• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

マツダMX-30を見てきた!どう見てもマツダ車なのにこれまでのマツダ車と全然違う!ボク的「ベスト・オブ・マツダ」

マツダMX-30を見てきた!どう見てもマツダ車なのにこれまでのマツダ車と全然違う!ボク的「ベスト・オブ・マツダ」さて、マツダが発表した新型車、MX-30を見に「マツダ・ブランドスペース大阪」へ。

コロナウイルス対策中ということで入館時には連絡先を記入したり手指の消毒が必要になりますが、思ったよりも多数の人々が訪れていてびっくり。

先週先行展示会が開催された新型スバル・レヴォーグほどではないものの、多数の人が興味を示しているようですね。

なお、新型MX-30はもともとEVとして設計されているといいますが、ガソリン車にも転用できる車体構造を持っており、ここからMAZDA3やCX-30といったクルマに使用されるプラットフォームが派生した、とも報じられています。

マツダMX-30は「どこからどう見てもマツダ車」ではあるものの、他のマツダ車とは異なるデザイン的特徴を持ち、そしてそれはSUV的でもありクーペ的でもあり、そして未来的でも。

インテリアについてもほかマツダ車とは趣を異にし、エコロジーを押し出した仕様を持つようです。

「観音開き4ドア」ということで使い勝手は4ドアには劣るものの、かわりにスタイリッシュなフォルムを手に入れており、かなり魅力的な一台だというのは間違いなさそうですね。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/09/20 07:22:56 | トラックバック(0) | 日本車 | 日記
2020年09月20日 イイね!

ポルシェ・マカンSの納車日が10月4日に決定!そういえばポルシェのSUVははじめてだ

ポルシェ・マカンSの納車日が10月4日に決定!そういえばポルシェのSUVははじめてださて、現在急ピッチで納車準備が進められている、ぼくの注文したポルシェ・マカンS。

取り揃えて発送しておいた必要書類や(納車前に)取り付けてもらうパーツ等についても、購入先であるポルシェセンター中大阪さんに到着し問題がないことを確認したとの連絡を受け、そのほか依頼した案件についても滞りなく進行中です。

そして懸念事項であったコーティングについては、納車前に行うことが(日程的に)可能となったために「完全な状態で」納車できる準備も整えることができ、あとは納車を待つばかり。

ただ、すでてが順調なわけではなく、中にはいくつか懸念も存在。

ひとつはボディに若干のキズがあることで、これについてはお願いすれば(ポルシェセンター中大阪さんの負担にて)再塗装を行ってくれるそうですが、そのキズ自体も再塗装を行うほどのレベルではなく、かつボディカラーである「サファイアブルーメタリック」はポルシェの中でも有数の色合わせが難しいボディカラーとされ(知らなかった!)、よって再塗装するのであれば「パネルごと」塗装することになる、とのこと。

小さい傷にもかかわらず、広い面積を再塗装するのはあまりに手間を掛けてしまうことになり、よって「まあ乗っていればいつかはキズくらいは入るだろう」ということでこれは放置することにしています(なによりオリジナルのペイントを残しておきたい)。

そしてもうひとつは「任意保険」。

ぼくとしては、マカンはSUVということで(スポーツカーである718ケイマンよりは)料率が低いだろうと考えていたのですが、どうやらマカンのほうが718ケイマンよりも料率が高く、よって任意保険の加入金額についても高額になる模様(まだちゃんと試算していない)。

その理由としては「718ケイマンよりも、マカンのドライバーの方が事故を起こす確率が高いから」だそうで、これはちょっとした盲点です。

ただしこれについては加入しないわけにもゆかず、黙ってその金額を支払うしかなさそうですね。

スポーツカー乗りには辛いニュース。任意保険のクラスが細分化され、ポルシェ718ケイマンだと昨年比で保険料が「倍くらい」に値上げ

そしてよく聞かれるのが「マカンはなんかカスタムするの?」ということ。

現時点ではマカンをカスタムする予定を立てておらず、718ケイマンのように各部の塗装やエンブレムの塗装、テールランプの交換等も行う予定はなく、ほぼ納車された状態で乗る予定です(いくつかは手を入れる計画がある)。

というのもマカンの場合は「サラリと」乗るのが格好いいんじゃないかと考えているためですが、例によって納車されたら愛着が湧き、なんらかのカスタムを行うかもしれません。

そして同時に進めているのが718ケイマンの引き渡し準備。

718ケイマンは個人売買にて次のオーナーさんへお譲りすることになりますが、そのための譲渡証明、印鑑証明、委任状なども手配して準備を進めています。

なお、委任状や譲渡証明については無理言ってポルシェセンター中大阪さんから一式分けていただき、これは非常に助かった部分でもあります。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2020年09月20日 イイね!

注文したポルシェ・マカンSに装着するパーツ類を続々発注!ひとまず現時点ではこういったものを装着予定

注文したポルシェ・マカンSに装着するパーツ類を続々発注!ひとまず現時点ではこういったものを装着予定さて、先日イキナリ注文してしまったポルシェ・マカンS。

中古車なので納車までのタイミングが早く、よって取り付けるものなどを急いで用意している状態です。

今回用意したのは「レーダー探知機」「ドライブレコーダー」「メーターリング」「ナンバープレートボルト」「カーボンキーカバー」の5つですが、前の二つは納車前に取り付けてもらうことになるのですでに(購入先の)ポルシェセンター中大阪さんに発送済み。

ここでそれらを紹介してみたいと思います。

まず、レーダー探知機にはユピテルのGS203。

これは移動式オービス(レーザー)に対応した製品で、実際にオートバックスの店頭にて同等の他社製品(セルスターやコムテック)と比較した結果、操作性や表示等の面で「ユピテルが一番」という結論に至っています。

なお、この「移動式オービス」への対応は急務だろうとも考えていて、同じものを718ケイマンにも装着していたのですが、非常に満足しているために納車待ちのウラカンEVO RWD用、そして今回のマカン用としても同じものを購入しています。

そしてドライブレコーダーについてはケンウッドDRV-MR745。

ユピテル、セルスター、パイオニア等と比較し悩んだものの、駐車後も一定時間録画が可能であること(他製品も録画できるが、ケンウッド製がっもっとも長い時間の記録が可能)、カメラ性能が高いこと、モニターのサイズが大きいこと、その割に本体サイズが小さいこと等が決定打となっています。

ちなみにマカンのフロントウインドウには「グレーバンド」も「ドット」もなく、その状況でドラレコを両面テープで(ガラス内側に)貼り付けると、外から見たときに(カメラを取り付ける両面テープがモロ見えで)著しく美観を損なうことになり、そこでこういった「ドットステッカー」を別途購入しています。

これをまず先にフロントウインドウ内側に貼っておき、その上から両面テープでドライブレコーダーを貼り付けると(両面テープが)目立たないという寸法ですね。

そして次は「メターリング」。

718ケイマンに装着していたものと同様の製品ですが、比較的気に入っていたということもあってマカン用も手配中(まだ届いていない)。

できればシルバーが欲しかったのですが在庫がなく、画像の「ブルー」を選んでいます(ボディカラーもブルーなのでちょうどいいかも)。

ぼくがクルマを購入すると必ず交換するのがナンバープレートボルト(納車時についてくるボルトは見た目があまりよろしくないから)。

今までにも様々な物を使用してきましたが、最近のお気に入りは「ネジのトミモリ」で購入した、フラットヘッドなアルミ製ボルト。

様々なカラーがあり、ボディカラー同色(ブルー)についても検討したものの、結果的に「ブラック」を選択しています(マカンはブラックの部分も比較的多いので)。※画像は718ケイマン

そしてやはりポルシェを購入したら交換しておきたいのが「キーカバー」。

純正のキーカバーは樹脂そのままのブラックであるためやや高級感に欠け、よってぼくはいつもキーカバーを交換しているわけですね。

今回は社外品の「カーボン製」を購入しています。

そのほかにも買い足すものなどあるかと思われますが、その際は随時アップしてゆく予定。

加えて納車後にはなりますが、それぞれを装着した様子についても公開したいと思います。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

プロフィール

「 ランドクルーザー250ついに納車 http://cvw.jp/b/261031/48577306/
何シテル?   08/02 15:39
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678 91011 12
13 1415161718 19
20 2122 23242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation