• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

近代のザガートにはこういったクルマも!ガヤルドベースの「595」、マセラティ・モストロ・ザガート・クーペ」

近代のザガートにはこういったクルマも!ガヤルドベースの「595」、マセラティ・モストロ・ザガート・クーペ」さて、コンコルソ・デレガンツァ京都2019に展示されていた車両のうち、比較的最近のクルマを2台、紹介したいと思います。
ひとつはランボルギーニ・ガヤルドベースの「Lamborghini Gallardo 595 Balboni Edition Zagato」、もうひとつはMaserati Mostro Zagato Coupe。

まずはランボルギーニ・ガヤルド595(5-95)バルボーニ・エディション・ザガート。
ザガートがガヤルドLP570-4スーパーレッジェーラをベースに「ランボルギーニ5-95ザガート」を製造したということは知っていましたが、それに「バルボーニ・エディション」が存在したことは全く知らず。

2016年に発売された「マセラティ・モストロ・ザガート・クーペ」。
プロジェクトのスタートは2014年、つまりマセラティ100が周年を迎えた時期であり、記念モデルという意味合いを持っています。

そしてその100周年を祝うのにふさわしいと考えられたのが1957年に登場したレーシングカー「マセラティ450Sクーペ・ザガート」。





ほかの画像はフォトアルバムにて。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2019年04月18日 イイね!

コンコルソ・デレガンツァにて、ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ

コンコルソ・デレガンツァにて、ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJさて、京都は二条城にて開催された「コンコルソ・デレガンツァ2019京都」。
総勢50台ものクラシックカーが一同に集いますが、会場には現行のランボルギーニ各モデルも。

ここではアヴェンタドールSVJ、ウルス、ウラカン・ペルフォルマンテ・スパイダーが展示されています。

そんな中で今回紹介するのはランボルギーニ・アヴェンタドール史上最強モデルの「SVJ」。

「SVJ」とは「スーパーヴェローチェ・イオタ」を指しますが、「ヴェローチェ」はイタリア語で速度を意味します。
「J」はイタリア語で「イオタ」と読むそうですが、もともとはFIA競技附則J項にちなんでおり、これに沿って作られたのが1969年の「イオタ」。




他の画像はフォトアルバムに保存中。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2019年04月18日 イイね!

コンコルソ・デレガンツァ京都〜ランボルギーニ・ウラッコ/エスパーダほか

コンコルソ・デレガンツァ京都〜ランボルギーニ・ウラッコ/エスパーダほかコンコルソ・デレガンツァ2019京都にて展示されていたランボルギーニたち、今回は「エスパーダ」と「ウラッコ」ほか。
それぞれ1960-1970年代に発売されたクルマですが、この時代はランボルギーニがまだ創業者であるフェルッチョ・ランボルギーニが経営権を握っていた時代に発売されたもので、いずれも「ランボルギーニらしい」クルマだとぼくは考えています。









他の画像はフォトアルバムにて公開中。


★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2019年04月15日 イイね!

コンコルソ・デレガンツァ京都〜ランボルギーニ・ミウラ/カウンタック/イスレロ/ウラッコほか

コンコルソ・デレガンツァ京都〜ランボルギーニ・ミウラ/カウンタック/イスレロ/ウラッコほかさて、京都は二条城にて開催された「コンコルソ・デレガンツァ2019京都」。
総勢50台ものクラシックカーが一同に集いますが、今回はその中でもランボルギーニたちを紹介したいと思います。

今回展示されているのはミウラ、カウンタック、ハラマ、ウラッコ、ジャルパ、LM002、ディアブロといった面々。
ランボルギーニは相当数が展示されており、動画にて紹介してゆきます。※画像はフォトアルバムに公開済み







★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2019年04月03日 イイね!

ランボルギーニ1台あたりの平均販売価格は3070万円?

ランボルギーニ1台あたりの平均販売価格は3070万円?ランボルギーニが2018年における売上高につき、前年比+40%の14億2000万ユーロであった、と発表。
これは相当な伸びで、実際に販売台数も前年比51%増の5,750台となっていることもすでに報告されていますね。

なおランボルギーニは創業55周年となりますが、売上高が10億ユーロを記録ししたのは2017年が「初めて」で、2018年はそこからさらに伸ばしてきたということに。
そして2019年は「ウルス」のデリバリーが本格化するため、さらにその販売を伸ばすことになりそうです。

なお、ランボルギーニは「利益」を公表しないので、一台売ってどれくらいの利益を得ているのかを知ることは難しく(上場していないので開示義務がない)、しかしこの14億2000万ユーロを販売台数の5750台で割ると246,956ユーロとなり、これを現在のレートで円に換算すると「30,708,908円」。

つまりランボルギーニの「1台あたりの売上高」は3070万円ということになりますが、これはランボルギーニが”出荷”する際の金額なので、ユーザーが購入する「1台あたりの平均金額」は異なることは要注意(購入金額にはディーラーの利益が乗っているので、もっと高い数字になる)。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

プロフィール

「[整備] #296GTB フェラーリ296GTB 洗車2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3247301/8356326/note.aspx
何シテル?   09/06 22:01
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation