• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

今年は何かと物入り。

正月早々、京都に旅行したり、先週はオートサロン行ったり💧


そして・・昨日。

金は無いが時間とガソリンは有ると言う事で・・毎日忙しいヨメに代わりBNR32の慣らしの旅へ



せっかくなので、機材を積み込み街乗り&巡航時のECUセットを出す事に😊


前回のエンジンではパワーは有ったが、燃費はゲキ悪・・街乗り4km/L、高速5km/L💧

とても普段乗りには適さない車両だったので、今回の仕様では最低リッター7kmを目指す。

理想を言えば加速するのにいちいちギアを落とさなくても、最近の加速だけ良い車に普通についていけるピックアップも出したい。

実はヨメが'GT-Rで旅行に行きたい❗️'と言うので、燃費は大事なファクター、まぁ悪いよりは良い方が家計にも優しいので詰めれるだけ詰めます。


いつもの様に愛知を南下、往路は燃料を詰めながら紀勢道を南に。



燃料の目標ターゲットは巡航時A/F13.5、0ブースト付近でA/F13.0、巡航なら燃料は更に絞れるが絞り過ぎると燃料消費量は減るがギクシャク感が出て、ギアを一つ下げ回転を上げないといけなくなり結果燃費悪になるため状態を見ながら詰めていく。

燃費を上げるには走行回転を下げ、加速増量を減らさなければいけないが、BNR32のノーマルギアでは限界がある。

加速増量もエンジンが欲しがるなら入れないと逆に燃費悪を引き起こしかねない、減らすならアクセルちょい踏みで加速できる方が使用燃料は少なく済む、少なすぎず多すぎずそれでいてエンジンに負担を掛けず加速できるギリギリをだす。



PA/SAの度にピットイン、変更した場所をマッピングして均していき・・



折り返し地点奈良県下北山村に着♪

ダムアーチを望む下北山スポーツ公園キャンプ場でしばし休憩。

燃料の最終調整をして復路の点火に備えます♪

ここまでで目標ターゲットにピッタリ入った燃料、組んだばかりのエンジンのアタリも付き出し、ノイズも減りアクセルに瞬時に反応する様になってきた。



そして復路



トイレだけ済ませて、時間も迫ってきたので一気に片付け。

燃料と違い・・点火は'音とフィーリング'、巡航しながらエンジン音が1番良いところを探し、巡航からアクセルポンと踏んだ時のピックアップを詰めていきます。



良い❗️・・5速1,800rpmからシフトダウン無しハーフアクセルで一気に3,500rpmまで加速、しかも登り坂💧

シングルスロットルにしたからレスポンスはあまり期待していなかったし、フルカウンタークランク入れたから'重いかな❓'と思ったが以前の仕様より格段にエンジン軽く回る♪



そして・・



本日の走行距離443.5km



使用燃料51.5L



燃費は・・・8.6km/L‼️


今の段階で・・巡航セットは約80%程度の詰まり具合、足のセットは全く触っておらずタイヤ抵抗が大きいままなのでまだまだ詰まるぞコイツ💧

途中、ワインディングで軽く踏んで足の状態をチェックしたり、工事渋滞ハマったり、高速でオンオフ繰り返してセッティングしたり・・燃費はあまり考えない走りをした😅


コレは楽しみがまた一つ増えたな😎
Posted at 2020/01/17 07:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 ヨメ車 | 日記
2019年12月28日 イイね!

BNR32

ヨメの32GT-Rは無事慣らしに旅立った。

コレが意外に工場を出るまで結構苦労した。。

LINKの初期設定で手間取り、アレをやればコレが合わないの繰り返し😅

それでも今は無事に少しづつ慣らしが進んでいる。



実は失敗したなぁ・・と思う事も多々あった。



テストで導入したサージタンク、容量4.1Lと聞いた時、頭に浮かんだ'ニスモの容量パクったな💧'

実際、軽く走らせセッティング中だが思いの外'下から中間までガス'が入らない、そのくせスロットルがデカい(100パイ😅)ので燃費は極悪😅

'綺麗に空気が入ればまぁ良しかな'と思ったが・・鬱陶しい吸気干渉が思いっきり出る、仕方なくLINKで裏技投入・・何とか出にくくはなったが燃費は⤵️😭

以前やったビック6連スロットル+ニスモコレクターの方が良いし、コイツは吸気干渉が出ない・・1番から6番までバランスよく吸気している証拠。。

残念ながら予算の都合でこのサージタンクになったが・・ケチるんじゃなかった、やはりPLAZUMAMANやHYPERTUNEにしとくべきだった😂

更に・・IP 35GT-R強化コイル



点火強すぎますww

LINKはトリガー設定後、オフセット(点火ポジション合わせ)やディレイ(進遅角調整)があるのだが、メーカーが発表しているドエルにすると・・ディレイが調整できない。。

仕方なくドエルを抑えると何とか設定が合った、コレは当分様子みないといけない。


トラブルもあった



燃料計がぶっ壊れて針がMAXまで上がらない。。

まぁ下には動くのでとりあえずこのままなのだが、燃料センサは'廃盤'😂

そんなこんなで何とか動いている状態・・まだまだ完調になるまで時間がかかりそう。



それでも慣らしを楽にする為



アンパネを製作♪

コレで高速バイパスでの慣らしはかなり楽になった♪

アンパネが着くと牽引フックが使えなくなるので



牽引フックも製作♪



冷間時の燃料を絞り、減速時の燃料カットを削り、アイドル燃料も絞ったが、スロットルがデカいのでガスがガバガバ💧

デュアルCAN-Lambdaをうまく使いA/Fを徹底的に詰めてどこまで通常時の燃費改善できるか❓

踏んでる時に燃費は気にしないけど、やはりまったり走る時は燃費が良い方が良いしね😊
Posted at 2019/12/28 19:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 ヨメ車
2019年09月28日 イイね!

冷やす・・・今頃w

なんか、

ほんとうに、

忙しい😭



全く予定通り動かない。。

BNR32が出来ないとシルビアに手が出せない

この時点でシルビアは来年に持ち越し決定



少しでも進めるため

出来ることからコツコツコツ



エンジンオイルクーラーと

贅沢なパワステクーラーが着いた😊



日産のパワステは

冷える暇がなく油量も少なく

すぐに吹き出しエンジンルームが

オイルマルケ💧



しかもパワステギアボックス

最近リビルトの値段も上がっていて

ブッ壊れると泣きを見るので

転ばぬ先の杖と言う事で😊



あっそうそう



勢あまって・・・高級品GET❗️

ニスモチタンタワーバー

支払いが💧

Posted at 2019/09/28 19:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 ヨメ車
2019年09月13日 イイね!

電気

やっと大事なワイヤリングが進んだ。

今回はマイシルビアと同じ

LINK G4+ ECUのプラグインを使用。



プラグインECUは上位に位置する

エクストリームがベース

ワイヤーインに比べて若干安いのは

入出力がワイヤーインに比べて少ない為

しかし・・・使わない制御があるため

それを他に使いたかったので

新品のカプラーと端子を手に入れ

ワイヤリングを一から作る事にした😊



圧力は直接ECUに入るため

スロットル、トリガー、回転信号が

あれば基本エンジンを掛けるのはOK



インジェクターはサードの850cc

6ホールの多連噴射で噴射角20°

それに合わせてインマニを加工

これで燃料はOK



点火は



ジュラテックのR35コイルアダプタに

IPのR35用強化コイルを使用

これで点火も完了♪

車はこれだけでエンジンを掛けられる。



だがこれだけだとかなり大変。

気圧が変わったり温度が変わったり・・

その場合に補正が必要になる。

エンジンは空気量が大事なのではなく

空気密度が大事。

その為に様々な信号を入力しないと

まともにアイドルすら難しい。

その為に純正には水温や吸気温が

入力されていて

状況に合わせ補正を掛けないといけない



水温センサーは古かったので

LINKの水温センサーに交換。

吸気温度センサーも

サージタンクを換えたので

LINKの吸気温度センサーを使用

更に油温が上がると

エンジンに負担が掛かるので

油温センサーもECUに入力して

補正やリミッタに使用する

油圧が落ちた場合にエンジンを守るため

油圧もECUに入力してリミッタを掛ける

燃圧は大ごとになりやすいので

燃圧もECUに取り込んで制御

それを別のメーターで管理するのは

めんどくさいし大変なので



AIM MXS Stradaを使いCAN通信で

リアルタイムに表示させる😊



もう少し・・やっと終わりが見えてきた♪

Posted at 2019/09/13 20:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 ヨメ車
2019年09月10日 イイね!

一歩づつ

少しづつ

・・・かなりゆっくり進むヨメ32R



全ての配線を引き直すので

かなり大変なのだが

やっと終わりが見えてきた♪



今回、制御を担当するのは

LINK G4+ GTR Plug-in

純正配線は限りなく撤去していく



ECUの配線はあと少しで完了

だがまだ純正配線の作業が残っている

それでも・・・5年越しの復活まで

あと少し・・・



少しづつだけど

室内の製作も始まった。

数値があてにならないデフィは全撤去💧

LINK ECUの情報のみを

AIM MXS Stradaが逐一表示する。

パネルは当面3面

ストリート、サーキット、セッティング



新しいパネルはストリートにして設定

10月始動を目指したけれど

材料費が掛かり過ぎるので

予定を1ヶ月延期して11月に

暑い日が続くけど倒れない程度に

頑張ってます😊
Posted at 2019/09/10 22:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 ヨメ車

プロフィール

「今年も…参加させて頂きます♪😊」
何シテル?   08/21 12:19
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation