• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

チェック

前回、作手を走った時に、たつさんに指摘された'可変異常'をチェックするためタペットカバーを開けた。



トリガーのエラー確認と内部の状態もついでに見る良い機会になった、肝心のエラーは・・



とりあえずココでは無さそう、一安心と行かないのがこのエンジンらしく'カムプーリーもソレノイド'も良く壊れエンジンチェックすら点かないらしい💧

一つの可能性が減ったが、ココで治ってくれた方が良かった、他だと予算が掛かる😂

まぁトラブルは一つづつ潰して直らなきゃエンジン製作が早まるだけ。。



さて、ココに時間使ってもムダだと判断し作業を進める😊



純正ハーネスを引き抜き



作ってあった'LINK Kurofune'用ハーネスに交換。

ここから一つづつワイヤリングしていくのだが、追加するセンサー類をまずは位置決め。



純正センサーはいずれ撤去、代わりにLINKの MAPセンサー 1.15barとCAN-Lambdaをステーを作り取り付け。

ラムダセンサーはいずれだがワイヤリングを引く際にモノの位置が決まってないと引きにくいのでモノの位置を先に決める。




スイスポさんは電スロなので、LINKの電源は'ホールドパワー'で引く事にした。

そうなるとリレーボックスが別に必要になるのだが、意外にでかいキャニスターが邪魔w



ちょうど良さそうな場所にネジ穴があったのでアルミ板を切り出し固定。



そこにキャニスターのステーを固定



キャニスターの向きを変えて移植完了♪

コレでまたスペースが増えたので



スペースに新たにLINK用ヒューズボックスを増設、コレで'モノとモノ'の間をワイヤリングすればOK🙆‍♂️

準備が整ったが、タペットカバーのガスケットがまだ来ていないのでここで一時中断。





そうだ、検証しないと❗️



以前作ったサクション、エアフロ部分の壁流を考えて作ったのだが・・明らかに吸入空気量が多く、純正ECUの制御範囲を超え使えなかった。

各社沢山サクションキットが出ているから簡単にいくはずだったがマトモに走れない。。

'たかがサクションでECU許容を超える'とは予想していなかったが、過去に似た様な症状のエンジンがあった・・トヨタ2ZZ

その車、セッティングした所'バリバリパワー出た💧'

'M16Aも同じなのか?だとしたら市販品は純正と変わらないプラシーボなのか❓❓'

せっかくマニまで外したから他の吸入径もチェック・・・



インマニ細っ❗️💧

外径太いから内部も太いと思ってた。。

更に・・



ヘッドポートも細っ😓

メーカーがパワー抑えたのか?それとも…

この太さだと排気量上げても上限が見えるな、トータル的にバランス考えないといかんくなったな。。
Posted at 2021/06/12 21:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12345
678910 11 12
13141516171819
202122 23 242526
272829 30   

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation