• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

★マッドマックス風のリフトアップ・ウラカン(ラジコンカー)を作ってみた件

★マッドマックス風のリフトアップ・ウラカン(ラジコンカー)を作ってみた件何を思ったかマッドマックス風のウラカンを作成。
以前にアマゾンで購入し、猫さんと遊ぶためだけに走らせていたFJクルーザーのシャシーにウラカンのボディをスワップするわけです(要改造)。
※画像は完成した状態。名付けて「ウラカン・ロードウォリアー」



こちらは改造前。



こちらはそれぞれのボディを分離させた状態。
両方ともボディはネジ止めなので分離は容易ですが、アンテナ線とランプ類のリード線がシャシーとボディとをつないでいます。
必要なのではFJクルーザーのシャシーとウラカンのボディで、今回使用しないFJクルーザーのボディとウラカンのシャシーはとりあえずそのまま保管することに。



ワイヤーを一旦切り離して新しいボディに再接続し、ハンダでワイヤーを接続。



仮でウラカンのボディを載せますが、幾つか問題があり簡単には装着できないようですね。
一つは突起物が邪魔してボディが固定できない、二つ目はフロントのカンガルーバーがボディに接触する、三つ目はそのままウラカンのボディを載せると微妙に見た目がイマイチなこと。



一つ目の突起物は幾つかカットしてなんとかしますが、二番目のカンガルーバーは少々厄介。
一旦カンガルーバーを切り離し、アルミのパイプで延長することにします。



これが延長した状態。
このラジコンカーではバンパーの役目を果たしますので、硬化後もある程度柔軟性を保ち、衝撃を吸収できる接着剤を使用しています(この部分は最終的にマットブラックに塗装)。



オーバーフェンダーはプラ板にて作成。
ひとまずは適当な形に切り、ボディに仮合わせ。
まんま「板」ですが、このくらいの「貼り付けた感」の方が良さそうなので、このままエポキシ系接着剤で固定します。



「適当にカスタムした」感を出すために、余ったアルミパイプでマフラーエンドを作成。
センター4本出しです。
直径は8ミリ、スケールは1/14なので、実車だと112パイという大径サイズ。



いきなりですがボディを固定して完成。
これがそのセンター4本出しマフラー。



テールランプとヘッドライトも点灯可能。



上から見るとこんな感じ。
オーバーフェンダーはマットブラックに塗装してあります。



どうでしょう?
マッドマックス感が出せるかと思ったのですが、ボディを汚したり、スパイクを打たないとマッドな感じが出ないようですね。

Posted at 2016/11/09 12:09:39 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2016年11月09日 イイね!

★こんな場合はどうなる?自動運転と歩行者との関係について考える

★こんな場合はどうなる?自動運転と歩行者との関係について考える先日、ふと「こんな場合、完全自動運転だったら車はどう判断するんだろう」という場面に直面。
それが上の画像なのですが、これは(ちょっとわかりにくいですが)「商店街を直角に車で突っ切る」場面です。
信号機はなく、しかし結構人通りが多いのですね。


ここを車で横断しようとすると、歩行者の流れが切れるのを待っていても「永遠に」進むことはできません。
よって、少しだけ商店街に車の鼻先を突っ込んで「車が通るよ」という意思表示を歩行者に対して行い、区切りの良いところで歩行者に立ち止まってもらって、その瞬間に一気に突っ切る、という走り方となります。

しかしながら自動運転の場合、車が「歩行者が歩いているので発進してはいけない」と判断するのだとしたら、車は永遠に進めないんじゃないかとも考えるわけですね。
いかにAIが進化しようと言えども、車の鼻先を商店街に突っ込んで歩行者に意思をアピールするなどということは考えられないんじゃないかと思いますが、であれば自動運転の普及は前途多難であり、そしてインフラの整備がまず先かもしれません。

なお、自動運転時に「人がいる限り車を発信させられない」のであれば、これを逆手に取った歩行者や悪事を働く人もでてきそうであり、それをどうやって防ぐのかも課題といえるかもしれません。

先日、イーロン・マスク氏が「ロサンゼルスからニューヨークまで、車の操作系に指一本触れずに行ける」と発言していましたが、ぼくがそのテスラの真ん前に立ったらテスラはそこから動けないんじゃないか、と考えたりするのですね。

プロフィール

登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・マカンS、ホンダCBR250RRに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 1617 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年11月12日に注文、2024年6月に納車予定。 仕様としては「アッシュにブラ ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation