• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

BMW CE 04に試乗

BMW CE 04に試乗
BMWの電動バイク、CE 04に試乗してきました。 ★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★ ブログ Facebook Instagram Twitter Pinterest Youtube
続きを読む
Posted at 2022/09/03 22:52:56 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2021年06月02日 イイね!

今日のホンダCBR250RR。ヘルメットにポルシェロゴ追加、そしてバイクと同じカラーリングにカスタム。なお春夏用グローブの摩耗がそろそろ限界っぽい

今日のホンダCBR250RR。ヘルメットにポルシェロゴ追加、そしてバイクと同じカラーリングにカスタム。なお春夏用グローブの摩耗がそろそろ限界っぽい
さて、最近比較的よく乗っているホンダCBR250RR。 ぼくはいくつかヘルメットを使い分けていますが、ちょっと前に購入したアライのフルフェイスヘルメット(HR-mono4)にカッティングシートを貼り、なんとなく「ポルシェ風」に。 もともとのカラーはホワイトで、ここにマットブラックとレッドという ...
続きを読む
Posted at 2021/06/02 22:52:42 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2021年05月22日 イイね!

ホンダCBR250RRの軽自動車税支払い完了、そして自賠責保険を更新!いまのところ乗り換えるべきバイクもなく、とうぶんコイツに乗りそうだ

ホンダCBR250RRの軽自動車税支払い完了、そして自賠責保険を更新!いまのところ乗り換えるべきバイクもなく、とうぶんコイツに乗りそうだ
さて、税金の季節ということもあり、ポルシェ・マカンS、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDに続き、ホンダCBR250RRの軽自動車税の支払通知が届くことに。 その価格3,600円なので、マカンSの51,000円、ウラカンEVO RWDの87,000円に比較すると相当に安く感じられます。 ちな ...
続きを読む
Posted at 2021/05/22 21:08:06 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2020年11月25日 イイね!

ホンダCBR 250RRのリコール対応(オイルパン)実施!あわせてオイル交換を行い新型CBR250RRも見てきた

ホンダCBR 250RRのリコール対応(オイルパン)実施!あわせてオイル交換を行い新型CBR250RRも見てきた
さて、先日リコールが発表されたホンダCBR 250RR。 ぼくの所有する個体もしっかりリコールに該当しており、さっそくリコール修理の対応を行っていただくことに。 修理自体はおおよそ3時間程度で終了となるものの、(ぼくの)スケジュールの関係で引き取りが一週間後となってしまい、その間はホンダ ドリ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/25 22:08:31 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2020年08月24日 イイね!

ホンダCBR250RR洗車!バイクの洗車にはクルマとは異なる「作法」が必要だ!

ホンダCBR250RR洗車!バイクの洗車にはクルマとは異なる「作法」が必要だ!
さて、ホンダCBR250RRを洗車。 短距離ばかりではあるものの比較的よく乗っており、雨の日にも乗るので割と汚れたりもします。 ただしバイクはクルマとは異なってブレーキダストやカウルの汚れが目立ちにくく(車種にもよる)、そのため洗車頻度はやや低め。 よって、購入してから1年ほど経過するものの ...
続きを読む
Posted at 2020/08/24 20:59:32 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2020年05月03日 イイね!

ホンダCBR250RR洗車!細部を見ると改めてホンダの軽量化に対する執念を感じさせるものの「洗いにくさ」も実感

ホンダCBR250RR洗車!細部を見ると改めてホンダの軽量化に対する執念を感じさせるものの「洗いにくさ」も実感
さて、ホンダCBR250RRを洗車。 昨年の8月に購入し、けっこうな距離を走っているものの、今のところ洗車したのはわずか2回。 というのもガレージ保管状態で、雨天に走行する機会もほとんどないため(雨天走行を避けているわけではない)。 さらにはクルマのようにブレーキダストでやたら汚れることもな ...
続きを読む
Posted at 2020/05/03 22:11:37 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2020年04月04日 イイね!

ホンダCBR250RRの任意保険加入2年目!7等級で19,500円

ホンダCBR250RRの任意保険加入2年目!7等級で19,500円
さて、ホンダCBR250RRの任意保険を更新。 原付二種までであれば自動車の保険に「ファミリーバイク特約」として組み込むことができますが、それ以上になると独立して保険に入る必要があるため、クルマとはほかに三井ダイレクトにて別途加入しているわけですね。 なお、ぼくは以前にも他のバイクに乗っていた ...
続きを読む
Posted at 2020/04/04 07:58:23 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2020年02月04日 イイね!

ホンダCBR250RRにキタコ製ステムキャップ/フレームキャップを取り付ける!ちょっと派手で下品になった件

ホンダCBR250RRにキタコ製ステムキャップ/フレームキャップを取り付ける!ちょっと派手で下品になった件
さて、久々にホンダCBR250RRのカスタム。 今回は「見た目だけ」のドレスアップパーツとなり、装着したのはキタコ製「ステムキャップ」「フレームキャップ」。 どちらも、もともと付いている樹脂製のキャップを外し、これらと入れ替えるのみというお手軽カスタムです。 ★「お友達」「フォロー」は随時募 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/04 08:08:24 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2020年01月02日 イイね!

日常の足としてホンダPCX150を借りてみた!

日常の足としてホンダPCX150を借りてみた!
ホンダCBR250RRにオーリンズ製サスペンションを装着した際(作業はホンダのバイク販売店、ホンダドリームに依頼)、その作業が完了して引き取るまでの一週間、PCX150を代車として借りることに。 ぼくは以前にPCX125(先代)に乗っていたことがあるので、PCXにはあるていどの馴染みそして愛着があ ...
続きを読む
Posted at 2020/01/02 13:19:35 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2019年12月27日 イイね!

今までこれほどまでにパーツ交換で印象が変わったことはない!ホンダCBR250RRにオーリンズ製リアサスペンションを入れてみた

今までこれほどまでにパーツ交換で印象が変わったことはない!ホンダCBR250RRにオーリンズ製リアサスペンションを入れてみた
さて、ホンダCBR250RRにオーリスンズ製リアサスペンションを装着。 あわせて、かねてより不安のあったスタンドを「ショート」へと交換しています。 CBR250RRのスタンドはなぜか「車両が直立に近い」姿勢を保つ長さに設計されていて、駐車場所がちょっと傾いていたりすると、簡単に車体が倒れそうに思 ...
続きを読む
Posted at 2019/12/27 20:17:22 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #296GTB レーダー探知機の起動画面「フェラーリ仕様」 https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3247301/8323401/note.aspx
何シテル?   08/07 19:32
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation