• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

またまたBMW i3のエンジンチェックランプが点灯。修理完了したはずの部位にまたトラブル

またまたBMW i3のエンジンチェックランプが点灯。修理完了したはずの部位にまたトラブルさて、BMW i3にまたトラブル。
以前にも発生したのと同じもので、「エンジンチェックマークが点灯」というもの。
これについてはディーラーさんにて修理対応を行ったのですが、また点灯しているということは、別のところに原因がある、と考えられそうですね。

以前はセンサーの交換が主な修理内容ですが、それでもエラーが出るのであれば排気管、もしくはエンジン単体に問題があることも考えられ、原因の究明や修理にやや時間を要するかもしれません。
Posted at 2016/12/14 16:21:52 | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記
2016年12月12日 イイね!

★BMW i3のトラブル。バックカメラが一時的に映像を映し出さなくなる

★BMW i3のトラブル。バックカメラが一時的に映像を映し出さなくなるBMW i3のトラブル。
今回は「初」の現象で、バックモニタに何も映らない(画面はグレーアウトし、小さな☓が表示されるだけ)、というもの。
ただしその一回のみでその後はちゃんと映っているので、おそらくは一時的な問題だったのでしょうね。

なお、以前に乗っていたレンジローバー・イヴォークでも同様のトラブル(それはドアミラー内臓カメラでしたが)があり、ドアミラー内蔵カメラの信号が送信できないといったものでした。
ドアミラー内臓カメラの映像は光ファイバー経由で転送されますが、駐車時にドアミラーをたたんでおくとその光ファイバーも一緒に折りたたまれ(これは正常)、しかしミラーを起こした時に「折りたたまれた」光ファイバーケーブルがなんらかの都合で「通信可能な」角度まで戻らない(折りたたまれたまま)というもの。

この場合はカメラの映像をセンターコンソールのモニターに表示できないことになりますが、もう一度、もしくは何度かミラーを畳んだり起こしたりすれば無事に解決します。

Posted at 2016/12/12 16:15:13 | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記
2016年12月07日 イイね!

これは困った。買い換える「大義名分」がないBMW i3。増車を考えるのもひとつの手か

これは困った。買い換える「大義名分」がないBMW i3。増車を考えるのもひとつの手かさて、BMW i3は数々のトラブルを乗り越え、修理が完了した後は絶好調。
今のところ壊れる気配もなく快適に乗っています。
何度か公開しているとおり、その使い勝手と維持費の安さは特筆モノですが、ここでもう一度そのメリットを見てみましょう。


使い勝手
ドアが観音開き(Bピラーがない)なのでものの出し入れが楽
フロアがフラットなので左右どちらからでも乗り降りできる
ドアの高さがあるので乗り降りしやすい
回転半径が4.7メートルと小さい
モノも人も載る

維持費
自動車性が安い(年間29500円)※都道府県によってもっと安くなる場合も
任意保険もまあまあ安い(年間89950円)※保証の範囲を限定すれば3万円くらい
メンテンス費用はゼロ(BMW持ち)
電気代は6000円位(月1500-2000キロ走行)
※年間だと同じ走行条件で、ポルシェ981ボクスターと年間331500円の差が出る

逆にデメリットと感じているのは下記の通り。
見くびられる(軽自動車扱い)
割り込まれる
煽られる
車好きの人からは「電気自動車?プッ」と笑われる
BMWなのにブランドバリューが生きていない
デメリットについては機能的・金銭的なものは無く、ようは「気の持ちよう」でなんとかなるものばかり。
それらが我慢できればBMW i3は非常にメリットの大きな車だと言えるでしょうね。
スタイリングは賛否両論で、これは好みの問題ですので論じるのは無意味ですが、ぼく的には「まあまあイケてる」と考えています。

ですが、やはり定期的にBMW i3を買い替えたくなり、それはなぜか?と考えてみます。
ひとつは値落ちの大きさ。
これはある程度想定していたものですが、BMWが方針転換をしたことによって中古価格が大きく下がることになったのは誠に遺憾(当初は値引きを絶対しない方針だったのに、途中で大幅値引きをはじめた)。
これはBMWがi3の価値を否定もしくは下げたのと同様で、市場(人気)ではなくBMWによって車の価値が下がったのと同じなのがちょっとツライ、とぼくは考えています。
ただし今後EVが一般的になるとそれなりに人気は保持できるかもしれませんし、ここからの下げ幅は緩やかだろう(つまり今売るのがもっとも損失が大きい/メリットが生じる前に売却してしまう)と考えています。

もう一つは運転する楽しさですが、ぼくはこう言いたい。

「ないね。そんなもの、全くない」

ただし、もともとBMW i3はドライビングを楽しむ車ではなくシティコミューターですので、それを求めるほうが間違っている、というのはありますね(加速性能は結構高く、ミニクーパーS並の加速は持っている)。
しかしながら朝起きだして仕事に向かおうとしたとき、「運転が楽しい車に乗れる」というのと「とりあえず移動のために車に乗る」というのとではちょっと違うと思うのですね(ぼくは自動車通勤)。
たとえばミニクーパーSは大変に運転が楽しい車であり、それに乗って通勤できると思うと朝起きるのも苦にならなかった、という過去があります。

おそらくそこはBMWも理解していて、運転する楽しみが他のBMWに比べて少ない代わりに、視覚的に知的好奇心を刺激したり目新しさを感じることができるインテリアにしよう、と考えたのだと思います(BMW i3がもしほかのBMWと同じようなインテリアだったら、ぼくは気が狂っていたかもしれない)。

IMG_9211

その狙いはほぼ奏功していると言ってよく、おかげでぼくはその斬新なインテリアのおかげで正気を保てているのですが(もしくはそれ以上のリターンがある)、それらすべてを総合したとしても、BMW i3は「けっこういい車」と言えるわけです。

要はなんだかんだ言いながらもBMW i3を比較的高く評価しており、これを売り払って別の車に買い換える理由はいまのところ見いだせないわけですね。
つまりはBMW i3よりも維持費が安く、BMW i3よりも使い勝手が良い車は(ぼくにとって)ほかに見当たらず、今売却して他の車に買い換えるための「理由」がない、ということです。
正確に言えば、「買い替えたいと考えているものの、買い替えを正当化できるだけの理由をつけることができない」と表現することもできます。

よって、現在考えているのは「買い増し」になるのですが、そうなると3台目は任意保険を新規から入り直す必要があるので、現在の等級に至るまでこれまた長い時間がかかるなど色々な問題があるものの、そうまでしてもBMW i3は手元に置いておく価値がある、そしてそうまでしても別の車が欲しくなるほどBMW i3の運転は楽しくない、と言って良いでしょう。

その意味では増車するとなると、とびきり運転が楽しい車を選ぶことにはなりそうです。
Posted at 2016/12/07 11:43:52 | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記
2016年11月18日 イイね!

★BMW i3修理状況。おそらくはO2センサーの異常?センサー交換の予定

★BMW i3修理状況。おそらくはO2センサーの異常?センサー交換の予定先日エンジンチェックランプが点灯したBMW i3ですが、BMWディーラーへと入庫済み。
今までも他の車で何度かエンジンチェックランプが点灯したことがあるものの、だいたいはいったんすべての機能をオフにするとチェックランプが消えていたものの(つまりは一時的なエラー信号が出ている)、今回のi3ではそれがずっと消えず。


ディーラーに相談したところ「それは入庫させたほうが良い」とのことで入庫の運びとなっており、現在入院中なのですが、いったんエラーを消して走行させてもまたエラーが出るとのことで、おそらくはセンサーが継続してエラー信号を出しているという結論に。

センサーは国内に在庫があるのでセンサーを交換してエラーが出なければ対応終了、もしエラーが出るようであれば物理的に問題があるということになりますが、おそらくはセンサーの交換で完治するのではと考えています。
Posted at 2016/11/18 09:34:55 | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記
2016年11月14日 イイね!

悲報。今度はBMW i3のエンジンチェックランプが点灯する

悲報。今度はBMW i3のエンジンチェックランプが点灯する最近は比較的調子よく走っていたBMW i3ですが、久々にトラブル発生。
メーターディスプレイ内のエンジンチェックランプが点灯しており、しかし車両診断を見てみると「異常なし」の表示となっていて原因不明。
何らかのセンサーエラーかと思って一旦停止してすべての電源を切り、再び電源を投入してもチェックランプは消えず。

今までのドライブトレーン異常といいガソリンタンクの問題といい、およそレンジエクステンダー関係に集中しているようで、そう考えるとピュアEVはトラブルがないのかもしれません。

とりあえずディーラーさんに電話して聞いてみようと思いますが、問題のあった時にしか繋がりが持てないのはちょっと寂しくはありますね。
Posted at 2016/11/14 17:02:15 | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記

プロフィール

「ナイキのスニーカー「エア モア アップテンポ LOW」を買ってみた http://cvw.jp/b/261031/48745383/
何シテル?   11/03 10:55
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation