• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)のブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

レンジローバー・イヴォークの購入を考える!

レンジローバー・イヴォークの購入を考える!さて、先日試乗し、見積もりを取得したレンジローバー・イヴォーク。
現在、かなり「購入に向けて」意思が固められているところです。
そして見積もり取得の際に思ったのが、「低いグレードだと、相当数のオプションを付けねばならず、そうなると、最初から装備の整った上位グレードを購入したほうがお得なのでは」。

そこで検討を要するのが「イヴォークS」か「イヴォークSE」か。

前回取得したイヴォークSの見積もりでは5,280,000円の車両本体価格に対して約133万円のオプションが装着され、”661万円”に。

ただし、イヴォークSEを選んだとすると、イヴォークSEはイヴォークSに対して装備が充実しているため(はじめから付いているものが多い)装着するオプションが少なく、そのオプション金額はおおよそ70万円くらいまで圧縮されます。

となると、イヴォークSE(P200)の車両本体価格605万円に70万円を足し、675万円ということになり、イヴォークSを購入した場合、イヴォークSEを購入した際との差額は「77万円から14万円」までに縮小される、ということに。

なお、上位グレードを選ぶべき理由はほかにもあって、「上位グレードのほうが売るときに高いから」。
たとえば、同じクルマでも、「下位グレードにオプションてんこ盛りの600万円」と「上位グレードにオプションなしの600万円」だと、後者のほうが高く売れるわけですね。

これはひとえに、上位グレードのほうが車両本体価格が高く、よって中古市場でも高い値付けを行いやすいために”高く買い取ってもらえる”ということになります。

すべてのケースにおいてこれが当てはまるとは言い切ることはできませんが、おおよそ間違いはないと考えて良さそう。

そして今回の「イヴォークS」と「イヴォークSE」との新車価格には77万円の価格差があるものの、オプションを装着してゆくとその差が圧縮されること、売却時にはその差も相殺される可能性が高いことを考えると、やはりイヴォークSEを選ぶべきだ、とも考えています。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/08/10 22:02:18 | トラックバック(0) | レンジローバー イヴォーク | 日記
2019年08月10日 イイね!

ホンダCBR250RRのカスタムいろいろ

ホンダCBR250RRのカスタムいろいろ
さて、以前より検討していたCBR250RRのシングルシート化。
タンデムシートを取り外し、かわりにカバーを取り付けることでこれを行いますが、対応するパーツは「ホンダ純正」のほかに「社外品」とがあります。

形状自体は同一のように見え(要は社外品は純正オプションパーツをコピーしている)、しかし価格については、ホンダ純正パーツと社外品との間に「2.5倍」程度の価格差があるわけですね。

できれば純正品にこだわりたかったものの、純正品(18,000円くらい)はさすがに高く、よって今回は社外品(7,000円)を購入することに。

そして今回あらたに貼ったのが「9」ステッカー。
これはぼくのオリジナルデザインで、このデザインにてキャップを作ったりしていますが、インスタグラムやTwitter、Facebookのアイコンにも使用しているもの(これは直径20センチ)。




★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

Posted at 2019/08/10 21:52:42 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2019年08月10日 イイね!

ポルシェ718ケイマンの12ヶ月点検終了!

ポルシェ718ケイマンの12ヶ月点検終了!さて、早いものでぼくのポルシェ718ケイマンも納車から1年が経過し、12ヶ月点検を受けることに。
走行距離については17,500キロ程度を走っていて、月あたり1,450キロくらい走行している計算になりますね。

ちなみにぼくはケイマン購入時に、3年分のメンテナンスが無料になる「ポルシェスケジュールドメンテナンス(288,360円)」を付けているので、12ヶ月点検に費用はオイル等消耗品の交換含めてかからず、ここはちょっと嬉しいところです。

そしてこの「月1,450キロ」というのはかなり走行距離としては多いほうだと思われ、このままだとタイヤやブレーキパッド、その他「ポルシェスケジュールドメンテナンス(メンテナンスパッケージ)」でカバーできない消耗品の出費がかさみそうでもあり、ホンダCBR250RRの購入については、718ケイマンの走行距離を抑えるという目的もあったわけですね(そうやって無理やりCBR250RR購入の理由をデッチあげたとも言える)。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/08/10 21:41:28 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記
2019年08月10日 イイね!

ホンダCBR250RRの初回点検終了!

ホンダCBR250RRの初回点検終了!さて、ホンダCBR250RRの初回点検が無事終了。
ぼくはCBR250RRをホンダドリーム(ホンダのバイク専売店ネットワーク)で購入しているので、もちろん点検もホンダドリームにて。

なお、ホンダドリームは(おそらく)値引きの幅が決められている、もしくは値引きができないようで、ほかのバイク販売店に比べると車体の販売価格が非常に高価ですが、いくつかお店を回った中での対応そして安心感を考慮し、「高くてもドリーム」で購入しています。

ちなみにホンダドリームは社外品へのパーツ交換にも積極的に対応するようで、今回様々なパーツの提案も行ってくれており、今後のカスタムの参考にしたいと思います。


★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2019/08/10 21:36:41 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2019年08月10日 イイね!

ロレックス「ヨットマスター40(116655)」を買った!

ロレックス「ヨットマスター40(116655)」を買った!さて、ロレックス・ヨットマスター40(116655)を購入。
直近で購入する予定はなかったものの、しかしずっと欲しいとは考えていて、今回偶然にも定価にて新品を手に入れるチャンスがあったため(つまり正規販売店にて在庫があった)、迷うことなくそのチャンスを手に入れています。

なお、このヨットマスター40(116655)はヨットマスター、そしてゴールドモデルにしては珍しく「プレミア」がついているモデル。
その理由は不明ですが、このモデルで初採用となったラバーベルト「オイスターフレックス」が理由なのかもしれませんね(デイトナでも、オイスターフレックス採用モデルはかなり値が上がっている)。

なお、ぼくにとってロレックスのゴールドモデルは「デイトナ(116518)」に続く二本めです。
ロレックスは非常に実用的な腕時計ではありますが、ゴールドモデルにおいては実用的とは言えないと考えていて、というのも衣類の袖が当たるケースサイドが「ポリッシュ仕上げ」となっているため。

たとえばオーデマピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノグラフだと、この「ケースサイド」はブラシ仕上げとなっており、傷がつきにくく、傷がついてもわかりにくい仕様を持っていますが、ロレックスの場合は(ゴールドモデルだけではなくスレンレスモデルも)なぜかここが鏡面仕上げとなっていて、非常に傷が目立ちやすくなっています。

よって、ぼくはロレックスを身につける時は「長袖は着ない」ようにしていて、つまりロレックスは「夏用」。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★
Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube

プロフィール

「実際のフェラーリ / ランボルギーニオーナーが語る「燃費」、そしてスーパーカーにおける燃費の意味するところとは? http://cvw.jp/b/261031/48625884/
何シテル?   08/29 20:28
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
4 56789 10
1112 13 14151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation