• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2021年06月17日 イイね!

【動画】ポルシェ・マカンSでジムカーナを走ってきた!SUVといえどもマカンはれっきとした「ポルシェ」であり、ボクはこれまでその実力を見誤っていた

【動画】ポルシェ・マカンSでジムカーナを走ってきた!SUVといえどもマカンはれっきとした「ポルシェ」であり、ボクはこれまでその実力を見誤っていたさて、先日はランボルギーニ大阪/神戸さん主催のジムカーナ試乗イベントに参加させていただいたという記事をアップしましたが、今回はその中でも(自分の)ポルシェ・マカンSにて走った際の様子について触れてみたいと思います。

「ランボルギーニのイベントにポルシェで参加してもいいの?」と思われるかもしれませんが、ランボルギーニのイベントはその性格によって参加車種の制限が変化することになり、「ツーリング」だとランボルギーニオンリー、サーキット走行イベントだと「ランボルギーニと同程度のパフォーマンスを持つクルマ」であればOKな場合があり、そして今回のような試乗イベントであればかなり参加車種制限が緩和されることに(自車で走行しない試乗イベントであれば、参加車種はなんでも構わないと思われる)。

ただし車種とは別にオーナーさんの制限はあり、今回だと「フェラーリやマクラーレン、アストンマーティン、ベントレー等の高級車やプレミアムカーメーカーのオーナー」というくくりが設けられている模様。

今回のイベントはランボルギーニ大阪/神戸さんの主催ですが、ほかのディーラーグループの場合、「メルセデス・ベンツだとAMGのみ、ポルシェだとGT系のオーナーのみ」といった制限を課す場合もあるようですね。

今回の「ランボルギーニ・ジムカーナ・テストドライブ・エクスペリエンス」の趣旨は「ランボルギーニの購入を検討している人を対象に、今自分乗っているクルマと、ランボルギーニとの性能差を体感し、ランボルギーニの素晴らしさを知ってもらう」というもので、よってランボルギーニ各モデルと比肩しうるパフォーマンスを持つクルマのオーナーの参加を募ったということになります。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2021年06月17日 イイね!

ランボルギーニ・ウラカンSTO「別カラー」を見てきた!何度見てもこのクルマには驚きしか感じないな・・・。

ランボルギーニ・ウラカンSTO「別カラー」を見てきた!何度見てもこのクルマには驚きしか感じないな・・・。さて、以前にランボルギーニ・ウラカンSTO発表会の様子をお伝えしたものの、今回はその際に展示された個体とは別のウラカンSTOを見てきたので、その詳細を紹介したいと思います。

なお、このウラカンSTOを展示しているのはランボルギーニ大阪さんですが(常時展示しているわけではない)、初回点検の際に見せていただいた際、そしてジムカーナイベントにて展示されていた際の画像・動画をあわせて紹介したいと思います。※画像はフォトアルバムに公開中



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2021/06/17 20:44:14 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2021年06月17日 イイね!

よく「仕事が好きなんですね」と言われるが、それは違う。ボクは仕事が大嫌いで、働かなくてもいい方法を探してここまで来た

よく「仕事が好きなんですね」と言われるが、それは違う。ボクは仕事が大嫌いで、働かなくてもいい方法を探してここまで来たぼくはいつもそれなりに忙しく動いていますが、それを見た人がよく言うのが「仕事が好きなんですね」「仕事が楽しくて仕方ないんですね」ということ。

そしてぼくはそういったとき、「いやいやいやいやちょっと待って、この世に仕事を好きでやってる人なんかいないだろう」と思うのですね。

つまり、ここには大きな誤解があるようです。

なお、ぼくは根本として「働きたくない」というものがあり、仕事をしなくていいのであれば仕事をしたくないと考えています。

ただし働かないと生活もできず、好きなこともできず、好きなモノも買えないので「仕方なく」働いているということに。

さらにここで考えているのが「どうすれば一番短い時間で、そして一番少ない労力で、もっとも多いお金を獲得できるか」。

そのためにぼくは知恵を絞り、「仕事面で最大効率を発揮できるよう」に働くことになるのですが、これが一生懸命働いているように周囲の目に映ってしまい、冒頭に掲げたような「仕事大好き」といった人に見えてしまうようです。

これは(なんどか引き合いに出しているように)モハメド・アリがあまりに練習に打ち込むので、それを見たジャーナリストが「練習が好きなんですね」とモハメド・アリに言ったところ「バカ言うな。練習が好きな人間がいるわけないだろう。だが、練習しないと試合に勝てないし、そうなるとお金も稼げない。オレは試合に勝って、将来に楽をするために今練習をしているんだ」と言い放ったことに似ているのかもしれません。

そして「いかに効率よく仕事をするか」に加え、ぼくがいつも考えるのは「働かなくてもすむ方法」。

積極的に投資を行ない、自分ではなく「お金にお金を稼いでもらう」のもそのひとつですし、ユーチューバーを始め、「自分が寝ている間にも動画が再生されることで収益が発生する」ことを狙うのもそのひとつ。

とにかくぼくは「働きたくない」「しかし(モノを買うための)お金は欲しい」ということもあり、やるべき仕事は最大効率と成果を追求し、しかし同時に働かなくてもいい方法をいつも考えている、ということに。

参考までに、ぼくは地位や権力、名声には全く興味がなく、自分の好きなことができればそれで満足という、至極自分勝手な人間でもあります。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

プロフィール

「ランドクルーザー250のセラミックコーティング完了 http://cvw.jp/b/261031/48584146/
何シテル?   08/05 22:53
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2345
678910 11 12
13 141516 171819
202122 232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation