• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

香港はスーパーカー天国だった(その2)!

香港はスーパーカー天国だった(その2)!さて、以前に香港で見かけたスーパーカーやカスタムカーを紹介しましたが、今回はその続き。
世界の富豪ランキングには香港のビジネスマンが多く登場しますが、それだけではなく全体的にお金持ちが多く、街中はスーパーカーや高級車の姿が多数見られます。
こちらはフェラーリ599ですが、珍しくカスタムされた車両(フェラーリはノーマルで乗っている人が多い)。

後ろから見るとこんな感じ。



マトッグレーとマットブラックにラッピングされたテスラ。



こちらはマットブラックのBMW。



ブラック×レッドのメルセデス・ベンツ。



よく見かける、WRCのステッカーを貼った車。



マットブラックのランドローバー・ディフェンダー。



マットグレーのメルセデス・ベンツ。



マットシルバーのメルセデス・ベンツ。



レンジローバーやBMW。



★SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/05/29 20:11:08 | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2016年11月29日 イイね!

★マセラティ・レヴァンテに試乗。「レヴァンテにしかないもの」が多数ある魅力的なSUV

★マセラティ・レヴァンテに試乗。「レヴァンテにしかないもの」が多数ある魅力的なSUVレヴァンテにおいては発売した国々で非常に高い人気を得ており、今から注文すると7か月ほど待つ模様。
実際にその人気も納得の出来映えですが、ぼくにとって購入候補としては相当に有力なポジションにあると言って良いでしょう。
現在ぼくはSUVにおいてポルシェ・マカン、テスラ・モデルS、レンジローバー・イヴォーク、ジャガーF-PACE、メルセデス・ベンツGLCクーペを検討していますが、来年初めには発表されるであろうレヴァンテのディーゼルモデルと合わせて判断を下すことになりそうです。
一般的なライバルとしてはポルシェ・カイエン、アウディQ7、BMW X5といったところ(レンジローバーは性格からして異なりジャンルといえる)。
スタイリッシュなSUVというところではメルセデス・ベンツGLEクーペ、BMW X6も視野に入ってくるかもしれませんね。

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2016/11/29 11:32:42 | イタリア車 | クルマレビュー
2016年11月21日 イイね!

★マセラティ・レヴァンテを購入するとなると?見積もり取得→支払いプランを考える

★マセラティ・レヴァンテを購入するとなると?見積もり取得→支払いプランを考えるさて、先日試乗したマセラティ・レヴァンテ。
実際のところかなり魅力的な車であり、購入を検討。
ぼくがレヴァンテに魅力を感じるのは下記の部分です。

・グリルのインパクトとヘッドライトの薄さ
・フェンダーのマッシブさ
・内装のエレガントさ
・しなやかで強靭な足回り
・心地よい音を奏でるスポーツモード

おおよそぼくが必要と思える内容にて見積もりと支払いプランを取得したので、ここで内容を公開してみます。
レヴァンテはまず必要と思えるものはほとんど装備されており、あまりオプションをつける必要がないところも良いですね。

ボディカラーはメタリックグレーの「グリジオ(もう一つ濃い、”グリジオ・マラテア”でも良いかも)」、内装はレッド。
ボディカラーに濃いめのメタリックを選ぶのは、その方が抑揚が明確になりレヴァンテのデザインが引き立つと考えたからで、内装のレッドはよりマセラティの妖艶な内装が強調されると考えたことが理由です(レッドを選ぶとオプションのフルレザーにする必要がある)。

その他シートヒーターやパーキングセンサー、カメラ類は最初から装備されており(ディーゼルでは一部省かれる)、そう考えるとポルシェは「オプション込みだとやはり高価」と再認識させられることに。


さて、とりあえず見積もりの内容(ベーシックグレードの「レヴァンテ」)。

マセラティ レヴァンテ 10,800,000
自動車税 42,500
取得税 284,800
重量税 61,500
自賠責 40,400
検査登録印紙代 700
書庫証明印紙 2,700
ナンバープレート代 4,100
シュレッダーダスト料金 18,100
エアバッグ料金 6,710
フロン類料金 2,420
情報管理料金 130
検査登録代行費用 59,400
車庫証明代行費用 16,200
希望ナンバー手続費用 7,560
納車準備費用 59,400
メタリックペイント 128,000
レッド・ブレーキキャリパー 55,000
フル・プレミアムレザー 352,000
ハイグロス・エバーノ・トリム 50,000
キックセンサー 10000
ETCセットアップ 4,320
ウインドウコーティング 26,568
樹脂コーティング 10,800
ホイールコーティング(表) 15,120
プレミアムプラチナコート 280,320
インテリアコート 189,000

合計 12,527,388
こちらはディーゼル。
ディーゼルは車両本体価格が安いぶん、ガソリン車に比べて装備が省略されており、そのぶんは別途オプションにて(プレミアムパック)追加し、仕様をガソリン車と合わせてあります。

マセラティ レヴァンテ ディーゼル 9,769,090
自動車税 42,500
取得税 267,900
重量税 61,500
自賠責 40,400
検査登録印紙代 700
書庫証明印紙 2,700
ナンバープレート代 4,100
シュレッダーダスト料金 18,100
エアバッグ料金 6,710
フロン類料金 2,420
情報管理料金 130
検査登録代行費用 59,400
車庫証明代行費用 16,200
希望ナンバー手続費用 7,560
納車準備費用 59,400
メタリックペイント 128,000
レッド・ブレーキキャリパー 55,000
フル・プレミアムレザー 352,000
ハイグロス・エバーノ・トリム 50,000
キックセンサー 10000
プレミアムパック 355,000
ETCセットアップ 4,320
ウインドウコーティング 26,568
樹脂コーティング 10,800
ホイールコーティング(表) 15,120
プレミアムプラチナコート 280,320
インテリアコート 189,000

合計 11,834,578
ここからが最も重要なのですが、支払いプランについて。
マセラティはさほど残価率が高くなく、3年で30%、5年で20%。
例えばテスラ・モデルXがそれぞれ50/40%(走行距離によって異なる)なのとは異なり、これは月々の支払いに大きく影響することに。
まずはガソリンモデル。

3年(36回払い、金利1.9%)
購入金額 12,527,388
頭金 5,000,000
残価 3,165,278(30%)
元金 7,527,388
月々の支払い 129,900(均等)

5年(60回払い、金利1.9%)
購入金額 12,527,388
頭金 5,000,000
残価 2,110,185(20%)
元金 7,527,388
月々の支払い 98,100(均等)

次いでディーゼル。

3年(36回払い、金利1.9%)
購入金額 11,834,578
頭金 5,000,000
残価 2,977,525(30%)
元金 8,857,053
月々の支払い 111,900(均等)

5年(60回払い、金利1.9%)
購入金額 11,834,578
頭金 5,000,000
残価 1,985,017(20%)
元金 7,263,926
月々の支払い 87,900(均等)

「残価」が及ぼす影響がどれほどかということですが、テスラ・モデルXの見積もりを取得すると購入金額は13,013,510円。
レヴァンテの購入金額の50万円増し、といったところです。
これをレヴァンテと同じように60回払いの残価設定ローンを組むと、頭金520万円(レヴァンテの計算では500万円)を入れた場合、テスラ・モデルXの場合月々の支払いは36,698円。

要は、購入金額と頭金がほぼ同じでも、残価が異なると(モデルX:40%、レヴァンテ:20%)レヴァンテでは月98,100円、モデルXでは月36,698円になる、ということですね。
ただしこの金額のみで購入を決めるわけではなく、その車の魅力をもってこの差額を埋めることができるか、という総合的な判断になってきます。
Posted at 2016/11/21 13:41:51 | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2016年10月02日 イイね!

★アバルト124スパイダーを見てきた。その詳細を画像で紹介する

★アバルト124スパイダーを見てきた。その詳細を画像で紹介するアバルト124スパイダーを見てきました。
場所はいつものアルファロメオ(フィアット/アバルト)北大阪さん。
展示車両はホワイトのボディカラーです。
マツダ・ロードスターとプラットフォーム始め多くを共有する車ですが、正直全く異なる車に見えますね。
続きはこちら
Posted at 2016/10/02 12:26:12 | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2016年09月21日 イイね!

アルファロメオがパリでジュリアの新グレード「ヴェローチェ」発表。4WD、280馬力仕様

アルファロメオがパリでジュリアの新グレード「ヴェローチェ」発表。4WD、280馬力仕様アルファロメオがパリ・モーターショーにてジュリアのバリエーションを追加発表の予定。
ひとつはガソリンエンジン搭載の「ヴェローチェ」グレード、もうひとつはアルファロメオ初となるアルミ製ディーゼルエンジン搭載モデル。
アルファロメオは60年前にジュリエッタに対して「ヴェローチェ」を設定していましたが、今回はそのグレードが久しぶりに復活することに。
続きはこちら
Posted at 2016/09/21 15:05:08 | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 ランドクルーザー250の内装ビビリ音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3587601/8439690/note.aspx
何シテル?   11/18 21:28
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation