• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

★ドバイの自動車ディーラー情報。およそ一本の沿線でほぼ網羅可能

★ドバイの自動車ディーラー情報。およそ一本の沿線でほぼ網羅可能ドバイの自動車ディーラー情報。
殆どの自動車ディーラー(正規)、スーパーカーディーラー(並行、中古)は上の地図の左下から右上の赤い円で結んだ区間(メトロ=鉄道)に存在しているようですね。
よってこの区間を制覇すればおおよそのディーラーを見ることができますが、ぼくが実際に確認した中だと、この区間にあるのは下記の通り。


ランボルギーニ
ベントレー
マセラティ
フェラーリ
日産
インフィニティ
レクサス
キャデラック
ホンダ
マツダ
アウディ
スズキ
カワサキ
ロールスロイス
BMW
ミニ
ブラバス
AMG
マクラーレン
ポルシェ
アウディ
フォルクスワーゲン
フォード
ダッジ
クライスラー
ジープ
リンカーン
レクサス

ドバイの(街中の)構造は単純で、何車線もある大きなシーク・ゼイード(ザイード)・ロードという大きな道の上をメトロと呼ばれる鉄道が走っていて、このメトロに乗れば大抵のところには行ける仕組みとなっています。



なお注意が必要なのは日本とは休日が異なること。
金曜日と土曜日はお休みの場合が多く(事前に連絡を入れておけば開けてくれる)、よって自動車ディーラーを見る場合は金曜と土曜の滞在を避ける必要がありそうです。
営業時間的には朝は早くて9時くらいにオープン、夕方は6時くらいにクローズ。



なお、路上を走るスーパーカーを目撃したいのであれば、「ドバイ・マリーナ・モール」駅で降りて「シーク・ザイード・ロード」を眺めていれば数分に一回はフェラーリが通るようなイメージ(ポルシェは常に視界に入る)。
というのも、この区間はセレブの別荘があるので有名な「ザ・パーム・ジュメイラ」が近く(その中には住人でないと入れない)、そこの住人と思われる人の車が走っているため。

ディーラーだと見応えがあるのはロールスロイス(新しい方)とベントレー。
ベントレーはビル外観にLEDを仕込んでいてい、夜間には色が七変化します。
その他フォルクスワーゲン、ポルシェ、インフィニティ、マクラーレンなどのディーラーの画像。











そのほか、金曜日の夜は「ファイナンシャルセンター」駅と「ブルジュ・カリファ」駅との間ではけっこう飛ばす連中が登場するようですね。

ほか、ホテル前の車よせ、高級ショッピングモール前にも多くの高級車が集まりますが、ホテルとホテル、モール間の距離が離れていて、これらを移動しながら車を見るのは非効率的でもあり、より多くのスーパーカーを、しかも間近で見たいのであればやはり直接ディーラーやショップに出向くことをお勧めします。

こちらがメトロの駅。
どの駅も同じ形状をしています。
その斜め下が道路ですね。

2017年03月04日 イイね!

★ドバイのスーパーカーディーラーに行ってきた。ここだけでポルシェ918スパイダー3台

★ドバイのスーパーカーディーラーに行ってきた。ここだけでポルシェ918スパイダー3台ドバイの自動車ディーラー訪問編、今回はPricesscars。
本社はアブダビのようですが、ドバイにも幾つか支店があり、しかし比較的小ぶりな販売店と言えます。

ドバイは非常に簡素な街並みとなっており、大きな通り「シーク・ゼイド・ロード」に行けばほぼすべての自動車ディーラーを見ることができます(正規ディーラー、中古車ディーラーとも)。
メトロの駅だと「ファースト・ガルフ・バンク(FGB)」駅から「ビジネス・ベイ」駅の間に多く存在し、ランボルギーニ、ベントレー、メルセデス・ベンツ、ロールスロイス、マクラーレン、ポルシェ、マセラティ、フェラーリなどの正規ディーラーもこの付近。




それでは店内の在庫車を紹介。
ほかのショップでも同様ですが、ロールスロイスは相当数置いてあります。





ポルシェ918スパイダー。
ここだけで3台も置いてあり、しかもどの中古車ディーラーにも必ず置いてあるので、売り物は多そうですね。



さらにもう一台。



ブガッティ・ヴェイロン。
ヴェイロンも比較的多く売られている車ではあります(ヴェイロンオーナーがシロンに乗り換えたからかもしれない)。



珍しい、アルピナ・ロードスター(Z8のアルピナ版)。



オーバーフェンダーなど激しくカスタムされた、メルセデスAMG GT。



クラシカルなフェラーリ(テスタロッサ?)。
ホワイトにタンレザーという仕様は中東では人気があるそうです。

2017年03月01日 イイね!

★ドバイで見かけた車たち。意外とアストン/レクサスは少なめ、フェラーリ多し

★ドバイで見かけた車たち。意外とアストン/レクサスは少なめ、フェラーリ多しドバイで見かけた車たち。
例によって見かけた順にダラダラと紹介してゆきます。
これはタクシーで、主にトヨタ。
車体はクリーム色で統一されており、ルーフの色はイエロー、グリーン、ブルー、ブラウンなど様々ですが、その塗り分け方法は決められているようです。
タクシーの仕様が統一されている国は、優れた国である確率が(経験上)高い、と考えています。




こちらはレクサスディーラー。
思ったよりもレクサスは少ない模様。
VWゴルフが写り込んでいますが、VWもかなり少ないと思います(小さすぎるのかもしれない)。



ダッジ・チャージャー。
チャレンジャーは相当数走っていますが、チャージャーも多い模様(感覚的にチャレンジャー4:チャージャー1くらい)



ジープもかなりの数がいますが、これは「砂遊び」をする人が多いためと後で判明(別に記事をUPします)。



これはドバイっぽい、マット仕上げのパールホワイトにブラックとゴールドのアクセントが与えられたBMW 7シリーズ。



ロールスロイス・ディーラー。
こちらは古いほうです(新しいほうは巨大)。



ミニも意外と走ってます。
なおドバイの駐車方法はこんな感じで「斜め」に前方から入れるのが普通。
そのためこのミニのようにフロントバンパーを歩道に乗り上げている車も多いですね。
基本的に小さな車は好まれないようですが、ミニだけは別格で、こういったところが「車格を超えた」ミニの魅力なのでしょうね。



アストンマーティン。
ドバイは英国とつながりが深く、もうちょっとアストンマーティンが多いと予想していたのですが、意外と少ない模様。



フェラーリ・カリフォルニアとフェラーリ458イタリア。
フェラーリの数は相当に多く、この二車に加えてF12も見られます。
反面、FFはまだ見ていません。



ウラカン発見!
ランボルギーニも相当数走っていますが、アヴェンタドールのほうがウラカンの10倍くらい走っている、という印象です。

2017年03月01日 イイね!

「ムゼオ・エンツォ・フェラーリ・モデナ」に展示の車両たち。レースカー、F1、レース用エンジンを画像にて

「ムゼオ・エンツォ・フェラーリ・モデナ」に展示の車両たち。レースカー、F1、レース用エンジンを画像にてさて、先日訪問してきた「ムゼオ・エンツォ・フェラーリ・モデナ」。
フェラーリ本社向かいの「ムゼオ・フェラーリ・マラネッロ」よりは小規模ですが、負けず劣らず濃い展示であり、フェラーリファンを飽きさせない内容となっています。




まず入ってすぐはフォーミュラカー。
エンジンむき出しの無骨な構造ですが、それでも「美しい」と感じさせるのはフェラーリならではと言えますね。




近代F1マシン。



フェラーリ290MM。
フェラーリのオフィシャルサイトでも紹介されている、レストアを受けた個体そのものだと思います。



こちらは「ミュージアム・オブ・エンジン」。
ぼくが訪れたときはまだ準備中(改装中?)だったのですが、「見せて」というと中に入れてくれました(ラッキー)。
まさにオープン準備中だったので施設内もまだ改装中(奥の方に部屋のようなものも作っていたので、エンツォの家もしくは部屋を再現するのかもしれない)。
そして車両を入れているものの、そのエンジンと展示用のパネルも(バラバラにならないよう)テープで仮止めされた状態。
こちらは一週間程度でオープンできる、とのことでした。



「ムゼオ・エンツォ・フェラーリ・モデナ」自体がエンツォ・フェラーリの生家を改装したものとのことですが、おそらくこのレンガ造りの建物がその生家だと思われ、さすがレーシングマシンづくりをそのルーツとするフェラーリらしく、エンツォ生誕の場所に「エンジン専門」のミュージアムを作るようですね。

Posted at 2017/03/01 13:01:30 | トラックバック(0) | フェラーリ関連 | 日記

プロフィール

「 ランドクルーザー250近影(ランクル250をただ撮っただけの動画) http://cvw.jp/b/261031/48656145/
何シテル?   09/15 10:30
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
5 6 7 89 1011
12 1314 15161718
19 20 21 2223 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation