• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN MASUDAのブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

ランボルギーニ・ウラカンの燃費はどれくらい?

ランボルギーニ・ウラカンの燃費はどれくらい?ウラカンのエンジンはガヤルドにも積まれていたV10の改良型ですが、ガヤルド所有期間を通じての燃費がリッター6.14キロであったことを考えると、やはりウラカンの燃費性能は随分向上している模様。

なおウラカンにはアイドリングストップ機構が備わるものの、ぼくはバッテリー保護の観点、そしてエンジンになんとなく悪そうだという考えからいつもアイドリングストップはオフにしています。



★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/04/04 08:01:53 | トラックバック(0) | ランボルギーニ ウラカン | 日記
2020年04月04日 イイね!

ホンダCBR250RRの任意保険加入2年目!7等級で19,500円

ホンダCBR250RRの任意保険加入2年目!7等級で19,500円さて、ホンダCBR250RRの任意保険を更新。

原付二種までであれば自動車の保険に「ファミリーバイク特約」として組み込むことができますが、それ以上になると独立して保険に入る必要があるため、クルマとはほかに三井ダイレクトにて別途加入しているわけですね。

なお、ぼくは以前にも他のバイクに乗っていたので、その頃にも任意保険に加入していたものの、バイクを売却した際に中断証明を取ることを忘れてしまい、よって昨年の再加入の際にまた「最初の等級から」スタートすることとなっています。

参考までに、(バイク含む)自動車保険について、初回加入時は「6等級」。

そこから無事故が続くと翌年は1等級上がって6等級となり、その後ずっとアップし続けてゆくと最大で20等級まで。

ぼくはクルマのほうについては20等級までアップしているものの、バイクは昨年に6等級からスタートしているので、今年は「7等級」ということになります。

ここでその内容を見てみましょう。

ノンフリート等級:7
事故有係数適用期間:0年
運転者年齢条件:26歳以上
対人賠償保険:無制限
対物賠償保険:無制限
搭乗者傷害保険:200万円
無保険車障害特約:2億円
自損事故障害特約:死亡1500万円/後遺障害2000万円
自転車賠償特約:対人賠償無制限
インターネット契約割引:3000円
証券不発行特約
継続割引(1.0%)

保険料:19500円

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/04/04 07:58:23 | トラックバック(0) | バイク・自転車 | 日記
2020年04月04日 イイね!

ポルシェ718ケイマン洗車!いつの間にかタイヤが磨り減って「スリップサイン」が出てきそう

ポルシェ718ケイマン洗車!いつの間にかタイヤが磨り減って「スリップサイン」が出てきそう今回洗車して気づいたのは「けっこう飛び石キズが増えてきたな」ということ。

乗っている距離が長いので(3万キロ)仕方ないといえば仕方なく、ここは割り切るしかなさそうです。

なお、新車時に「プロテクションフィルムを貼る」という選択肢もあったものの、どうしてもフィルムを貼るとその境界線(貼っているところと貼っていないところ=フィルムの端)が気になってしまい、「それよりはまだ飛び石キズを選ぶ」という判断があって結局は貼らずじまい。

そしてもうひとつ、「タイヤがやたら磨り減ってきたな」というのも今回気づいたところ。

ついこの前までは「7〜8分残っていたな」と認識していたものの、今日洗車時に見てみると「もう半分も残っていない」状態で、もうちょっとすると「スリップサイン」が出てきそう。

そこでこのスリップサインですが、これはいずれのタイヤにも設けられているもので、サイドウォールに刻まれた三角の印が指すトレッド面の延長線上に設定されています。

ちなみにこのサインは「溝の残りが1.6ミリ」になると現れ、これが出てくると車検に通らなくなるので、安全上の理由のほか、法的観点からも交換が必要となってきます。

なお、タイヤの重要性については語るまでもなく、スリップサインのほかにも「オゾンクラック」に注意を払う必要があり、しかしこれは今のところ問題なし。

ウラカンについては「ほとんどすり減っていないのに、オゾンクラックが理由で」タイヤ交換を余儀なくされましたが、このクラックは経年劣化で発生することが多く、早ければ2年程度で生じることも。

★「お友達」「フォロー」は随時募集中!SNSにも「いいね!」「フォロー」お願いします!★

Facebook
Instagram
Twitter
Pinterest
Youtube
Posted at 2020/04/04 07:56:31 | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター/ケイマン | 日記

プロフィール

「 911、ボクスター×2、ケイマン、マカン。20年で5台のポルシェを日常的に乗ってきた維持費はおいくら? http://cvw.jp/b/261031/48653226/
何シテル?   09/13 23:21
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
56 7 89 1011
1213 14 15 1617 18
192021 222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation