
久々にトイレ内を改装。
ぼくはいろいろなモノを集める習性がありますが、その一部をトイレ内に収納しています。
なお、トイレ内に保管しているのは「こまごまとしたモノ」で(大きなモノはほかのところに片付けている)、トイレ内にこまごまとしたモノを集めているのは「猫さんから隔離するため」。
つまり、猫さんに破壊されたり、どこかへ持ってゆかれるのを避けるためにコレクションの一部をトイレ内に避難させているということになりますが、我が家で猫さんが侵入しないのはトイレとガレージのみなので、必然的にこれらの場所に大切なものが集められることになるわけですね。
そして今回はポールと板を使用して棚を組み、その上に様々なモノたちを載せてみたのですが、予想したよりも多くのモノを収納できてけっこう満足度の高い仕上がりに。
なお、ぼくはこれまで所有してきたクルマの多くをミニカーにて所有していますが、それらについてボディカラーはもちろん、ホイール、インテリアなども自分のクルマと同じ仕様にカスタムしています。
いくつかのクルマのミニカーはまんまぼくが乗っていたクルマと同じものが運よく発売されているものの、中にはそうでないクルマもあり、そういった場合は「全部分解してボディを再塗装する」場合も。
ウラカンだとこんな感じで、もともとのホワイトに加えて「(グロスブラックアクセントが付与される)スタイルパッケージ装着」、ブラックの「ミマス」ホイールにイエローキャリパー、そしてホワイト内装(地震で落下したときについたフロントフェンダーのキズが痛々しい)。
ちょっと前に乗っていたポルシェ981ボクスターだとゴールドのホイールにグレーのツートンレザー。
シロッコもこんな感じでストライプが入り、ホイールもブラックに(実車同様、ローダウンしてある)。
ずいぶん前に乗っていた日産フェアレディZ(Z32)。
パールホワイトにゴールドのホイール、そして内装はレッド(けっこうな金額を出して張り替えた。このクルマには相当な費用を投じている)。
こちらは1/64サイズのランボルギーニたち。
主に京商(サークルKサンクスがファミリーマートに吸収されてシリーズが消滅した・・・)ですが、エフトイズ、オートアートほか様々なメーカーのものを探し、ランボルギーニ創立以後に発売されたモデルを可能な限り集めています。※350GT / 400GT / イスレロなど、いくつかのモデルは発売されていないので、どうやっても入手できない
ホワイトアイアンマン。
これはキットを塗装して組み立てたもので、「ホワイト✕ゴールド✕ブラック」という、ランボルギーニをモチーフにした仕様(各部にランボルギーニのエンブレムやロゴを入れてある)。
もうちょっと棚スペースに余裕があるので、ほかのところに保管していたモノたちも順次こちらへと移そうと思います。
他の画像はフォトアルバムにて保存中。
★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/04/28 08:12:44 |
トラックバック(0) |
ほか自動車関連や近況、雑談っぽいもの | 日記