• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

練習

あと1週間しか地元に居ないムスコを連れて練習に。

今回は



ほぼ貸切の鈴鹿ツインへ。

前回からリジカラ入れてブレーキ関連触っただけの軽い仕様。

アタシはちょっと体の状態が良くないのでサポートに。




問題点を指摘しながら自由に走らせ



ラインの修正やら細かく指示



貸切なのでやりたい放題ww



気がついたら



オヤジ越え💧

こりゃちょっとマジにならないとあかんかww

Posted at 2021/01/09 20:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2021年01月05日 イイね!

初走り

'おっちゃんと愉快な仲間たち'で初走りに行ってきた😊



世の中、まだ正月の様で・・



台数多いなぁ、皆んなどこにも出られないから仕方ないけどね。




この日のテーマは・・



次期足回りの'スタートレート決め'と'スタートキャンバー決め'、前回切り忘れた



コイツを切ったらどう動くのか?

アタクシ、昭和の生まれなもんでこんなブルジョワな装置全く分かりませんww

今回は、ムスコがバイトで不参加のため



ヨメと2人で乗り合いながらの走行です😊




13時枠は



ヨメさんに日頃の鬱憤💧を晴らしてもらうため自由に走ってもらい、アタシは続けての14時枠を走行と結構ぶっ続けでの車に優しく無い状態。。

まぁこれくらいで'根を上げる'様では我が家のクルマは務まりませんが😅



14時枠はテストがメインなので様子見ながら走行'あれっ❓タイヤのグリップが薄い'

仕方なくタイヤ温度や圧を見ながら走らせるも・・あっまたESP切り忘れたw

何度かピットに戻り調整、やっと走れると思いきや・・水温油温が高い。。



実は走行前、AIMのセンサー校正をいじった際、間違った数値を入れたようで実際は8℃程度高く表示していた様。

ムスコが岡山に戻る前にもう一度走らせるので、問題がないと分かっていても抑え気味に走る事にした。




ESPは切ってみたら・・走りやすい❗️



純正足にシャコタンバネの仕様なので動きが遅く、アチコチ'舵'を入れたままでシフトやブレーキングに入らないといけない場所はかなり楽に走れる。

やはり近代装置はおっさんには要らんな💧徐々にペースを上げるとABSが介入、リアが流れ始めたが、ノーマルの足では車高変えたり手を加え対応したいけど無理なのでここは我慢、ラインを変え進入角を変えタイミングを変え・・気がついたら油温も118℃

一度ビットに戻り、スイフト特有の冷やし方をして温度を出来るだけ下げラスト5分

全開で走れるのは2周が限界、今日一番安定しているラインで走行



タイムは前回から0.5secだけアップ、まぁブレーキはまだまだミスりまくってるしこんなもんだな😅



帰ってタイヤをチェック



使えてねぇ〜💧

それでも新たな課題や'スタート'の数値は決まったのでヨシとしよう😊




そうそう・・



今のままムスコに乗らせその後は足回りのセットアップに走り回るため3年振り❓会員登録。

ワクワクする、やはりサーキットは楽しいな♪
Posted at 2021/01/05 11:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2020年12月30日 イイね!

サーキット

よくない事が続いた2020年。

モンモンとした日々の中、ムスコが走ると言い出したのでそれにつられ走る事にした。



16歳で峠に2輪でデビュー、その後知り合ったレース屋さんに入り浸り'農道で頭取らないとライセンスは取らせない'と言われ必死に走った。

17歳で農道のチャンプになり晴れてサーキットライセンスを取得、高校サボりレース三昧の日々。



鈴鹿はアタシの原点。

19歳までライダーとメカとサポートをやったが、メカが1番しっくりきたので走るのを引退した。



その後レース自体を引退、そんな時またまたひょんなきっかけで4輪の世界へ、しかもチューニングの世界。

勤めた会社は毎日毎日楽しくてターボの勉強したり、様々な技術を盗ませてもらった。

いつの間にか走る側から作る側になり走る人をサポートしていたある日'車降りるので乗ってもらえませんか?'と手元に来たプリメーラ



峠、ジムカーナ、最高速、ストリートドラッグ・・様々なカテゴリーを4輪で走ったが、ガチのサーキットはある意味初。

一抹の不安の中走り出したのが



鈴鹿ツインサーキットだった。



走ってみたら楽しくて辞められなくなった。

最高速やドラッグみたいな高出力を体に受け走るのも楽しい、だが体が長時間走行に耐えられなくなった。

ジムカーナなどの競技も面白かったが、人と競い合う感覚が薄く自分には合わなかった。

そんなサーキットも数年の体の酷使でドクターストップ。

苦渋の決断だったが、仕事の方が大切なので引退した。



アレから数年、若い子達を連れカートやサーキットに再び通う事になった。

それに伴いムスコも走りたい❗️と

最後のチャンスだと思った、以前の様にガッツリ走る訳では無く、自ら走り自分が知っている事を教える最後のチャンス。

若い子達には'速いドライバー'では無く'強いドライバー'になって欲しいと思い



鍛えるため'ガチラン(アタックでは無くバトル)'走行会をいつか復活させようと思う様になった。



再びいや三度走る・・だが無理は出来ない、それでもまだまだやれる事は沢山ある気がしている。

来年はムスコに触り方を含めどうクルマが変化するのか❓教えながらサーキットを走る。

岡山から帰ってくるのは年3回程度、帰ったら現状で走り回り、岡山に戻ったら愛知に帰るまでにクルマをセットアップを繰り返す。

最終的にムスコや若い子達を連れて'鈴鹿'のコースからの景色を見せたい。




コリャ数年はシルビア倉庫の中だな。。





さぁ2021年は何が起こるかな😅
Posted at 2020/12/30 12:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット
2018年02月28日 イイね!

練習。

2月も後半になって段々暖かくなってきたが、そうなると終了が近くなるのが“サーキット走行”

車の負担やメンテ費を抑える為、毎年サーキットは10月後半~3月までと決めているのだが、

最近近くのサーキットは貸し切り等が多くなかなか思うように走れない。

仕事が不定休なのでなるべく走れる日に休みを取るようにしても、一週間連続で予約一杯とか(泣)

そんな中、珍しくポツんとフリーがあった鈴鹿ツイン、しかもなんでか知らんが滅茶苦茶空いている。

最近足を換えたお友達を誘って、練習とサスペンションのテストに行ってきた♪



このお友達、釣りも一緒にやるのだが、ほぼ90%の確率で悪天候にする強者。

なかなか走れないサーキットなので雨だけは避けたくて、天気が確定した前日夜にお誘いしたw



前回の鈴鹿ツインから大きく変わったのは3点。

動いていなかったNVCSを作動させ中間のトルクはかなり改善、音だけで加速しなかった前回より

確実に性能は上がっているはず、街乗りでも“オーテックってまぁまぁ走るんだな(爆)”との印象で

ストレートで軽耐久車両に追い付かれる事は無いはず(←かなりストレスだったw)


2つ目は美浜で前の動きが気に入らなかったのでフロントスプリングレートを、

HAL高反発12kgfから14kgfにチェンジ、アライメントはあえて合わさず暫定のままで、

レート変化による動きの違いと減速時の姿勢を変化させた。

特に減速時の姿勢は少し前のめりだった感じなので、リアの姿勢も変化させる苦肉の策。

サーキットを走る以上、ブレーキングに不安があっては踏めないし楽しくないので良くなるといいな。


3つ目はタイヤが無くなったのでこの機にサイズ変更。

RE71Rの235/40R17を4輪通しサイズで来たが、リアを245/40R17にして外形を上げ、

ブレーキンググリップとコーナリンググリップを若干上げた。

ブレーキンググリップを上げるにはインチアップでタイヤ外形を上げれば良いが、

18インチは走行経費がいきなり上がるので17インチまでに抑えたかった。

うまい方向に行ってくれますように。。



用意を簡単に済ませコースイン、タイヤの温間を合わせるため軽く踏んでみる・・・“おぉ!走る!!”

車は滅茶苦茶安定した!、だがドライバーが全く付いて行けないw

長年、のんべんくだりとムラーノを運転してきたので体が全然反応できないww



この日は午後から2輪フリーなので、午前中に2本(2時間)を走行。

おっさんに多大な問題はあるが車は確実に良くなった♪


もっともっと走りこまんといかんなぁ(汗)

前車と比べ駆動方式は違えど、100kg重いだけで馬力トルクはシルビアの方が有る。

その差は殆ど無いと考えると3秒遅いのは完全に人間の問題。



今年は夏も冷やしながら練習するかな。。。


Posted at 2018/02/28 11:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年02月16日 イイね!

餅は餅屋


昨日、仕事の休みをついて美浜に。

本当ならツインに行きたかったんだけど、最近のツインは貸切ばかりで走れない。

そろそろ鬱憤が溜まってきたしいい加減に脚を詰めないといけないので美浜に行くことにした。


とは言え・・・問題だったブレーキロックはある程度見えてきているし

新たなセッティングを作るにしてもタイヤは変わるので残り少ないリアタイヤをやっつけてしまう計画。

しかもこの日は“専門職”の方が見えているので、乗ってもらうのも予定していた。


昼前に美浜にイン。

alt

まずは一枠走らせてセッティング状態を確認し、今日の美浜の状態に合わせる。


おっ!ブレーキかなり良くなった♪

そもそもフロントがどうのでは無く、ブレ-キング時にリア荷重が抜けフロントのみで制動するので

前荷重がきつい“下り”でロックが頻発しているのではないかと読みリアのブレーキ径を上げたのが功を奏した。

以前に比べ圧倒的に乗りやすくなった。

alt

少し動きが速かったサスペンションも全体のレートを上げたのが効いている。

これは小変更でまだ良くなるな。


とりあえず昼食をとりプロに乗ってもらうことに。

折角なので足回りの状態を丸っと再セッティングして、車両情報を伝えて走ってもらった。


走行後、ドライバーからはほぼ予想した通りの回答、狙って作った通りだった。


だがそれでもまだまだ自分なりの問題はある。

alt

上手い人の意見は非常に参考になったし得るモノも大きかった。

車に正解はないが自分が意図して作った方向も間違いではなかった・・・・が、

上手くない自分が乗れなければ意味がない。

現在の状況を聞き一つの方向としてこのセッティングはアリ。

だけどもここからさらに自分が使う用に今のバランスを崩し更なるバランスにしてしまいます♪


餅は餅屋・・・“乗る餅屋”がいればあたしは“作る餅屋”、さてどこまで高められるかな(笑)

Posted at 2018/02/16 21:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エスヘリなうw」
何シテル?   09/07 12:42
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation