• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

ついに。

たまに走ってブレーキちょい強めに踏むとステアリングが重ステになるエル。

ABSが悪さしているのか?と思ったら…



どうやらパワステポンプが問題らしいw



この車を買う時、懸念していたパワステとエアコン

ついに来たか。



クルマを選んだ時、パワステの漏れはチェックしていたのだが

漏れを車屋が掃除したようで

異変に気付いた時には時すでに遅し、来るのは分かっていたのでなるべく長く持てば良いと思っていた。



エルのパワステは‘電動油圧パワステ’と言う中途半端なシステム。

要は油圧を電動モーターで駆動すると言う全く中途半端なシロモノ。

ポンプはassyでしか供給されておらず、ここが逝くと20万オーバー

よく壊れるクセにリコール対象にはなっておらず…悪意しか感じられないw

調べてみるとゴムのオイルシールが問題の様で早速取り寄せて



パワステポンプ分解💧

コレで治ってくれれば高額部品は避けられる。

ただでさえ色々金がかかるこの時期

収まって欲しいんだけどなぁ😓
2023年06月20日 イイね!

リハビリ

お休みの朝



久しぶりに全然乗れていないロードバイクでリハビリする事にした。



37年前、鈴鹿本コースで2輪練習中にトドメを刺した右膝。

その後もあちこちの練習で左膝や両かかとなど下半身の関節という関節を負傷した2輪レース時代。

後にコレが原因で引退することになるのだが、若かった事もありまともに治療もせず痛みが消えたら走り回っていた。

あれから時は経ち体が衰え始めた頃痛みが突然勃発。

足を攣り目が覚めたり、サーキット走ったあと車から降りられなかったり、仕事中動けなかったり…

まともに動けないことも増えて来た。




久しぶりに1人でロードバイクに乗る、の前にエルに積み込まないと行かんだけれど



このクルマ、フックかける場所がないw

三列目の小物入れにドリルで穴あけて固定w



パーテーションのフックをカットして加工して



鞄掛けをつくり



自転車積み込んで準備完了



愛知県一宮市の‘国営木曽三川公園’にあるサイクリングロードへ

コースは単調なのだが膝のリハビリならもってこい。

今日の目的は‘がっつり走る’のではなく、いつの間にか癖になってしまっている

‘右膝をかばい左膝を使い切ってしまうので意識して右膝を使う’のが今日の目的。



今日は意外に空いている、駐車場の端っこに止め準備完了



予想では40km超えたあたりで痛みがで始めるだろうからまずはケイデンス(ペダルの回転数)を一定で右膝意識して走り出す。

この日、以外に風が強くて日も出始めて体力を奪い取られる



途中の施設で糖分補給w

また淡々と走り始める。



今日の木曽川は先日の雨のせいか水量が多い。

向かい風は足に負担が掛かるのでギアを1枚落として、下りはぺダリが軽くなるのでギアを上げ、登りはペダルが重くなるのでギアを落としペダルの回転を一定に。



やはり40km超えたあたりから両膝に違和感が出始めたので



今日は50kmで終了。



公園内のレストハウスで遅い昼食(カロリーの高いものをw)とり帰路に着いた。




そう言えば…エルが来てからクルマだけじゃなくて釣りやロードバイクなどの他の趣味も気軽にできるようになった。

しかも割と燃費は悪くないので助かるー😊
2023年05月16日 イイね!

テスト

我が家に新たなクルマが来てひと段落すると…必ず行う‘テスト’と言う旅に出た。

この旅はいつもヨメと2人、走行経路は様々なパターンを組み込む事が多く、最近では西側が多かったけれど今回は東へ。

一般道から高速巡行、ワインディングに混み合う繁華街、道幅の狭い田舎の山道、渋滞などなど。

様々な場所を走り車の動きをチェックしてヨメの意見を聞きながら車を作っていく。

アタシもヨメもサーキットを走る、なので運転席は得意だが助手席での意見ももらう。

今回選択したのは愛知から千葉の南端、嫁の希望は‘海ほたる’に行ってみたいと趣味の’王国‘に行きたいの2点。

そのままのルートだと高速バイパスで終わってしまうので…



箱根を経由、そこからしばらくは下を走りまた上を使う事にした。




まずは高速で駿河まで。

往路はあえて速度を上げず逆に下げてオートクルーズオンで巡行。

この段階で気になる箇所が何点か出てきたが乗り心地や燃費を考えるとまずまず、普通の人が乗るには十分だけど…



高速を降りワインディングを流す。

ココも’ガチ‘で踏んでいないのでまぁまぁ…燃費計も13.5あたりをキープ、エンジンの回りはまだ何か引っ掛かりはあるが問題ないレベル。

路面は完全にウエット、それでも導入した



ブレーキはコントロール抜群。

深く侵入してちょいパニックにさせても甘く入って真ん中でキッカケ作るにもやりやすい。

若干、車高を変えてリアを残しやすい方向にしたので全く不安感はない。



芦ノ湖から十国峠に向かう際、濃霧で20m先見えない事もあったけれど、不安なく普通に踏んでいけるレベルになった。

そこから…道を間違えたようで(ナビの精度は昔に比べ情報が多すぎて迷うw)ついた先は’熱海‘

日曜という事もありごった返す街中、道が狭く飛び出す観光客…かなり走りにくかったけれどまぁまぁ。

やっと市街地を抜け渋滞にどハマりし小田原厚木道でベンツのSUVとちょいバトル💧…このくらいのペースならまずまずかなぁ。

東名に乗り首都高へ…あっ❗️この道は



ちょい寄り道で懐かしの’大黒‘…なんかだいぶ感じが変わったような。。

数十年ぶりにきたから当たり前かw

そして湾岸走りアクアラインへ流入、このくらいになって来ると嫌な感じが顔を出すエル。

分かってはいるけれど高速でターンするのが気持ち悪い…落ち着きが無い。



落ち着きが無い理由は分かっている。

足を組んでセッティングした段階で’多分出るだろうなぁ‘とは思っていた。



海ほたる着。

アタシが千葉にいた頃は無かった’海ほたる‘

なのでアタシも来るのは初、ショッピングモールみたいになってるんですねw

ホテルのチェックインの時間もあるので早々に切り上げ宿泊場所に向かう。

途中、ナビに騙されて海沿いの道を低速車に阻まれちょい焦ったけれど、田舎の山道をはしり(地元民、以外にいいペース💦)



ホテルに着。

メシをたらふく食って風呂入って1日目は終了。






開けて2日目。

今日は嫁の希望で’40周年の王国‘へ行くのが予定。

ホテルの朝飯を早々に終わらせ千葉を北上。



懐かしの’京葉道路‘をはしり(貝塚インター無くなってた❓)湾岸を経由して



’夢と魔法の王国 40周年‘に着。

何度も来ているので乗り物系はほぼ無しで1日園内をヨメとぶらぶら。

一通り楽しんだようで予定より早めに千葉を離脱。

湾岸をはしり今は環状に入らなくても3号に入れるのでかなりスムーズになったんですねー

東名に乗り新東名へ

最後のテストは高速巡行、新東名静岡区間は最高速度120km。

今日はところどころでウエット、風も結構ある。

スピードメーターは10%程度の誤差(エルだとメーター120kmで実速103km)それを考えてクルーズセット。

だが…かなり走りにくい。

日が暮れ視界が悪くなるとさらにキツイ、車体安定感はゼロ💦

ステアリング修正をかなり入れないとならず動きが落ち着かない。


実はエル

聞いていたよりアライメント数値が良く無い。

車高を落としたにも関わらずフロントキャンバーほぼ0

そのせいでタイヤの直進時、タイヤがほぼ全面接地、細かい路面状態をもろ受ける。

それに対してリアは軽くキャンバーが着くので前に対して動きがリンクせず直進はクルマがふわふわした感じで落ち着いて乗ってられない。

試しに足柄の高速ターンで踏んでみたが…いけるけど抑えないかん感じで夫婦の好みには程遠い。

ヨメはアタシより街乗りでガッツリ踏むのでコレは作りなさんと危険かな。。

ステアリングもノーマルなので修正するにしても回す量が増え、リアルに反応しないのでこれも気持ち悪いw




そんなテストをしながら…東京から3時間



地元の知り合いの店に着。

新東名の120km区間ができた事により移動時間は大幅に短縮できるけれど、足は作り直しだなぁ。。

ただやっとエンジンに当たりがついたようで…綺麗に回るようになったし



燃費はこのくらいの踏み方なら良くも悪くもならない事が分かった…燃費を上げるならメーター読み110km/hまでが限界。

ブレーキはバランスが良く、高速でいきなり頭突っ込んでくる’ミサイル‘にも余裕で対処できるレベルになった。

これ以上手をかけるのはやめようと思ったけれど…もう少し足回りは小変更させて安定して踏めるようにしようかな。



今回の旅は950kmで終了。

でも2,000km走った疲労感だったww
2023年04月18日 イイね!

普通のお休み?

何かしていないと…途端に体調崩すめんどくさい体💧

なので…世の中のお父さん達が休日にやる事をやってみたw



デカくて洗うのがめんどくさいエル。

外気温が一時的に下がったお休みにコーティングだけ突貫でやってしまう。

まず水洗い(めんどくさかったので洗車機w)したらコンパウンドで古い汚れとワックスを落としたのち、シリコンオフシャンプーで手洗い。



屋内に入れて’ダイヤモンドコート‘を掛けていく。



薄塗りでムラにならないように…白はムラが見にくいw

なんとか2日がかりで洗車完了。

一晩屋内で放置して乾かす。



エルを買った理由は…

1.障害者の妹と高齢の母を乗せて移動できるようにする事。

2.ムスコの大型荷物を下宿までレンタカー借りず運搬できるようにする事。

3.仕事で長距離移動する際の臨時休憩場所w

1と2は問題なくいけるので、3.の準備をする。


歳をとり遠方まで仕事行って日帰りとんぼ返りがだんだん難しくなっていた。

釣りに行くにも24時間掛けて運転→ボート操船→運転が段々キツくなっていた。

そこで’動くビジネスホテル(バストイレ無しw)‘を作る事にした😅



7人乗りだしフルフラットにならなくてもどこでも寝られる人間なので問題はない。

若干ボコボコするんでニトリの座布団引いたら



おぉー❗️快適♪

コレで1人で遠方へ仕事に行ける(過去はサブドライバーでヨメが付き添ってくれていた)



覗かれるのは嫌いなので…目隠しをポチっとしたら’動くビジネスホテルモード’は完成。



と言うことは…



池原(バス釣り)にも快適に行ける…非力だしCVTぶっ壊れるのでバスボートは引けんけどw
 


試しに釣りに行ってみたw

荷物満載でもルームミラーにロッドが映らず(デジタルミラーなので)気にならない♪




帰りは高速で’ECO‘切ったらそこそこ走る。

電気介入でペダルコントロールが出来ないブレーキは全く使えんけれど

それ以外は今まで苦労したことが気軽にできる♪



とりあえず…LINKは着いてないけれど、LINKを教えに行くクルマなので貼っておくかw😅
2023年04月05日 イイね!

疲れる。

ムスコを岡山に送るため、ついでにエルの現段階での燃費を計測する事にした。

往復約700km、往路はecoモードをオンでエアコンもオン、真昼の状況の悪い高速で計測。

復路は状況を見てモードチェンジして計測する事にした。



往路は少し車が多い感じ。



アクセルの急激な変化は避け、やれるだけ低燃費走行。

伊勢湾岸道から新名神一度名神に戻り、また新名神を経由し山陽道で岡山まで。

このルートは以外に登り下りが多く燃費を出しにくいのだが、ヨメE12ノートは20km/Lを叩き出しているのでどこまで詰めれるか?



走ってみて分かった。

この車…と言うかエンジン、巡航はまぁまぁなんだけれどフル加速が苦手。

燃費を上げる場合目標速度まで一気に上げ、その後アクセルを戻しつつパーシャル固定が良いのだけれどそれが出来ない。

あちこちで踏んでみてもスロットルが開くだけで空気がエンジンに入っていかない事が分かった。

その為…平均燃費は14km/Lあたりの表示までしかいかない。。

巡航中は20km/Lを示す事も多いのでもう少し詰めれるか?と思ったがこも当たりが限界だった。



アクセルワイドオープンが使えないなんて燃調の合ってないキャブ車みたい💧

初日はムスコ宅に泊まり



美味いもの食いながら復路の対策を練った。




朝起きてみたら岡山は雲…小雨パラパラ。



ムスコと少し早い昼食をとりいざ愛知に出発。



アパート近くまで息子を送り、燃料を追加しておくか悩む。

と言うのも…過去ノートもスイスポもBMWも燃費とタンク容量の関係で無給油で愛知には辿り着かなかった。

愛知手前の給油は‘新名神 土山SA’が最後、ここサービスは非常に混むのでできれば寄りたくない。



だが岡山出発時点で…燃料計の針はこの位置💧

車を買ってから半タン以下にはした事がない。

ポロポロ電気物が壊れるエル…燃料計が壊れている事もあり得る。

友人のデュアリスみたいに半タンから一気に減るメーターと言うのもあり得る…‘ヤバかったら土山’

そう言い聞かせて出発した。



帰りは比較的空いている。



デジタルミラーのセッティングしながらのんびり走る。

ecoモードを切り、オートクルーズオン。

加速はアクセル開度と回転数をリンクさせ‘踏むけどほとんど回転上げない’様にコントロールすると

早くはないけれどワイドオープンより加速する時間が少なく良い感じ。

若干、アクセルのツキが悪い感じとエアコンから異音が出ているのに昨日気がついた。

気になる箇所はあるので今できる最善の方法で岡山から愛知までノンストップ走行。



700km走り自宅到着時にはまだ300km走れると😅

この走り方なら満タンで1,000km走れる…非常に疲れるからやりたく無いけどw



何とか‘15km/L’までもっていきたいなぁ😅

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation