• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

お別れの時

何故だか・・



シルビアに手を出し始めると、何かが起こる💧

今回は・・・



ムラーノさんに問題が勃発😂

まだまだ乗る気でいたのだが、このタイミングで解体する事にした😭




なんかこう言う作業は気が重い。



長い時間をかけて成熟させたのが、ほんの数日でバラバラ。

バラバラになる度に思い出も消えていくようでなんか寂しい😔



ムラーノは本当に良く走った。

ここ数年は必要以外は動かさなかったが、それまでは家族を乗せ西へ東へ。

突然、うどん食いに行くぞ❗️と香川へ。

急遽泊まり次の日は広島へお好み焼き食べに行きそこからトンボ帰りなんと言う行き当たりばったりの旅も良くやった。

'◯◯さん、ECU制御教えてください。'

なら今から行くわで関東まで一走り・・アタシの踏み方によく耐えたな。。



必要なものには妥協しないのがアタシの流儀。

初めはボートを牽引中のブレーキが少し甘かったので



フロントブレーキをエンドレスに頼んで特注370mm 6podに。

ホイールが汚れるのはあんまり好きじゃないからパッドは低ダストタイプを特注。

このブレーキのおかげで・・インプGDBとのタイマンブレーキ勝負にも勝った😅

走ってると'欧州車'や'スポーツカー'に煽られまくるので、いつも'目の前からコーナー3つで消えたった💧'



トレーラー引っ張ってよし、走ってよし、曲がってよし、止まってすごくよしのムラーノ。

'そのSUVはスポーツカーである'の謳い文句を地で行く仕様。

だが・・・さよならは突然😭



ムラーノ、沢山の良い思い出をありがとう✨
Posted at 2021/03/29 16:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PNZ50 ムラーノ
2021年03月26日 イイね!

決断の時。


夫婦共々、自分達に合わせて作り替えたムラーノ

alt

快適でよく走り、裏技使えばリッター12kmは余裕。

最近は釣りに行けていないし、ノートが嫁いできたため出番がなく検切れで放置していた😅




久々に手が空いたので、バッテリーをメンテしようとエンジンフードを開けた・・すると

alt

空のタンクに目が行った・・んっ?嫌な予感💧




エンジンがかなり来ている事は知っている。

その為、年内目処に中古エンジンを買ってバラしオーバーホールして積み替える予定もしていた。

だが・・予想より状況が進んでいるのか?

恐る恐るラジエーターキャップを外してみたら

alt

なにやら大量の不純物😱

alt

ラジエーターはカラ😱😱

alt

試しに水を入れてみたら1.5Lも入った_| ̄|○

今、このタイミングで中古エンジンを買ってバラして組む時間も金も無い。。

仮に出来たとしても・・必要経費はかなりの額になる。












ヨメと話・・決断、ムラーノを降りる方向にした😭










ムラーノは自由気ままに作ったし、降りる気は無かったため純正部品はほぼ無い。

そう・・・下取りに出せるクルマじゃ無い。

なので・・・
alt
エンドレス特注370mmフロントブレーキや
alt
リアだけ買う人は居ないだろうリアブレーキ
alt
廃盤になると聞いて慌てて買ったブラックフリートや
alt
ポジションが高くて作った特注ローダウンシートレールや
alt
わざわざ移植して
alt
ぶち込んだ8インチサイバーナビや
alt
組んだばかりのフォーカル
alt
&ロックフォードウーファーも

全て売却の方向で考えないと・・てか、クルマ古すぎて使えるクルマあるんか❓

alt

特注のムラーノ専用オイルクーラーやエンドレス特注の車高調、特注で作ったリアスプリングも全て売却。。





改めて調べてみたら・・

alt

8年8ヶ月も乗ったのか❗️

過去70台越えの愛車の中でも最長かも😅





思い出いっぱいのムラーノさん、なんか寂しいな。。
Posted at 2021/03/26 09:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | PNZ50 ムラーノ | 日記
2020年07月28日 イイね!

決断の時・・近づく。

半年間悩んだ'ムラーノを買い換えるか❓持続するか❓'





今の新型や国産に欲しい車はない。

乗ってみたいと思うのは'カイエン カレラ'のみ。

長いこと考えながら様々な方向から考えた。



この問題が始まったのは昨年末。

ムラーノのエンジンがオイルを食い始めた形跡が出た。

外装に雨垂れ跡があった為、低走行格安でウチに嫁いだムラーノ。

カタチは好きでは無かったが、仕事で客に作業費未払いで逃げられ泣く泣く手放したハマーH2の代わりに我が家に来た。



長く乗るつもりは全く無かった。

ボートを牽引しないといけない為、低料金で買える少ない選択肢の中コイツになった。

あれは確かお盆前に我が家に来た、折角なので家族を乗せ珍しくノーマルで旅に出た。

乗った感じの第一印象は・・コイツひょっとして化けるか❓



アタシは車を振り回すのが好き。

たとえミニバンやSUVであったとしても、曲がらない車は好きではない。



試しに脚を作ってみた・・曲がる❗️しかも予想に反しクソ重たいボディが難なく。

ここから一気に仕様が加速していく。



歴代の牽引車は走る事は諦めていた。

引っ張っている時はまだしも、頭だけの走行は退屈なだけだった。

いつしか'走れて引っ張れるクルマ'が目標になった。

その仕様に化ける可能性があるクルマが目の前にある。



だがそんなムラーノも我が家に来て日本中連れ回され10万キロを走破。

我が家に来た時約5万キロが15万キロ目前になった。

そろそろ来るかな・・と思った矢先の出来事だった。



さぁどおするか❓

車を変えるのは簡単かもしれない。

だけどまたアチコチ気に入らなくて作り直す事になるだろう。



国産なら足もブレーキも簡単に移植できるだろう。

だが車の特性で仕様は変えなければならない。

ウチのムラーノは問題点を徹底的に潰してあるので、年間のメンテナンスは殆どかからない。

ブレーキパッドなど8万キロで殆ど減らず、それでいて強力なストッピングパワーを出す。

こんなに家計に優しい牽引車ははじめて、だからこそ買い替えに悩んでいた。







このまま乗り続けるにはエンジンはオーバーホールかリビルトが必要。

足やブレーキはこのまま継続できる。

シャーシ(ボディ)はリフレッシュが必要だがヤワヤワになるかと思いきや異音一つ無い。

音は改善したのでこのままでいける。

シートはレカロをリフレッシュしたら安く済む。

ボディの再塗装は・・デカいので一番金がかかる💧



現在、年間の走行約1.5万キロ、10万キロ走るには約6.5年

乗り続けた場合のリフレッシュ概算は約90万円、年間15万円。

乗り換えた場合の予算より遥かに安く済む。



まずは概算計算するかな・・だけど今のセッティングには非常に満足しているので

多分'継続'になるかな💧
Posted at 2020/07/28 09:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | PNZ50 ムラーノ
2019年04月26日 イイね!

後ろが気になる。

ゴールデンウィーク間近かの金曜日、世間様はやれ「10連休だ」とか「改元だ」とかで盛り上がっている様ですが・・・あたしには全く関係がない😢

ムスコの為に稼がなきゃならず、今年もいつもの年の様に普通に仕事です、しかも現在絶賛9連勤中・・・次の休みまであと5日もあるw


とは言え、長期連休中の仕事は暇でそれほどやる事が多い訳でもなくほぼ事務所待機・・・コレが結構辛いんですね。。(ジッとしているのが苦手、人混みは更に苦手なのでジッとしてるがたまに気が狂いそうになるw)

そこで購入した当時から物凄く気になっていた・・・“ムラーノさんのミラーの距離感”を色々弄ってみる事に。

alt

以前はユピテル製のミラー型レーダーが着いていたのだけれど、こいつが怪しいと言う事で普通の平面鏡に交換してみることに。

最近のミラーは形もデザインもオシャレなんですね・・・その分高いけどww

ついでなので古かったレーダー探知機を・・・愛知には最近大量に出没しているレーダー型移動オービスに対応したものを購入してみた。

ところがコイツ、レーダー探知機の背面にレーダー用センサーがあるため取り付け場所が限られる💧

ダッシュの上にポンっと着けるのが大嫌いなあたし・・・どこかないか?常に視界に入らなくても鳴ればわかるし・・・試行錯誤・・・ここしかない!

alt

・・・・・・・・・・で結局こうなりました(爆)

幸い画面反転の機能があり、通常画面も選べれるので、

alt

アナログ時計と潮路と方角にして必要な時だけ見る情報にしてみた、でさっそく試乗・・・あれっ?やはりサイドミラーとバックミラーの距離感が違う💦

と言う事はサイドミラーが距離感を狂わせてるのか!・・・いや待て、後続車が離れているにも関わらず“煽られているように見える”のはルームミラーの方・・・何が何だか分らんくなってきたww

じゃあ試しにサイドミラーのレンズを変えてみるか?

時間は大量にあるのでネットで部品を物色、大陸製の安い色が付いただけのモノなど沢山ある。

うぅ~ん・・・レンズが落ちるのも嫌だし歪んでたらそれこそ距離感どころじゃないしなんか無いか?

あれっ?・・・・・NISMOが出してるのこんなもん(滝汗)しかも意外に高額ww

でも、大陸製で失敗して何度も買い直す位なら“安心”なNISMO製の方が間違いがないかも・・・ポチっ💧

で届いたので早速張り付けてみた!

alt

うぅ~んよく分からん💣

歪は無いようなのでそこはいいとして、多少ブルーミラーが強いような・・・夜見えるんかな??

alt

ちゃんとNISMOって入ってるし(このロゴが高いと言う事は無いだろうなw)

で再度試乗・・・広角なので見え方は広い、気持ちルームミラーとの距離感の差は埋まったような気はするが、田舎過ぎて後続車がおらず確認できない。。

なんかミラー問題は続きそうな予感💧・・・・ってかGW前にやること終わっちゃったし、また何か探さないとww



とりあえず巨大なボディのムラーノさんでも時間かけて洗って時間つぶすかと思いきや・・・ガラスコートのおかげで全く時間いらず、更に洗うの大変だろうなぁと思っていた新しいホイールも・・・雨で汚れたので洗車機にぶち込んでみたら

alt

リムの処理のおかげか洗う必要が無さそう・・・さて世間様が動き出すまで後10日、何やろう(;^_^A



Posted at 2019/04/26 10:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PNZ50 ムラーノ | 日記
2019年04月11日 イイね!

最後(?)のお色直し??


今日はお休み、と言ってもムラ~ノさんもシルビアさんも動かないので、

息子を拉致して昔からお世話になっている美容室へスイフトさんでお出かけ。

息子に運転を教えながら、二人で片道60kmのドライブ♪

途中たわいもない話をしながらのんびりとした休日。

alt

このところバタバタして、体の不調もあり滅入る事ばかりだったが、

ムスコとのドライブで気分転換、お昼は“名古屋のソウルフード スガキヤラーメン”が

食べたいというので、途中でガッツリ食ってしまった(;^_^A


昼過ぎには戻り・・・やる事も無いので、運動ついでにムラーノさんの修理をする事に

実はメンテをしようとしたら、あらぬ物(見たくない物)を発見!

世間様のローダウンムラーノは割とFF車が多い。

うちのムラーノさんは4WD・・・当然リアにもドライブシャフトなるものがある。

フロントのドラシャは以前ディーラーにウォーターポンプ交換を丸投げした際

ついでにリビルトに交換しているのだが、リアは絶賛放置中だった。

「いつか逝くだろう・・」そう思いながら6年が経った・・・ついに来た。。

まぁリビルト交換すれば良いので気軽に発注すると・・・・存在しない😢

マ・ジ・か・・・・ブーツ交換はグリスまみれになるし臭いし大嫌い💧

しかしやらなければ動かせない、仕方なくブーツを発注していた。

alt

どうせやるならインナーもアウターも交換してしまおう、

アウターの交換はマジめんどくさいが、こちらも必ず切れる。

まずはめんどくさいアウターから分解、グリスは付属の良く解らないモノではなく

多少高額だが高耐熱で信頼できる

alt

REDLINE製のCV-2グリスを使うことにした。

このグリス本当に良くてブーツの“もち”が違う、サーキット用のFF車に使用した所

全く問題が起こらなくなったというシロモノ(個人的主観です)

alt

ドラシャをきれいに洗浄してグリスを入れ組み立てていきます♪

alt

はいアウターは完成・・・ムラーノのリアインナーは簡単なのでサクッと組み立て

ついでに・・・・ネガキャン問題を処理・・・・あかんこれは計算ミスった💦


実はウチのムラーノさん、リアバネはハイパコのZ33用を流用、

なのでアームも使えるかと算段していて、中古のアームをオクで買ってあった。

ボディはムラーノの方がデカい、当然Zの方がアームは短いはず・・・

お!思った通りZ33はアルミ製で軽量、しかも短いこれは行ける!・・・

この時代の日産車、車高を落としすぎるとキャンバーが立たない。。

見た目はカッコいいのだが、タイヤの偏摩耗が激しく実用性はゼロ

そのため何とかしたくて探し出し取り付けはポン付けではないので

alt

必要な部品を特注製作してもらったが、短すぎた(爆)仕方ない他の方法探すか。。


せっかくここまでバラしたからついでにスプリング交換♪

フロントはHALの低反発を使用していて乗り心地は最高!なのだが、

リアはハイパコのままだったため・・・ボートを牽引するとフロントとリアの動きが違う。。

乗り心地だけでなく、小さなギャップも必要以上にハイパコは拾い

トレーラーに悪影響な振動を与えて落ち着きがなかった。

その為、特注スプリングの製作が可能なHALに頼み、

Z33用低反発スプリングを作ってもらった

alt

アジャスターはそのままハイパコ製を使用し、

若干リアアームがフレームに当たっていたので

車高を5mm程度上げて組み立て、アライメントを借り合わせして・・・

alt

組んでみました!RAYS BLACKFLEET V625C 9.5J-20 +26(5mmスペーサーイン)

alt

イメージ変わったかな、

alt

コンケープも良い感じ♪


その後試乗してみると、ホイールの重量が若干増したからか

HALスプリングのバランスが取れたからか・・・かなり上質!になりました。



altalt

22インチも考えたけれど、やはり車は全開!で走らせてナンボと言う考えがあり

単なる見た目ではなく乗り味を大事にしてみました!

alt

夜乗った嫁さんの意見では・・・・しっとりしてる、ブレーキも強烈に効くので安心♪

今までの中で一番乗りやすいかも・・・よしよし、上手くいった♪
Posted at 2019/04/11 21:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | PNZ50 ムラーノ | 日記

プロフィール

「今年も…参加させて頂きます♪😊」
何シテル?   08/21 12:19
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation