
ぼくはいつもそれなりに忙しく動いていますが、それを見た人がよく言うのが「仕事が好きなんですね」「仕事が楽しくて仕方ないんですね」ということ。
そしてぼくはそういったとき、「いやいやいやいやちょっと待って、この世に仕事を好きでやってる人なんかいないだろう」と思うのですね。
つまり、ここには大きな誤解があるようです。
なお、ぼくは根本として「働きたくない」というものがあり、仕事をしなくていいのであれば仕事をしたくないと考えています。
ただし働かないと生活もできず、好きなこともできず、好きなモノも買えないので「仕方なく」働いているということに。
さらにここで考えているのが「どうすれば一番短い時間で、そして一番少ない労力で、もっとも多いお金を獲得できるか」。
そのためにぼくは知恵を絞り、「仕事面で最大効率を発揮できるよう」に働くことになるのですが、これが一生懸命働いているように周囲の目に映ってしまい、冒頭に掲げたような「仕事大好き」といった人に見えてしまうようです。
これは(なんどか引き合いに出しているように)モハメド・アリがあまりに練習に打ち込むので、それを見たジャーナリストが「練習が好きなんですね」とモハメド・アリに言ったところ「バカ言うな。練習が好きな人間がいるわけないだろう。だが、練習しないと試合に勝てないし、そうなるとお金も稼げない。オレは試合に勝って、将来に楽をするために今練習をしているんだ」と言い放ったことに似ているのかもしれません。
そして「いかに効率よく仕事をするか」に加え、ぼくがいつも考えるのは「働かなくてもすむ方法」。
積極的に投資を行ない、自分ではなく「お金にお金を稼いでもらう」のもそのひとつですし、ユーチューバーを始め、「自分が寝ている間にも動画が再生されることで収益が発生する」ことを狙うのもそのひとつ。
とにかくぼくは「働きたくない」「しかし(モノを買うための)お金は欲しい」ということもあり、やるべき仕事は最大効率と成果を追求し、しかし同時に働かなくてもいい方法をいつも考えている、ということに。
参考までに、ぼくは地位や権力、名声には全く興味がなく、自分の好きなことができればそれで満足という、至極自分勝手な人間でもあります。
★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2021/06/17 20:38:41 |
トラックバック(0) |
その他ランボルギーニ全般・関連小物など | 日記