• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

料金は高めだが空いていて停めやすい「ヨドバシ マルチメディア梅田 地下駐車場」。なお土日祝でも当日最大料金の設定アリ

料金は高めだが空いていて停めやすい「ヨドバシ マルチメディア梅田 地下駐車場」。なお土日祝でも当日最大料金の設定アリさて、大阪でも比較的スポーツカーや高級車を停めやすい駐車場、「ヨドバシ マルチメディア梅田」。

ヨドバシ マルチメディア梅田の駐車場には「専用駐車場(9F~13F、780台)」、「地下駐車場(B2F~B4F、420台)」とがありますが、今回紹介するのは地下駐車場のほう。

なお、専用駐車場のほうは「(階数が多いので)ひたすら登ってゆく」必要があるものの、地下駐車場のほうはそれほどぐるぐる回って登ったり降りたりする必要もなく、こちらのほうが便利だとは考えています。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Yo
2021年01月06日 イイね!

スーパーカーはフロントを擦りやすい?ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの最低地上高を実際に測ってみるとGRスープラの12cmを超えて13cmもあった件

スーパーカーはフロントを擦りやすい?ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの最低地上高を実際に測ってみるとGRスープラの12cmを超えて13cmもあった件さて、スーパーカーというと「フロントやボディ裏面を擦る」というイメージがあると思います。

ただ、ぼくがこれまでに乗ってきたランボルギーニ・ガヤルド、ウラカンLP610-4ではフロントやアンダーを(整流板以外は)擦ったことはなく、ここで実際にウラカンEVO RWDの最低地上高について測ってみたいと思います。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2021/01/06 23:17:22 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2021年01月06日 イイね!

ランボルギーニ・ウラカンEVO RWD / ポルシェ・マカンSの超プチカスタム!問い合わせの多かったUSB接続LEDライトはこういった製品

ランボルギーニ・ウラカンEVO RWD / ポルシェ・マカンSの超プチカスタム!問い合わせの多かったUSB接続LEDライトはこういった製品さて、先日「ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDに装着したドリンクホルダー」を紹介した際、問い合わせが多かったのが「ドリンクホルダーの周りで光っているのは何?」というもの。

簡単に言うと、「USBソケットに挿す、アンビエントランプ風LED照明」なのですが、これについて(要望が多かったので)紹介したいと思います。




★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2021/01/06 22:53:35 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2021年01月06日 イイね!

ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのレビュー「オプション編(5)」!インテリアにはなぜ「ブラック」を選んだのか

ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのレビュー「オプション編(5)」!インテリアにはなぜ「ブラック」を選んだのかさて、ぼくのランボルギーニ・ウラカンEVO RWDに装着したオプションを紹介してゆくシリーズ、今回は内装編。

インテリアにかけたオプションはおおよそ170万円くらいですが、その内容を見てみたいと思います。

まず、ぼくのウラカンEVO RWDのインテリアカラーは「ブラック」(標準仕様なのでオプション価格はゼロ。ブラックとブラウンは無償で選べる)。

これは以前に乗っていたウラカンLP610-4のホワイトとは真逆の選択ではありますが、その理由としては「ちょっと前のスーパーカー風にしたかった」こと、「タイムレスな雰囲気にしたかった」ということ。

なお、ウラカンEVO RWDのインテリアにおける選択肢はけっこう多く、主には「単色レザー」「ツートンレザー」「アルカンターラ」といった選択肢があり、ツートンレザーとアルカンターラには「EVOトリム」と呼ばれるオプションを追加できます。

これはシート表皮に近代的な切り返しが追加されたり、センターコンソールがダッシュボードのハニカムパーツがハイグロスブラックになったり、ドアインナーハンドルがレザー巻きになったりというもので、しかしぼくのウラカンEVO RWDにはこれが非装着。

これもやはり「タイムレスな雰囲気」を重視したことが理由となり(ボディカラーもクラシックなブルー・ル・マンですし)、EVOトリムは”あまりに斬新すぎる”と考えたわけですね。

ただ、ぼくはこの「EVOトリム」について、シート表皮やドアインナーパネル、ニーレストくらいしか変更されていないと誤認識していて、発注したのちにセンターコンソールやドアインナーハンドル、ダッシュボード等にも変更が及ぶと知ることになり、「EVOトリムを装着しとけばよかったな・・・」とちょっと後悔してしまったオプションでもあります。

そしてここからが追加したオプションですが、まずは「カラーステッチ」。

これはシートやアームレスト、ダッシュボード、ドアインナーパネル、ニーレストのステッチカラーを選べるというもの。



なお、ステッチカラーはイエロー、オレンジ、レッド、ホワイト、ブルー、グリーン等あわせて17色から選択ができますが、ぼくが選んだのはブレーキキャリパーにあわせて「オレンジ」ステッチ。

「糸のカラーを変えるだけで10万円」というとけっこう高く感じてしまうものの、雰囲気が相当に変わるオプションであり、ぼくとしてはけっこうオススメな選択肢です。

なお、インテリアカラーのステッチを変更してもステアリングホイールのステッチカラーは「ブラック」のままであり、これを変更しようと考えると30,140円の追加費用が必要です。



ぼくはすぐに「イタリアンカラー」のオリジナルステアリングホイールに交換していますが、それでもステアリングホイールのステッチにも「オレンジ」を選んでいます(費用も高価ではなく、何らかの事情でブラックのステアリングホイールに戻す可能性もあるため)。

オレンジシートベルトはウラカンLP610-4を購入した時点ではまだ設定そのものが存在なかったオプションで、しかしフェラーリなどほかのスーパーカーでは選ぶことができ、当時から「(ほかのスーパーカーが)羨ましい」と考えていたもの。



よって次に購入するランボルギーニにカラーシートベルトが設定されることがあれば必ず装着しようと考えていて、今回はそれを実行したということになりますね。

この「シートベルトのカラー変更」というのは、車両製造時に「シートベルトユニットをまるごとを替えるだけ」だと思われ、さほど手間がかかるわけではないと考えられる割に高額なオプションではありますが、ドアを開けると目に入り、乗車時には必ず目と手に触れるので「満足度は高い」と考えています。

ちなみにシートベルトはブラック、レッド、イエロー、オレンジ、グリーン、ネイビーなど合計10色から選択可能(ブラック以外はオプション費用が必要)。※イタリアンカラーなど複数カラーを一本の中に組み合わせることができればいいなあ、と思う

こんな感じでシートそのものやステッチ、シートベルトなどのカラーについてはそうとうな組み合わせがあり、シンプルなものから「複雑なものまで」まさに個性を存分に発揮できる内容が揃い、エクステリアとあわせて選べる楽しみが詰まっている、と思います。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2021/01/06 22:51:38 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 ランクル250の洗車二回目。パーツの組付け精度の高さに驚かされる https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3587601/8398842/note.aspx
何シテル?   10/13 16:32
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 45 6789
10 1112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation