• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

勘違い?


出張帰りの友人と話していて思った事があるので書いてみる。



そもそもECUとは何か?

意外と勘違いされている人が多いのでおっさんの独り言。

興味のない人はスルーしてくださいw



ECUとは何か?・・一言でいえば“物と物をつなぐもの”と言えばわかりやすいのかも。


ECUに色々期待する人は多い・・・気持ちはわかる。

でもコンピューターである以上「教えられた物以外は出来ない」当たり前の話w

そこで“チューナー”と言われる人が登場するのだが、

その車が持っているもの以上な事は当然できる訳がない。

自分で出来なかったからプロに任せる

→無理難題を言う→出来ないw→自分でやる→どツボにはまるw



ここでもう一度考えてほしい。

コンピューターに強い人は世の中たくさんいる。

コンピューターは苦手でもエンジンに精通する人もたくさんいる。

でも両方出来る人は少ない・・・(;^_^A



あたしはどちらかが出来るだけではセッティングは出来ないと思っている。

数値を上下だけしてセッティングができる場合もある、だが殆どはそれではツボにはまる。



「いまエンジンはどういう状態で補器はどうしたいか?何より自分はどうしたいか?」

それが解らないのでは基本のセッティングすら難しい。

基本が出来たとしてもここに合わせるのは到底無理、だからこそセッティングは面白い。



だがもう一度振り返ってほしい。

無理にネットを使いあんちょこな正確か不正確かもわからない情報をもとに、

自分の車をセッティングすることを・・・一歩間違えれば他人に危害を加える。

その責任を負う気持ちがあるかどうか。

「自分が全開踏めない車を人が踏めるかどうか?」

「自分が不安に思う車を本当に人に良いといえるか?」



車は楽しい・・・それでいい。

だが不適切な自分でも良く分からない物をネットを通じて発信する危険性が

自分の知らない所で起こっているかも・・発信する側は見る事もない。

だからこそもう一度考えてほしい。



お金を払うのが苦痛かもしれない、だまされるかも、でも危険度はかなり減る。



車はいつの時代でも″楽しいもの″であってほしい、無理にリスクを負う必要はない。

機材を揃え、無限な時間を使い、良いかどうかも解らないものを作るのはプロでも嫌だと思う。



「動けばいい」なら止めない。

でも自分が気に入り高い金を払って今の車を手にしたのなら、

その車を最大限楽しませてくれる所と手を組むのはありだと思う。

自分が出来ない事を他人に聞くとは恥ずかしい事ではない。

私は“恩師”にそう教わった。



分からないことを人に聞くのは当たり前、そんな車好きであってほしい。



おっさんの独り言でした。

解らない事があれば聞いて下さい、私で解る事ならお答えします。割と忙しいので時間は掛かるかもしれません。。
Posted at 2017/11/23 22:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピューター | 日記

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678 9 1011
12 13 1415161718
19 202122 2324 25
262728 29 30  

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation