本日、220君用のブレーキパッドが入荷しました~。
使用車種欄にアストンマーチンの名前がありますが、
確かアルファロメオの2600とかもこのパッドを使用していたと思います。
MERCEDES COUPE (W111)61-71
MERCEDES PAGODE(W113)63-71
ってのは適当過ぎるでしょ(苦笑)。
これ、W111クーペでは220SEしか使っていないし、W113でも230SL(の一部?)だけですからねぇ。
中身を覗くとこんな感じで
恐らくモノは間違っていないだろうと思われました(笑)。
エンジンオイルエレメントは入荷済み、
懸案のエンジンオイルも明日入荷する予定なので、
お盆休みにこれらの交換をしようと思います。
因みにTEXTARと言う会社、今はTMD FRICTION(TMDはTextar Mintex Donの頭文字らしい)という会社の一部門?らしいのですが、
このTMD FRICTIONと言う会社、2011年から日清紡の傘下になっているみたいです。
TMD FRICTIONのHPで同社の歴史を見ていたのですが、こんな記事が。
あのねぇ、確かにMBで最初にディスクブレーキを採用したのは220SEだったけど、
リアはドラムだから4輪ディスクじゃないし、
写真はセダンになってるけど、初採用はあくまでクーペであって、
セダンでは1年以上後からの採用だったし、
数週間遅れてディスクブレーキを採用したのが300SLガルウィングとなっているけど、
実際にはそれはロードスターの方だし、加えて4輪ディスクの初採用はこっちだし、
もうメチャクチャだな、、、という感じであります(苦笑)。
某国並みに史実を捏造していますな(大苦笑)。
Posted at 2019/08/06 22:32:29 | |
トラックバック(0) | 日記