラカンをレンタル。周囲を走ってみた動画
ランボルギーニとウォルドルフ・アストリア・ホテルはパートナーシップ関係にありますが、ウォルドルフ・アストリアに宿泊したゲストはランボルギーニ車をレンタルすることが可能です。 そこであるゲストがウラカン・スパイダーを借り出してホテル周辺を走ってみた360度全方位動画を公開していますが、なんとも美しい ...
続きを読む
Posted at 2016/09/25 13:03:09 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年09月16日 イイね!

Lambocarsのコンフィギュレーター公開に。LP580-2や純正エアロキットが追加

Lambocarsのコンフィギュレーター公開に。LP580-2や純正エアロキットが追加
Lambocarsの「バーチャル・カーコンフィギュレーター」が更新。 これはいわゆるカーコンフィギュレーターなのですが、実際にはランボルギーニが用意していないカラー、そして社外品のホイールやエアロパーツ、ラッピングを組み合わせることができるのが特徴。 今回の更新ではさらに純正のエアロキットやダブル ...
続きを読む
Posted at 2016/09/16 12:54:01 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記

プロフィール

「[整備] #296GTB フェラーリ296GTB 洗車2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3247301/8356326/note.aspx
何シテル?   09/06 22:01
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation