• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

【動画】大阪グランフロントにて開催の「タイカン・ソウルキャンバス」へ!タイカンのアートカー、タイカン・クロスツーリスモを見てきた

【動画】大阪グランフロントにて開催の「タイカン・ソウルキャンバス」へ!タイカンのアートカー、タイカン・クロスツーリスモを見てきたさて、グランフロント大阪にて開催されている「ポルシェ・タイカン・アートキャンバス」に行ってきたのでその様子を紹介したいと思います。

これは先日ポルシェがオンラインにて公開したタイカンのアートカーをメインに、タイカン・ターボSそしてタイカン4S・クロスツーリスモを紹介するもので、3月から4月にかけ全国3箇所にて展示が行われているもの。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2022年04月08日 イイね!

ポルシェ・マカンSの車検費用を85万円から20万円まで圧縮!ひとまず緊急でないところは交換先送り、あとは社外品で対応してみる

ポルシェ・マカンSの車検費用を85万円から20万円まで圧縮!ひとまず緊急でないところは交換先送り、あとは社外品で対応してみるさて、先日ポルシェ・マカンSの車検見積もりを取った際、あまりの高額ぶりに驚いたわけですが、内容を吟味して「まだ交換しなくても済む部分は交換せず」乗ることに。

結果として当初の「85万円」から「20万円」にまで金額を圧縮しています(えらく下がったな・・・)。※ポルシェセンター北大阪さんの出してくれた最初の見積もりは、「推奨」であって「強制」ではなく、あくまでも提案という意味合いが強い

そして以下が今回車検を通した内容となっていますが、前回の見積もりから異なるのは「まだ溝が残っているタイヤを今は交換せず、スリップサインが出てから交換する(そのほうがエコだしね!)」「まだ警告灯が点いていないリヤのブレーキパッドも(警告灯が点灯するまで粘る)」「ワイパーブレードは(オートバックスなど)カー用品店で買ってきて自分で交換する」「リモコンキーバッテリーもホームセンターでバッテリーを購入してきて自分で交換する(3080円が500円くらいになる)」「タイヤパンク修理剤もホームセンターで購入してきて積んでおく(1万3310円が1500円くらいになる)」という対応へと変更しています。

ただ、あまりに削ってしまうとポルシェセンター北大阪さんに対してちょっと申し訳ないという気持ちもあり、オイル補充、ブレーキフルード交換、エアコンフィルター交換についてはそのままお願いすることに。

車検整備基本点検料・・・69,960円
保安確認検査料・・・19,800円
検査代行手数料・・・26,400円
エンジンオイル補充・・・2,640円
エンジンオイル・・・3,850円
エアコン微粒子フィルター交換・・・3,300円
エアコンフィルター・・・7,205円
ブレーキフルード交換・・・10,560円
ブレーキフルード・・・7,188円
パンク修理剤交換(期限切れ)・・・13,310円
リモコンキーバッテリー交換(2個)・・・3,080円
発煙筒・・・726円
合計・・・151,629円(プラス法定費用5万5010円)
このほか、トランスファーに振動が見られたということで、こちらは保証対応にて「無償修理(ありがとうございます)」となっています。

ただ、今回80万円が20万円になったとしても、そう遠くない未来に「タイヤ交換」「ブレーキパッド/ディスク交換」の必要が出てくるものと思われ、今回は問題を先送りしたに過ぎないのもまた事実。

しかしながらタイヤ交換やブレーキパッド交換についても安くあげる方法はいくつかあり、タイヤだと「街のタイヤ屋さん」などで交換するという選択肢もあって、もちろんポルシェセンター以外でもポルシェの「認証タイヤ」を入手することが可能です。

そして今回、推奨されているTPM(タイヤプレッシャーモニター)のセンサー交換についても「行わない」という選択をすることで14万円ほど削ることができ、ブレーキパッドも社外品の低ダストブレーキパッドに交換すれば安上がり。

かつ低ダストブレーキパッドだと、今後の消耗も(純正パッドに比較して)抑えられるので、これからの維持費をセーブすることも可能です(そう考えると、先行投資にはなったが、マカンを購入してすぐ社外品の低ダストブレーキパッドに交換したほうが長期的な出費を抑えられたということになる)。

ちなみにぼくの反省点としては、あまりに便利なので「どこへゆくにもマカンSに乗って行っていた」ため、あまりにマカンSを酷使してしまったということがあり、さらに言えば「本来、マカンSほどのパワーや、ボディサイズを必要としていない(最大でも今までで2名乗車)」のにマカンSにやたら乗ってしまったこと。

たしかにマカンSの運動性能は魅力的ですが、ぼくにとっては「パワフルすぎて」「大き過ぎる」クルマでもあり、簡単にいえばぼくにとって「マカンは過ぎたクルマであり、もったいなかった」のかもしれません。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2022年04月01日 イイね!

ポルシェ・マカンSの車検見積もり取得!車検単発としては自分史上最高額の85万円

ポルシェ・マカンSの車検見積もり取得!車検単発としては自分史上最高額の85万円さて、現在ポルシェ・マカンSを車検に出しているところではありますが、その見積もり額について、あまりの高額さにちょっと(というか、かなり)驚いている状態です。

車検は初回、そして走行距離は3万キロといった状態ですが、結論から言うとその総額は80万2081円と法定費用(自動車重量税・自賠責保険料・印紙代)が5万5010円、つまり合計で85万円くらいということに。

ぼくはこれまでにポルシェを5台所有しており、そのうち2台の車検を経験しているものの、ここまでの数字を見たことはなく、あらためて「重量級」SUVのパーツ消耗の凄まじさに驚いています(さらにマカンSはけっこうパワーがあるので、なおのこと各部の消耗が激しい)。

なお、「マカンの車検について、かかっても25万円くらい」というぼくの事前予想はとんでもなく甘かったということになりますね。

そこで見積もりの内容を見てみると、まずはタイヤの溝がほぼなくなってきていて、溝の残量は(スリップサインまでに)フロントが1ミリ、リアが1.5ミリ。

そして驚かされるのはブレーキパッドについてフロントの残量が2ミリ、リアが0ミリ。

つまり3万キロの走行でタイヤとブレーキパッドをほぼ使い切っているという状況であり、正直これは今までに乗ってきたポルシェの基準からしても相当に早い消耗で、つまりはその重量(約2トン)に起因していると考えていいかもしれません。

ちなみにぼくはゴールド免許保有者であり、運転自体はマイルドそのもの(そこはYoutubeの試乗動画を見ても分かる通り)。

よって、タイヤについてはその距離を考慮すると納得ができるものの、ブレーキパッドの消耗については完全に想定の範囲外といったところです。

そして以下が車検見積もりの詳細ですが、前後タイヤの交換に際してはTPM(タイヤプレッシャーモニター)のセンサーを交換せねばならず、これだけで12万円くらいを要することになり、さらにタイヤ代金のみで27万円を費やしているので、これらだけで見積もりの半分を占める、ということがわかります。

車検整備基本点検料・・・69,960円
保安確認検査料・・・19,800円
検査代行手数料・・・26,400円
エンジンオイル補充・・・2,640円
エンジンオイル・・・3,850円
リアブレーキパッド・ブレーキディスク交換・・・17160円
リアブレーキディスク・・・45,760円
リアブレーキディスク取り付けボルト・・・220円
リアブレーキパッド・・・19,910円
リアブレーキパッドセンサー・・・5,060円
リアブレーキパッドバランスウェイト・・・10,670円
リアブレーキキャリパーボルト・・・1,826円
リアブレーキキャリパーボルト・・・1,056円
タイヤ4本TPMセンサー交換・・・21,120円
フロントタイヤ・・・166,980円
リアタイヤ・・・204,380円
廃タイヤ処理費用・・・3,520円
TPMセンサー・・・102,080円
TPM用タイヤエアバルブ・・・17,380円
前後ワイパーブレード交換・・・1,980円
フロントワイパーブレード・・・10,725円
リヤワイパーブレード・・・4,235円
エアコン微粒子フィルター交換・・・3,300円
エアコンフィルター・・・7,205円
ブレーキフルード交換・・・10,560円
ブレーキフルード・・・7,188円
パンク修理剤交換(期限切れ)・・・13,310円
リモコンキーバッテリー交換(2個)・・・3,080円
発煙筒・・・726円
合計・・・80,2081円

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2022年03月02日 イイね!

ポルシェ・マカンSの車検が近づく!何もなければ20万円以下、今回はおそらく「かかっても」25万円くらいだと予測

ポルシェ・マカンSの車検が近づく!何もなければ20万円以下、今回はおそらく「かかっても」25万円くらいだと予測さて、早いものでポルシェ・マカンSがそろそろ車検。

そこで早速ポルシェセンター北大阪さんへと行き、車検の段取りについて打ち合わせてきた次第です。

今回乗り換えも検討したものの、チップ不足の関係で生産が予定通り行われず、「納車時期が読めない」クルマが多いため、ひとまず車検を通すことにしたわけですね。

なお、現在のところ、マカンSの走行距離は28,347キロを数えています。

そこでポルシェ・マカンSの場合、ポルシェセンター北大阪さんだと、車検に要するのおよそ1週間。

ただしその期間は代車がないので、ぼくは自転車をマカンSに積んでポルシェセンター北大阪さんへ行き、自転車に乗って自宅へと戻り、そして引取時も自転車に乗って行く、といったイメージです。

そしてまず、車両を預ける場合には法定費用である55,010円が「現金」で必要。

マカンSの場合、これに加えてかかるのは車検に関する基本点検費用で、これはざっと12−13万円くらい(ぼくはメンテナンスパッケージに入っていない)。

何も問題がなく、交換する必要があるパーツもない場合は、55,010円と12−13万円くらいで「車検完了」となります。

ただ、車両を預けた後にポルシェセンター北大阪さんにて車両をチェックすることになりますが、そこでタイヤやワイパーブレード、エアフィルター、ブレーキフルードその他モロモロチェックすることになり、そこで交換の必要が出てくればそこからは「実費」が必要に(もちろん、要交換、交換推奨パーツの提示があったのち、こちらで要不要を判断することになる)。

聞いた範囲だと、マカンSだと「平均的な要交換パーツや油脂類」でおおよそ5−6万円(ワイパーブレードとエアフィルター、ブレーキフルードあたり?)くらいとのことで、最大限費用がかかったとしても「25万円くらい」で収まるんじゃないかと考えています※エンジンオイルはちょっと前に交換済みなので、今回は交換を行わない

しかしながら、今回の車検では見送りにしても、近い将来必要となりそうなのが「タイヤ交換」。

現在のところ目視で「4分山」くらいという印象で、スリップサインは出ていないものの、じき交換が必要となりそうです。

ブレーキパッドについては(ローターの摩耗具合から見て)まだまだ残っているものと思われ(7分くらい残ってそう)、こちらは(低ダストブレーキパッドへと交換するのでもない限り)交換を考える必要は当面なさそう。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2021年12月26日 イイね!

ポルシェで行く駐車場「コンラッド大阪」

ポルシェで行く駐車場「コンラッド大阪」さて、コンラッド大阪の駐車場を紹介したいと思います。

コンラッド大阪は中之島に位置するラグジュアリーホテルですが、梅田からはちょっと離れていて、コンラッド大阪(ホテル、レストランやスパ)に行くか、もしくはフェスティバルシティに用がない限りは駐車することが少ないかもしれません。

なお、コンラッド大阪は最近の高級ホテルの例にもれずホテル前に大きなロータリーはなく、かつ大きな看板も掲げておらず、つまりはそこに明確な目的を持って訪れる人のみを対象とした作りを持っています。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

プロフィール

「新型フェラーリ「アマルフィ」を見てきた http://cvw.jp/b/261031/48606630/
何シテル?   08/17 20:27
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation