• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

アストンマーティン大阪へ行ってきた!

アストンマーティン大阪へ行ってきた!さて、ヴァンテージ市場のためにアストンマーティン大阪さんへ。
ここでは珍しい「DB11 AMR」を展示してあり、画像にて紹介したいと思います。
価格は2600万円ほどで、これに300万円ほどのオプションが装着された状態です。














★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/11/17 08:30:35 | トラックバック(0) | イギリス車 | 日記
2018年10月08日 イイね!

アストンマーティン・シンガポールで新型ヴァンテージを見てきた!

アストンマーティン・シンガポールで新型ヴァンテージを見てきた!シンガポールのアストンマーティンディーラーで新型ヴァンテージを見てきたのでその様子をアップ。
ぼくは新型ヴァンテージを初めて見たのですが、画像で見るよりも「DB11とはけっこう違うな」という印象。

もちろん4人乗りと2人乗りという差もありますが、DB11のほうがラグジュアリーなツアラーという雰囲気で、パーツ一つ一つの仕上げや構造において手が込んでいるようです。

一方のヴァンテージは「ピュアスポーツ」という印象で、シンプルかつダイナミックな雰囲気がありますね。

以下、画像。











★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/10/08 19:44:49 | トラックバック(0) | イギリス車 | 日記
2018年09月22日 イイね!

新型ベントレー・コンチネンタルGTに試乗してきた!

新型ベントレー・コンチネンタルGTに試乗してきた!さて、引き続きベントレー・コンチネンタルGTに試乗。
内外像については先日アップした通りです。

実際に乗ってみると、パワーがあるのはもちろんのことですが、高い安定感を持つ(48Vシステムによるサスペンション制御が効いていると思われる)のが印象的。
これまでのコンチネンタルGTは、乗り心地の良さを重視していたためにピッチングがきになる場面が多かったのですが、新型ではビシリと安定していますね。

そしてもうひとつ気づいたのは、かなり曲がりやすくなったこと。
先代同様に4WDシステムを採用するものの、新型コンチネンタルGTは基本的にFR(後輪に100%トルク配分)という設定に。

そのためアクセルをコーナリング中に踏むと、ぐっとノーズが内側に入り込む感覚があります。

そのほかだと「自動車業界最大」のブレーキシステムの抜群の効き(ペダルのストロークが短い)など、その巨体と2.3トンを安心して操れるだけの装備があることもわかります。

★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/09/22 07:39:15 | トラックバック(0) | イギリス車 | 日記
2018年09月18日 イイね!

新型ベントレー・コンチネンタルGTを見てきた!

新型ベントレー・コンチネンタルGTを見てきた!
新型ベントレー・コンチネンタルGTを見にコーンズ心斎橋ショールームへ。
新型コンチネンタルGTは「ひとめでコンチネンタルGT」とわかる特徴を持ちながら、各パネルの構成やプレスが大きく変わり、「変わっていないようで、けっこう変わっている」モデルチェンジ。

とくにフロントやサイドのプレスラインが鋭くなり、このあたりアウディのからの技術移転なのかもしれません。



ブレーキは「自動車業界最大」サイズ。



インテリアはまさに豪華の一言。
ウッドパネルの「上下に分割」が選べるようになったり、ローテーションディスプレイを装備したり、とこちらも外装同様に結構な変化がありますね。



★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/09/18 19:59:11 | トラックバック(0) | イギリス車 | 日記
2018年08月26日 イイね!

マクラーレン600LTを見てきた!

マクラーレン600LTを見てきた!マクラーレン600LTを見にマクラーレン大阪さんへ。
実際に見るマクラーレン600LTはまさにスパルタンのひとこと。
ボエィカラーのせいもあり、ステルス戦闘機のような迫力を放っています。


ボディカラーはグレーの上にパールオレンジを乗せたような色味。



カーボン製シートの薄さ!



ブレーキキャリパーにはMcLarenの文字が浮き出る加工。



特徴的な上方排気。



シートのクッションは非常に薄い!



サイドシルはゴツい!



ウイングレットはレーシングカーのようだ!




こちらはマクラーレン600LTを動画で撮影したもの。









他の画像はみんから フォトアルバムにあります。

★SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/08/26 23:08:56 | トラックバック(0) | イギリス車 | 日記

プロフィール

「さよならクラウンスポーツ。売却直前、1年で2万キロ超を走った印象を振り返る http://cvw.jp/b/261031/48565743/
何シテル?   07/27 07:21
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・マカンS、ホンダCBR250RRに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年11月12日に注文、2024年6月に納車予定。 仕様としては「アッシュにブラ ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation