• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

マツダ・ロードスターRF 30thアニバーサリー・エディションを見てきた!

マツダ・ロードスターRF 30thアニバーサリー・エディションを見てきた!さて、マツダ・ロードスターRF 30th アニバーサリー・エディション(MAZDA ROADSTER RF
30th Anniversary Edition)を見にマツダのブランドスクエアへ。
マツダ・ロードスターは1989年の発表ですが、そこからの30周年を記念しての特別モデルとなります。

なお、この30周年記念モデルはソフトトップの「ロードスター」とリトラクタブルハードトップの「ロードスターRF」の2車種に用意され、全世界で合計3,000台、日本国内ではあわせて150台(ロードスター110台、ロードスターRF40台)の割当て。

ロードスターRF 30周年記念限定車の4,303,800円と4,260,600円という価格だけを見るとちょっと高いようにも思われ、実際にベース車となるロードスターRF RSの3,812,400円、VSの3,677,400円に対してはけっこうな「アップ」ではありますが、何もかもが特別仕上げであり、かつ装備の内容を見ると「むしろ安いんじゃないか」と思えるスペシャルモデルだと思います。





他の画像はフォトアルバムにも保存中。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/04/30 08:27:33 | トラックバック(0) | 日本車 | 日記
2019年04月29日 イイね!

トヨタRAV4に試乗してきた!

トヨタRAV4に試乗してきた!さて、新型トヨタRAV4に試乗。
結論から言うとその出来栄えに驚かされた「非常に良いクルマ」。
RAV4は2016年と2017年に世界SUV販売第一位となり、主戦場の北米では2018年にモデルチェンジを迎えています。

全般的に操作系は軽く、操作に対するレスポンスが「ちょうどよく」、静かで快適という走っていて楽しいクルマだと言えます。
ちなみにレクサスUXには「しっとり」とした乗り味でしたが、RAV4は「サッパリ」した乗り味(表現が難しいが、ただそう感じた)。

言い換えるとレクサスUXはウェット、トヨタRAV4はドライと言えるかもしれませんが、どちらがどうという問題ではなく、これは「好み次第」。
ちなみにぼくはRAV4のほうが自分の嗜好に合っている、と感じます。

なお、RAV4の車体の下も覗き込んでみましたが、全般的に「相当カネかかってるな」ということは間違いなく、それはデザインや構造、パワートレーンも含んでのこと。※輸入車、とくにスポーツカーだと下を覗き込む人は多いが、国産車ディーラーでこれをやる人は少なく、かなり驚かれた

このあたり「トヨタのSUVでもっとも売れるという実績があり、これからも売れ続けねばならない」からこそここまでコストを投じることができたのだと思われ、かつ世界で販売するということを考えて「欧州市場で求められる走行性能と品質」「北米市場で求められる快適さや使い勝手」両方を満たしたクルマでもあり、正直ここまで優れたクルマであったとは、とかなり驚かされた試乗でした。

他の画像はフォトアルバムに保存しています。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/04/29 18:20:18 | トラックバック(0) | 日本車 | 日記
2019年04月28日 イイね!

ミニカー収納スペースを改装してみた!

ミニカー収納スペースを改装してみた!久々にトイレ内を改装。
ぼくはいろいろなモノを集める習性がありますが、その一部をトイレ内に収納しています。
なお、トイレ内に保管しているのは「こまごまとしたモノ」で(大きなモノはほかのところに片付けている)、トイレ内にこまごまとしたモノを集めているのは「猫さんから隔離するため」。

つまり、猫さんに破壊されたり、どこかへ持ってゆかれるのを避けるためにコレクションの一部をトイレ内に避難させているということになりますが、我が家で猫さんが侵入しないのはトイレとガレージのみなので、必然的にこれらの場所に大切なものが集められることになるわけですね。



そして今回はポールと板を使用して棚を組み、その上に様々なモノたちを載せてみたのですが、予想したよりも多くのモノを収納できてけっこう満足度の高い仕上がりに。

なお、ぼくはこれまで所有してきたクルマの多くをミニカーにて所有していますが、それらについてボディカラーはもちろん、ホイール、インテリアなども自分のクルマと同じ仕様にカスタムしています。

いくつかのクルマのミニカーはまんまぼくが乗っていたクルマと同じものが運よく発売されているものの、中にはそうでないクルマもあり、そういった場合は「全部分解してボディを再塗装する」場合も。

ウラカンだとこんな感じで、もともとのホワイトに加えて「(グロスブラックアクセントが付与される)スタイルパッケージ装着」、ブラックの「ミマス」ホイールにイエローキャリパー、そしてホワイト内装(地震で落下したときについたフロントフェンダーのキズが痛々しい)。



ちょっと前に乗っていたポルシェ981ボクスターだとゴールドのホイールにグレーのツートンレザー。



シロッコもこんな感じでストライプが入り、ホイールもブラックに(実車同様、ローダウンしてある)。



ずいぶん前に乗っていた日産フェアレディZ(Z32)。
パールホワイトにゴールドのホイール、そして内装はレッド(けっこうな金額を出して張り替えた。このクルマには相当な費用を投じている)。



こちらは1/64サイズのランボルギーニたち。
主に京商(サークルKサンクスがファミリーマートに吸収されてシリーズが消滅した・・・)ですが、エフトイズ、オートアートほか様々なメーカーのものを探し、ランボルギーニ創立以後に発売されたモデルを可能な限り集めています。※350GT / 400GT / イスレロなど、いくつかのモデルは発売されていないので、どうやっても入手できない



ホワイトアイアンマン。
これはキットを塗装して組み立てたもので、「ホワイト✕ゴールド✕ブラック」という、ランボルギーニをモチーフにした仕様(各部にランボルギーニのエンブレムやロゴを入れてある)。
…


もうちょっと棚スペースに余裕があるので、ほかのところに保管していたモノたちも順次こちらへと移そうと思います。



他の画像はフォトアルバムにて保存中。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
2019年04月21日 イイね!

新型BMW Z4を見てきた!やっぱりスープラも期待できそうだ!

新型BMW Z4を見てきた!やっぱりスープラも期待できそうだ!さて、発表されたばかりのBMW Z4を見にディーラーへ。
パっと見た印象は「なかなかにカッコイイ」というもの。
そしてそのカッコよさは全体のシルエットに加え、練り込まれた「ディティール」によって実現されているといってよく、ここ最近(とくにG世代)のBMWが発揮するデザイン力の高さには驚かされます。





他の画像はフォトアルバムにて保存中。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/04/21 21:13:55 | トラックバック(0) | ドイツ車 | 日記
2019年04月21日 イイね!

コンコルソ・デレガンツァ京都〜ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ!

コンコルソ・デレガンツァ京都〜ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ!さて、京都は二条城にて開催された「コンコルソ・デレガンツァ2019京都」。
総勢50台ものクラシックカーが一同に集いますが、会場には現行のランボルギーニ各モデルも。

ここではアヴェンタドールSVJ、ウルス、ウラカン・ペルフォルマンテ・スパイダーが展示されています。

そんな中で今回紹介するのはランボルギーニ・アヴェンタドール史上最強モデルの「SVJ」。

「SVJ」とは「スーパーヴェローチェ・イオタ」を指しますが、「ヴェローチェ」はイタリア語で速度を意味します。
「J」はイタリア語で「イオタ」と読むそうですが、もともとはFIA競技附則J項にちなんでおり、これに沿って作られたのが1969年の「イオタ」。



他の画像はフォトアルバムに保存中。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

プロフィール

「[整備] #296GTB フェラーリ296GTBの内装コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/261031/car/3247301/8324345/note.aspx
何シテル?   08/08 21:49
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12 3456
78910111213
14 151617 181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation