• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2019年07月09日 イイね!

ホンダCBR250RRにトラブル?ギアが入らず発進できず

ホンダCBR250RRにトラブル?ギアが入らず発進できずさて、納車後にけっこうな頻度で乗っているバイク、ホンダCBR250RR。
高性能でありながらホンダだけあって扱いやすいと認識していますが、ときどき「ギアが入らない」という現象が発生しています。

ぼくはこれまでもギア付きバイクだとスズキ・カタナ、ヤマハTW225、KTM DUKE390、ドゥカティ・スクランブラーSixty2に乗ってきたものの、この「ギアが入らない」というのははじめて。

いったいどういった現象なのかというと、停車後にギアが入らず、シフトインジケーターが「--」と表示される、もしくは「N」からギアが1速にも2速にも入らないというもの。

シフトレバーを動かそうにも岩のように固くて動かず、しかし一旦エンジンを切って再始動すると「スコン」とギアが入ります。

ただ、交差点の先頭で停車してこの症状が出てしまうと後続車に著しく迷惑がかかるので、信号が変わる前に「1速に入ることを確認」するようにしていたわけですね。

この現象はいつも生じるわけではなく、「ごくまれに」しか出ないため、購入したホンダドリームに持ち込もうにも状況が発生しないことには確認してもらえず、「幽霊クレーム」で終わってしまうんじゃないかと思ってそのまま放置することに。

なお、ネット上でもこの症状についての記載は出ておらず、もしかしてレアケースなのかとちょっと不安になっていたところ、ホンダドリームから、頼んでいた部品が入荷したとの連絡をもらったので早速引き取りに行き、ついでに「こういった症状が出る」と雑談がてら話をしてみたわけですね。

そうするとホンダドリームの人は「いや、よくあるんですよ」ということで試乗車として置いてあったCBR250RRでその症状を再現して見せ(すぐに症状が出たのにも驚いた)、その後に「こうすればギアが入ります」と車両をちょっと前に動かしてみると「スコン」とギアが入って驚かされることに。


★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/07/09 22:44:35 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2019年07月08日 イイね!

ホンダCBR250RRのキーヘッドをフェラーリ純正に交換する方法!

ホンダCBR250RRのキーヘッドをフェラーリ純正に交換する方法!さて、今日は問い合わせの多かった「フェラーリのキーヘッドに、ホンダCBR250RRのキーを移植する」方法を紹介。

要は「フェラーリの純正キー(赤い部分)に、ホンダCBR250RRのカギ部分を装着する」というもの。
バイクのキーに限らず「家のキー」「他の車のキー」「ロックのキー」など、年でも応用の効くワザです。

詳細はみんカラ整備手帳にて公開中。


★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/07/08 08:55:25 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2019年07月07日 イイね!

新型ポルシェ911(992)内装編!これまでの「平面」「から「立体」へ、そして初代911を意識したデザインへ

新型ポルシェ911(992)内装編!これまでの「平面」「から「立体」へ、そして初代911を意識したデザインへさて、新型ポルシェ911(992)の外装レビューを続けてお届けしましたが、今回は「内装」編。

外装同様に、新型911では930世代へのオマージュといえるデザインが多数詰まっており、しかし単なるレトロではなく、しっかり機能性や最新の技術と結びつけられているのが「ポルシェらしい」ところ。

そして992のインテリアは非常に「立体的」ですが、ポルシェはこれまで「平面的」なインテリア構成に注力していて、それは現行パナメーラやカイエンでは非常に端的。
たとえば、電源OFFでブラックアウトするパネルや、同じく電源オフで閉じるエアコンブロワーはその代表的な部分だと思います。

それが一気に今回の新型911のデザインのような「立体」に転じたということになり、そしてポルシェはエクステリア、インテリアのデザインを「全モデル通じて」統一する傾向に。
よって今回の新しい911に採用されたデザインが今後の各モデルに採用されてゆく、ということになりそうですね。





★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/07/07 20:57:09 | トラックバック(0) | ポルシェ911 | 日記
2019年07月06日 イイね!

ランボルギーニ・ウラカンとポルシェ718ケイマンの保険料払うの忘れてた!

ランボルギーニ・ウラカンとポルシェ718ケイマンの保険料払うの忘れてた!自動車税を払った後に「今年の大型出費もこれで終わりだな」と考えていたのですが、そこへすっかり忘れていた「任意保険の更新通知」が届き、ちょっとうろたえています。

つまり任意保険の支払いをすっかり忘れていたということで、もちろん支払わないわけにもゆかず、これは予定していなかっただけに「かなり手痛い出費」に。

なお、昨年ポルシェ718ケイマンを購入した際、ランボルギーニ・ウラカンの保険も新しく(ケイマンとともに)入り直したため、今回は2台一気に請求が来たわけですね。
この「入り直した」理由としては、2台一緒に加入し、ひとつの保険に特約をつけておけば、もう一台にもその特約が適用されるので「トータルで割安」になるというもの。※そのため、ウラカンの任意保険を一旦解約し、”新規”にて加入し直した


★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/07/06 18:36:19 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2019年07月06日 イイね!

新型ポルシェ911(992)を見てきた!

新型ポルシェ911(992)を見てきた!さて、新型ポルシェ911(992)を見にポルシェセンター北大阪さんへ。
当然ながら実車公開を非常に楽しみにしていたクルマであり、そしてもちろんポルシェだけあって実車は「期待以上」。

大きく質感が向上したというのがその印象ですが、ここでその内容を見てみようと思います。
なお、お伝えする部分が多く、外装編そして内装編と分けてお届けの予定。

新型ポルシェ911(992)をパっと見て感じたのは「密度が濃いな」ということ。
全体的な凝縮感が異常に高く、その中身がそうとうに「詰まっている」こと、そしてそれが外部にまで溢れ出ているように感じます。

おそらく、996世代の911を横に並べるとかなり印象が違うんじゃないかと思いますが(996世代の911は逆にすごくスリムでライトな印象を受ける)、ぼくとしては930や964よりも993世代の911(しかもターボあたり)に近い、と感じます。







他の画像はフォトアルバムに保存中です。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/07/06 18:05:32 | トラックバック(0) | ポルシェ911 | 日記

プロフィール

「ナイキのスニーカー「エア モア アップテンポ LOW」を買ってみた http://cvw.jp/b/261031/48745383/
何シテル?   11/03 10:55
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
7 8 910111213
14 151617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation