• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

早速交換

今日も午前中で仕事が終わったので、午前中の内に220君を取りに行き
三角窓の開閉機構の交換を行いました。

車庫でもう一度ダイヤルの空回りの様子を見てみると、
はは~ん、これが原因か、、、とピンとくるものがありました。

で、会社に移動し、昼食を食べた後に
先ずは届いた部品の清掃作業。

部品はとにかく砂まみれ。
しかもそれが滅茶滅茶こびりついてました。

砂漠地帯から来たのか?と思って調べてみると、
ニューメキシコのプラシタスというところから来た荷物のようで、
どうやらその通りだったっぽいです(笑)。

んで、こんな具合になりました。



うん、これなら倍の値段で売っていた物と比べても遜色ないな(笑)。

んで、回転軸の首を抑えている部分を外してみたのですが、
これで中身がバレてくる事も無く、
一体何のために抑えているのかがイマイチ判りませんでした。

んで、先に、空回りの原因についてピンとくるものがあったと書きましたが、
恐らくそれはコレだと思ったんですよね。



ダイヤルの軸の向こう側を鉄板で蓋をして
ケースから出る棒状の部分を潰してそれを赤矢印のようにカシメてあるのですが、
多分ダイヤルの軸にはウォームが切ってあって、
それが三角窓を閉める時の反力でこの蓋が押されるのだと思われ、
そのせいで、長年の使用の結果、カシメがどんどん緩くなってきて
最終的に閉まる方向一杯に回した時に、ウォームギヤが奥にズレて
ウォームホイールと噛み合わなくなりダイヤルが空回りするという感じみたいです。

これは車庫でダイヤルを回して空回りし出した時に、
ダイヤルが軸方向にガクンガクンと動いている様子から
想像出来たんですよね。

取り寄せたこれ自身は空回りはしていなかったものの、
若干の軸方向のガタがあり、同様に裏の蓋にもガタがあったので、
物は試しとカシメをハンマーでぶっ叩いてみた所、
両方のガタが消えたので、思った通りの事が発生しているのだろうと確信しました。

ってなわけでまた内張りを剥がして(涙)、開閉機構の取り外し。



赤丸の所が開閉機構の固定ネジ、青丸の所が三角窓と開閉機構を繋ぐ箇所のネジなので、
これらを取り外してから開閉機構を下にスライドさせると外れて来ます。

んで比較。



ニューメキシコから来たものも汚かったけど、付いていた物も汚い(苦笑)。

んで、予想通り、裏蓋はガッタガタだったので、
こちらもカシメをハンマーでぶっ叩いてやった所、見事に治ってしまいました(苦笑)。

でも、折角綺麗にしたのでそちらを取り付ける事にしました。

どうやら付いていた物は先人がやはりカシメを叩いているのか、
(220君、大昔にうちの親父も面倒を見ていた事があるので、やったのは親父かも)
今回の物よりもカシメがペッタンコでした。

前回、右を交換した時のブログに
どうして頻度の多い筈の左ではなく、右なのか?という趣旨の事を書きましたが、
左は一旦、カシメ治しているので、カシメていない右が逝ったという事だったようです。

因みに、前回交換した右同様に今回の左も来た部品の方が新しいようなのですが、
やはり三角窓との接続部のネジサイズが違い、
あと、古い方にはない、注油用と思しき穴が裏蓋に空いていました。



ってなわけで、モリブデンのスプレーで注油しておきました。

あ~ぁ、もっと早く気付いていれば出費無しで治ったのになァ。
まぁ、でも、今まで付いていた物を綺麗にし、在庫しておく積りなので良いんですけどね。

右側はどうしたっけなァ、、、
非分解でどうしようもないと思っていたからひょっとしたら捨てちゃったかも。

だとしたら非常に勿体ない事をしました。

んで、注油後は元の位置に取り付けて内張りを組んで作業終了。
道が混みだす前に220君を車庫に戻せて良かったです。

その代り帰りのコペンさんの時には結構ハマりましたが(苦笑)。

まぁ、それはともかくとして、早々に修理が完了して良かったです~。
Posted at 2019/08/25 01:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 151617
18 192021 22 23 24
2526 2728 29 3031

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation