• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

5本目のロレックス・コスモグラフデイトナ(116500LNホワイトダイヤル)購入

5本目のロレックス・コスモグラフデイトナ(116500LNホワイトダイヤル)購入さて、1年半ほど前にもロレックス・コスモグラフデイトナを購入したところですが、今回もまた116500LN、しかし前回とは「ダイヤルカラー違い」を購入(5本目)。

前回購入したものはブラックダイヤル、しかし今回はホワイトダイヤルです。

正直に言うと、ぼくはデイトナをそこまで好きではなく、それでもデイトナを購入するのは「将来的に値上がりするのは間違いなく、投資対象として見ているため」で、要は不純きわまりない動機です(よって、実際に身につけることはほぼなく、ずっと冷暗所で保管することになりそう)。

もはや説明不要のデイトナですが、もともとのルーツは「コスモグラフ」の名が示すとおり「宇宙」にルーツがあり、ロレックスがNASAの宇宙飛行士向けに開発した腕時計だと言われます。

NASAは1962年にアポロ11号のクルーのためにロレックス、オメガ、ブローバをテストしていますが、御存知の通り選ばれたのは「オメガ・スピードマスター」。

目論見が外れたロレックスは1963年にコスモグラフ(Ref. 6239)を「コスモグラフ デイトナ」へと名称変更すると同時にデイトナ24時間へのスポンサーを開始し、ここから「ロレックス・デイトナの歴史がはじまった」ということになりますね。

つまり「ロレックス・コスモグラフ デイトナ」は当初から「デイトナ」ではなかったということで(”ル・マン”を名乗っていた時期もある)、もしデイトナが宇宙に行っていたら、今頃デイトナは「デイトナという名前ではなく」コスモグラフをそのまま名乗っており、”ムーンウォッチ”として知られていたのはロレックスであったということに。

なお、ロレックスの公式サイトではNASAのくだりには触れられておらず、「1963年にレースのために生まれた」と紹介されており、「デイトナ」へと名称を変更した後の歴史が起点とされています。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

ブログ
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

プロフィール

「[整備] #296GTB フェラーリ296GTB 洗車2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3247301/8356326/note.aspx
何シテル?   09/06 22:01
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation