• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

ポルシェ718ケイマンのレーダー探知機取り付け台座を自作してみた!

ポルシェ718ケイマンのレーダー探知機取り付け台座を自作してみた!ケイマンに取り付けたレーダー探知機の台座を自作。
ケイマンのダッシュボードはちょっと特殊な形状をしており、レーダー探知機の取り付け場所にちょっと困ります。
レーダー探知機付属のスタンドを使用しても良いのですが、そうなるとレーダー探知機の高さが「高く」なりすぎ、よって前方視界を遮らないように低く取り付けたいわけですね。

ただ、そうすると今度はステアリングホイールに「被って」しまって画面がみづらくなり、そのため「右へ」ずらしたいのですが、今度はエアコン吹き出し口が邪魔して右へ移動できない、と言う状態。

よって、それを解決できる台座をパテで自作しています。



★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/09/16 07:18:51 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2018年09月16日 イイね!

ポルシェ718ケイマンに「スポーツテールパイプ」を取り付けてみた!

ポルシェ718ケイマンに「スポーツテールパイプ」を取り付けてみた!ポルシェ718ケイマンにスポーツテールパイプ取り付け。
ぼくはケイマンのあちこちをブラックにペイントしていて、外装から「クロームもしくはシルバー」を消していますが、最後に残ったのがこの部分。
純正テールパイプを塗装することも考えたものの、保証の問題でそれができず、純正の「スポーツテールパイプ」へと交換するという手段を取ることに。

パイプ自体は日本で購入すると非常に高価なので、例によってアメリカのサンコーストから取り寄せ。
それをポルシェセンター北大阪さんに持ち込み、取り付けてもらっています。

こちらは取り付け前。



取り付け後。



★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/09/16 07:12:56 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2018年09月16日 イイね!

新型ルノー・メガーヌR.S.に試乗してきた!

新型ルノー・メガーヌR.S.に試乗してきた!ルノー箕面さんにて、新型ルノー・メガーヌRSに試乗。
結論から言うと、これほど優れたクルマはあまりない、という印象です。

メガーヌRSはルノーの大衆車「メガーヌ」をベースに、ルノーのモータースポーツ部門「ルノースポール」が新しく設計したクルマですが、もとのメガーヌの良さもしっかり受け継いでいます。
メガーヌそのものは量販モデルでもあり、そしてゴルフに対抗するという性格上、相当なお金を突っ込んで開発されたクルマですが、そのベースとなるメガーヌの良さ(乗り心地の良さや使い勝手など)にプラスしてルノースポールによる「走り要素」が加味されることに。

多くの「ハードコアモデル」は、そのベースとなるグレードを否定するかのようなつくりを持っているものの、メガーヌRSの場合はその逆で、ベースモデルの資質を高める手法をとっていると言っても良いほど。

単純にシートに座り、ステアリングホイールを握り、ペダルを踏んでハンドル操作をすれば速く走ることができ、そこに特別な技術は必要がないという印象で、言い換えればレースゲームでクルマを操作しているような感じ。

ただ、それでも楽しさは全く損なわれず、むしろゴルフGTIやホンダ・シビック・タイプRより「運転していて楽しい」と感じたほどです。

一番気に入ったのは4輪ハイドロリック・コンプレッション・コントロール(4HCC)」で、、これはラリーカーに採用される技術ですが、メインダンパーの中にセカンダリーダンパーが内蔵され、メインダンパーを使い切ってしまうとセカンダリーダンパーが減衰力を発するもの。
これによって「当たりが柔らかく、しかし踏ん張る」足回りを持っています。





★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/09/16 07:08:07 | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2018年09月16日 イイね!

新型アウディA7スポーツバックの先行内乱肺へ行ってきた!

新型アウディA7スポーツバックの先行内乱肺へ行ってきた!新型アウディA7スポーツバックの先行内覧会へ。
開催されたのはアウディ箕面さんです。

雰囲気としてはA5をさらに優美にしたようなイメージで、A5がマッチョだとすると、A7は細マッチョ、といった感じ。

全体的にエッジが多用され、ハリのある面で見せるデザインですが、前後フェンダーを「ブリスター」っぽく見せるのも最近のアウディの手法。



そしてやはり特徴的なのはフロント12個、リア13個のLEDユニットが並ぶランプで、ドアのロック/アンロックにあわせてアニメーションが展開されます。










★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/09/16 06:51:41 | トラックバック(0) | その他アウディ関連 | 日記
2018年09月10日 イイね!

ルノー・メガーヌR.S.を見てきた!

ルノー・メガーヌR.S.を見てきた!発表されたばかりのルノー・メガーヌR.S.。
ボディカラーは専用のオランジュ・トニックMで、強い光が当たるとイエローっぽく見えるかカラー。
なおフロントは6センチ、リアは4.5センチ拡大され、全幅はなんと1875ミリ、というワイドボディ。
一見してただ者ではないというオーラが漂います。

さすがにF1も担当する「ルノー・スポール」が手がけただけあって、各部はモータースポーツのテイストが感じられるもの。
フロントはF1スタイルのスポイラーを持ち、



リアには大きく深いディフューザー(マフラーエンドも太い)。



フロントフェンダーにはエンジンの排熱用スリット。



とにかくワイドなフロントフェンダー。



フロントグリルには「R.S.ビジョン」。
ハイビーム、フォグランプ、コーナリングランプなどの機能を備えた高性能ライティングユニットです。



ホイールは専用で、フロントブレーキはブレンボ。



シートはバケット形状で、アルカンターラにレッドステッチ。



★「お友達」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2018/09/10 22:35:48 | トラックバック(0) | フランス車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 ランクル250の洗車二回目。パーツの組付け精度の高さに驚かされる https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3587601/8398842/note.aspx
何シテル?   10/13 16:32
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16 17 18192021 22
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation