• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるなすのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

中華製激安自転車ヘルメット

中華製激安自転車ヘルメット自転車ヘルメットの努力義務がはじまって春の交通安全運動でもそのへんが重視されるらしい。

私もロードバイク買ってからいくつかヘルメットを買って自分の気にいるものを探してきました。
よく自転車では「サドル沼」なんて言葉がありますが、ヘルメットも自分好みのものに行き着くまでにいくつも買い替えてしまう「ヘルメット沼」みたいのがあるような気がします。

今私が持っている自転車ヘルメットは3年ほど前に買ったOGKのJCF公認のものですが、ぶっちゃけ近所のコンビニに行くのにいちいちヘルメット被るのもなぁ…というのが正直な気持ちです。

とはいえそのうち自転車ヘルメットも普及していくでしょうから、今のヘルメット以外にも安価で普段使いに向いてそうなものを買ってみようと試しに安いのを1個買ってみました。

alt

購入したのは中華製のヘルメット。Amazonでも1000円するかしないかで売られていたものです。
カーボンプリントの模様でなかなかカッコいい。


alt

内装もしっかりできています。
ただこの内装パッドいちおう脱着式にはなっていますが、マジックテープが丸ごと剥がれてきてしまうので、ここは自分で市販の粘着テープつきのマジックテープを貼り直したほうがいいかもしれません。
ただほんとに安いヘルメットなので使い捨てでもいいかと思いますが。


alt

バックルもOGKのものとほとんど同じレベルの出来で安っぽさはないですね。
後頭部のサイズ調整も一般的なダイヤル式でちゃんとできています。


alt

私が持っているOGKのヘルメットと並べてみました。
私はこういう「ひさし」がついているタイプが好みなのです。


驚いたのがその重量です。

alt

これはOGKのもので約320グラム。自転車用としては少し重めですね。


alt

こっちが今回買った中華ヘルメット。なんと185グラム!
200グラムを切ればかなり軽量と言われる自転車ヘルメットですからこの軽さはトップクラスでしょう。ほんとに軽くて驚きます。

この軽さですから普段使い用にはストレスが少なく良いのではないかと思います。

あとは安全性ですが、自転車用ヘルメットはオートバイ用や工事現場用ヘルメットと違って帽体への耐貫通性等は求められない(もともと穴だらけですし)ので要は転倒して路面に頭を打ちつけた際の衝撃を和らげるクッションとしての機能があればいいので、そういう意味では高いヘルメットも安いヘルメットも同じ発泡スチロールの塊ですから大差ありません。いわゆるカスクのようなプラスチックの表面がない柔らかい「プロテクター」でも機能は果たします。

それよりも通気性とか軽量性などのほうが普段使いではより快適に使う上では重要ではないかと思いますので、この中華ヘルメットの軽さは街乗り用ヘルメットとしては評価できると思います。

ちなみにもうひとつ気になっているヘルメットがあるのでそれも追って購入してみようと考えています。

Posted at 2023/05/05 14:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月21日 イイね!

イチジク

イチジク2020年に庭に植えたイチジクですが、去年の秋は結構収穫できました。

で、イチジクは落葉樹ですので冬は葉を落として3月終わり頃になると新しい葉を出してきます。
現在はまだ葉は小さいのですが、ふと見るともう実(花)をつけているじゃないですか!
しかもすでに結構大きくなってる。

alt


イチジクは6月頃に実をつける種類と秋に実をつける種類がある(もしくはその両方)らしいですが、うちのイチジクは去年、一昨年と秋に収穫していたのでこの時期に実をつけているのは今年が初めてです。

alt


理由はよくわかりませんが、今年は葉が出る少し前にイチジク専用の肥料を与えて栄養をあげたのが一因かもしれません。
イチジクは成長と実の成熟(開花ですが)を同時におこなう植物なので成長期のこの時期は肥料が重要らしいです。

6月頃にもう一度肥料を与える予定ですが、年2回収穫できたら嬉しいですね。

alt


これは去年の秋に獲ったやつです。
Posted at 2023/04/21 02:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月14日 イイね!

4輪トリシティ

4輪トリシティ
alt


ヤフオクに4輪のトリシティが出品されています。

いちおう現状の登録は「側車つき軽二輪(側車付きオートバイ)」となっているらしいです。

でも側車つき登録って「3輪」であることが必要で、この車両のように4輪になってしまうと側車つきオートバイの要件から外れてしまいます。
いわゆる「トライク」でもありません。トライクって「トライサイクル(tri cycle)」の略で3輪バイクのことですから4輪の時点で条件から外れます。

当然排気量が50cc以上ですからミニカーとしても登録できません。

つまり現状ではこの4輪トリシティは「違法な乗り物」となってしまうはずです。

もしこの4輪トリシティを合法登録する方法があるとすれば軽自動車(?)になってしまうのでしょうか。ただその場合傾斜安定角の証明が必要になると思いますし、そもそもこのように跨って乗るものが四輪自動車として扱ってもらえるのかが疑問です。
もしくは小型特殊自動車とすることもできるかもしれませんが、小型特殊はたしか最高速度が15km/h〜35km/hくらいのはずなので実用的ではないと思います。

現状の日本の法律の範囲ではこれを普通のバイクや自動車と同じ条件で乗るのはなかなか難しいのではないでしょうか。


alt

ちなみに海外では4輪スクーター(バイク)でリーンする構造のものもいくつかあるようですが、これも現状の日本の法律では当てはまるジャンルがないため事実上公道走行不可能です。

ただこういった乗り物がヨーロッパで普及してくれば日本でもそれにならって新たな規格ができると思います。
ちょうどピアッジオMP3やトリシティのような「特定二輪車」という新たなジャンルができたように。
日本はどうしても頭が固いとこがあるので新しいジャンルの乗り物への対応は遅れ気味になりますね。
Posted at 2023/04/14 17:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月03日 イイね!

NTTフレッツ光の障害

NTTフレッツ光の障害今朝のフレッツ光の障害ですが、私も思いっきり影響受けました。

朝いちばんでまず天気サイトにアクセスしてそのときは繋がったのですが、少ししてヤフオクをチェックしようとしたら繋がらない。
他のサイトや動画サイトも繋がらない。

これが朝の7時過ぎだったと思います。

でもそのときはそんなに焦っていませんでした。
というのもたまにすべての端末が繋がらなくなることはあって、そういう場合はモデムをリセットすれば復旧するのでいつも通りモデムやルーターなどすべての通信機器の電源抜いて15分ほど放置してから再度立ち上げました。普通はこれで復旧するのです。

ですが今回はこの作業を3回ほどやってもまったく繋がらない!さすがに焦ってきました。

こうなるとモデムかルーターの故障が疑われます。
私は以前ADSLの時代にコレガのルーターの故障に悩まされた経験からいつでも故障しても大丈夫なようにスペアのルーターを持っています。

それでまたモデムの電源抜いて今度は20分以上置いてからルーターを新しいものに替えて繋いだらめでたく完全復活しました!

ですがこの時の時間はもう午前10時過ぎ…フレッツ光が復旧したのも10時過ぎ…

もしかしたらルーターの故障じゃなくてたまたまフレッツ光の回線トラブルが復旧したタイミングと重なっただけかもしれません。

だとしたら徒労に終わったことになります…

どちらにせよ復旧したので結果オーライですのでルーターも元に戻さずこのまま使うことにしました。
前のルーターもたぶん10年以上使ってたものですし。

それにしてもネットが繋がらなくなるとまるで世の中から隔離されたかのような気分になりますね。

もちろん光回線が繋がらなくても4Gでの通信はできるので完全にネットができなくなるわけではありませんが、自宅では通信量気にせず使える光回線しか使ってないのでこれが遮断されちゃうと困ります。


alt

Posted at 2023/04/03 13:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

マイナンバーカード受け取ってきた

マイナンバーカード受け取ってきた昨日マイナンバーカード受け取ってきました。

実は申請も受け取りの案内も去年来ていたのですが、ずっと放置してました。

マイナンバーカードには個人的には納得できない部分も多いのですが、抵抗したって世の中の流れには逆らえないし、なにより健康保険証機能がなかば強制的に一体にされてしまう以上持たないわけにもいかないと思い、予約を入れて受け取りました。

帰ってからさっそくPayPayチャージでのマイナポイント5000ポイントに保険証機能の設定と公金受け取り口座の設定でトータル20000ポイントを。
私のiPhoneは8plusなのでなんとか対応機種だったので助かった。
あのカード読み取りって位置が肝心なのね。最初数回失敗して覚えた。

口座は普段ほとんど使っていない口座を設定した。これは後からも変えられるしね。

マイナンバーカードって10年有効なんですね。
でも今の駆け込み需要で10年後に一気に更新時期が来るとまた役所が混雑しそうだ。
でも10年後なら受け取りも郵送でOKになっていそうな気もする。運転免許証と同じで。

とりあえず自分のぶんはこれでいいけど母がまだマイナンバーカード申請してないので、健康保険証廃止の前に作っておかないとな。
またマイナポイントやってくれないかな。

しかしマイナポイントや様々な登録してて思ったけどほんと今の世の中スマホがないとなにもできない時代になったなと痛感した。
便利でいいけどその反面何でもかんでもスマホアプリに頼るのはなんか怖いとも思う。
Posted at 2023/03/04 02:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サイレンサーが寂しかったのでドッグファイトレーシングのステッカー貼ってみた。ドッグファイトといえば青いサイレンサーというイメージなので違和感ない感じ。」
何シテル?   06/25 15:49
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ フォーゲル] オイルポンプ分解&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:52:58
エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:15:21
フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation