• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

クラック!

クラック!先日のスポ走でエキマニがポッキリ逝った人がいたのでブレーキパッド交換ついでに確認。

過去の実績からイーカスタムのエキマニが割れる場所は固定用ステーの根元なのでそこを確認…
うっ、ステーから伸びる黒い筋が…

初期のクラックなので現状なら修理できると思うのでとりあえず純正マニに戻してエキマニ摘出。


これなら修理できるよね?


折角車体上げてるので特に必要ないんだけどマフラー組み替えてみる。
アカガキレーシング BMW 320系改も久しぶりに取り付けてみてこれで行こうかと思ったけど、今のディフューザーだと加工が必要なのでやめ。

AutoExeのセンター出しにして今シーズンの残りを走る!(たぶん
見た目は嫌いじゃないんだけど音がね…



試走して特に問題が無かったのでプロT走にエントリ
なんかこの後しばらく天気が微妙なのと、2月は忙しくて休めるか微妙…
ってことで台数少な目で走りやすいプロT走でもう少しシバタイヤの使い方覚える!

そして3/30のTC2000でベスト更新して今シーズンを締める!(予定w

それまでハブ耐えてくれ~www
Posted at 2024/02/18 17:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2024年01月28日 イイね!

個性!

個性!ホイール買うと決めた時から一緒に考えていたことが…

そう、リムテープ!

もうね、何もしてないホイールは素材で、そこに手を加えるってのがスタンダードになっちゃってるね。
単色だと物足りないと思ってしまう。
他のことでもあるようにベースがどんどんエスカレートしていっちゃうあれw

今回は赤にしようと決めて探す…
で見つけたのがこれ
良いんじゃない(^^♪


早速装着!
良いんじゃな~い d(^^



スタッドレスに戻して他のホイールと一緒に洗う。
2setあるとイッパイに見えるね


信号カラー揃った



準備完了したんで早く使ってみたいな~
Posted at 2024/01/28 20:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2024年01月20日 イイね!

お年玉!

お年玉!シバタイヤが鬼特価でタイヤ&ホイール売ってるってことで眺める…
確かに安い…
タイヤもう1set欲しかったんだよなーなんて思いながら眺めること数日、期日&残り本数が減っていき、気が付けばお年玉だから良いよねとか自分に言い訳してポチッとな(笑

ここ最近、EFだけどLレンズ2本買ったばかりのところに安いとはいえタイヤホイール1set追加、いくら使ったのか考えるの怖い…
ほぼ予算が尽きたが何とかなるっしょ♪(たぶん

本日、タイヤを組んでもらい車に装着してみた

良い♪


良いぞ♪♪


シバタイヤR31のTW200Tは走り出しの全く熱の入っていない時、曲がろうとするとタイヤが押されてガコガコいうことあるけど少し走ると言わなくなるんでホントの走り始めの時はすごく滑るのかもしれないね。

TW200Tを選んだのはAD09のおいしいとこ3月中に終わっちゃうんじゃないかと思ったのと、シバタイヤ買うにしてTW280が2セットもあっても仕方ないんで折角だからハイグリップなやつをもう一度使って自己ベスト更新しようって魂胆(^^♪

ハブベアリングも今年こそは交換するんで負担掛けてトドメさしてもいいかなとw

なので3月からはこれでアタック予定。

シーズン終わってタイヤも終わったらこのホイールを街乗りに使うかサーキットで使うか考える。
RPF1RSと年ごとにローテーションかな?

物は手に入ってしまったんであとは楽しみまくるだけ。
今シーズンもあと2.5ヵ月、楽しまないとね~
Posted at 2024/01/20 22:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2023年11月19日 イイね!

冬の準備

冬の準備そろそろ冬支度を整えておかないといけないねってことで頼んだの忘れてたスタッドレス、聞いたら届いてるってことなんで組み替えてもらった。
NEOVAも届いていたんで一緒に組み替え。

AD09太く見えるけど205。
今年の冬は初心に返って余計なパーツは外して軽く、タイヤ幅で稼ぐ方向で勝負!


デフューザはバンパーカットした時点で要らないとは思っていたけどGTウィング生やした時に見た目のバランスで付けたのが始まりかな?

なので無くても困らないはず。
重量も軽くなるし雪道で割るかも?とかいった心配もなくなるw

今回、ガチデフューザは外しちゃって見た目が寂しくなるのでEXEマフラーに交換(軽い)と、マフラーにセットで付いてきたバンパーに張り付けるデフューザっぽいやつを固定。
ただ張り付けるためのバンパーが無いので中央部は吊り上げて干渉を防ぐ。

見た目はEXEの方が重そうだけどサクラム改は追加ステーがゴツくて重い!


もう少し出口が上の方が良いよね…


とりあえず冬支度は完了!(タイヤ交換してないけど
Posted at 2023/11/19 22:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2023年08月20日 イイね!

スタゲCリップ

スタゲCリップ破損&修理を繰り返し、いつ修理不能になってもおかしくないマツスピリップの代替としてRSF STAGEのTYPE-Cリップをチョイス!

マツスピリップ、デザインは気に入っていたんだけどね。



ウレタン製で割れにくいってことなのと、形状的に中央部も伸びてるのでアンパネを大型化できるなといった思惑も…

作業としては塗装して今のマツスピリップと付け替え程度と思っていたら取付の際にチョット不安に…
(整備手帳参照)

幅が明らかに狭いんだけど、本当にND用?(見た感じはND用だけど…)って不安になるくらい狭い。
果たして無理矢理広げてしまっていいのか…


急ぐもんでもないのでSTAGEさんに問合せ。
ND用であることは間違いないこと。
今までそんな不具合は出ていないとのこと。
ってことで、見解としては高温下に立てて搬送されて閉じちゃった可能性が高いとのこと。
ってことでND用であることを確認できれば開いちゃいますよ~♪

作業してみるとウレタンってかなり変形するんだね。(なので割れにくい
両端のネジ穴を広げて固定するとちゃんとバンパー形状にフィットしそう!

騒がないで勢いでやっちゃえばサクッと付いたな…
勢いでやらずに問い合わせちゃうとか大人になったな>俺w

うちのは何度も突き上げ食らっているのでそもそもバンパー形状が変形している可能性があるのでなんだけど、中央部の位置決めの際は隙間ができちゃうのでバンパーを手前に引っ張りながら穴あけしないとだめだった。
ま、現物合わせってことで特に難しくもないので問題なし!

ちゃんとネジ締めこんだら隙間もなくしっかりフィット!!


良いじゃないっすか~(^^♪







アンパネは予想通り先端までは全然届かないので追加するか作り直すか…
ちょっと考えよう…


てことでイロイロ忙しい週末だったけどどうにかリップ交換作業完了!

Posted at 2023/08/20 22:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation