• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

サスペンション

年末が近づきいつまでも遊んでいられないから、来年仕様を急いでセットアップ。

そんな中、先日買ってきたムスコ友人のスイスポに



こんな物が付いてきたw

初めは'まぁ気分だな'と思っていたが、やはり吸気音は痺れるww

息子と友人2人で'コォーっ’と走ったら楽しいかなと思いつき、メンテもしやすい事だしと思い作った



'おっさんワークス レーシングサクション'…ここまでは良かったのだが、どうもサスペンションのバランスが気になり、タイヤのサイズも気になり出した。

年末は忙しいしムスコが帰ってきてスイスポ使うので、2022年前半仕様を作るなら今しかない。



また余計なものを取り寄せてしまったw



前回リアに入れた12kgf、コレはかなり良かったのだが何か所々でバウンドと言うかウェービングの様な感じが出ていた。

諸先輩方のスプリングに比べてもさほど高いわけではない、違うとしたらピロサポートくらいなのだがこの段階でコイツが原因とは考え難く違う場所を探ることにした。

12kgfは非常に楽しかった、だけど街乗りで少し不快な部分もあり悩んでいた。

バネの硬さから来る感じではない、何か違う部分の撓みの様な気がしている。

そこで試しに



バネを2kgfダウン、粘りが強いタイプに変更。

そして代わりに



リアアクスルを少し強くしてみたw

ロールも気になっていたのだが、実はもっと気になっている場所が



スプリングが乗る場所、うちのスイスポはピロサポートが着くため、通常と違い中心の穴の場所にバネの力が集中する。

そのため通常の位置なら形状的に強度があると思うが、1番弱いと思われる部分でバネの荷重を受ける。

そこでスタビバーなるモノを物色し、スプリング取り付け部を全て覆い強度が上がりそうなモノを探した。



スプリングの取り付け方は同じ、なぜかと言うと・・スイスポのリア車高変化は現場では難しいと判断したため。

リアダンパー長の変更がダンパー外さないとなかなか困難、やれないことはないけれど現場でその時間を使うのは走行料金の無駄と考えたから。



シルビアの様にリアフルピロ+別タン式独立調整ダンパーならすごく簡単だがスイスポはそうもいかない。

そこでまずリアを完全にしてからフロントを作る事にした。

だがまだまだ試したい事が多い、特にリアの動きはわかりやすいのだけれどもう一歩素直に動かしたい、ダンパーは直線的に伸び縮みする訳ではない

スイスポのリアならトップマウントを支点にして円運動する



そうなるとココのゴムの硬さで動きが変わるし、ダンパーブラケットブッシュの動きでも変わる、ゴムブッシュは2次バネだからもう少し何とかならんかと思い



シルビアに使っている'ピロブラケット'を導入する事にした、なるべくバネは自由にしてやり分かりやすくするため来年の早い段階でテストしたい。

リアスタビバーにしても固すぎればバーだけ外したりして最終的にはホーシング自体を補強する事も視野に入れた。




軽く変更したのち



最近ではレースカーに関わる事がなくなったため仕舞い込んだままのコーナーウエイトゲージを引っ張り出し



計測して現状を把握



重心はシフトレバーあたり、そんなに悪くないなぁ。



だがクロスはあかん、せめて49%台に乗せんとあかんしREAR BITEも悪いw

そこで前輪左右を5mm車高ダウン



ほうほう…ならもう少し詰めれるな。

ストリートカーの場合、左右で車高変化させれるのは限界8mm、それ以上やると4輪バラバラに動く様なクルマになる。

きっちり合わせるのは大事だが、使用用途に合わせてしないといけない。

この感じなら…右フロントを左フロントに対し5mm上げで・・



おっ❗️良いとこはいった♪

これで走らせて違和感がないならこの車高でアライメント合わせるかな😊



車重もストリートカーならこんなもんだな😅





で、試走

凄い❗️抜群に安定感出た、3速全開で進入するとこも全く嫌な感じがない‼️

コレは動き的にアンダーになるかな、まぁセットである程度変えられるしこのまま様子見よう。




さ・ら・に・・サクション&クリーナーの効果凄い‼️

測ったわけじゃないけどメチャクチャ速くなった感じがする‼️

今までのシフトライトが全灯する時間より明らかに全灯が速くなった、しかも音がヤル気にさせるww

マズい・・スイスポマジ楽しい♪…ジブンヨウニモウイチダイホシクナッテキタw

14万キロのノーマルエンジンだから全く期待してなかったけど、こんなリミッター隠し持ってたとはww

アクセルちょい踏みでは燃料足らん感じがあってどうかなぁと思ったけど、高回転側はマジ良くなった、下のトルクは減ったけど回して楽しいのは良い❗️

下はセッティングして燃料入れたらトルクは戻るからコレで走らせるかな😊




足も今のところ全く問題がないし、クルマが違うクルマになっちゃったw



ハンドルセンターがズレたのは左右で車高が変わりキャンバーが変わったから…ここは修正すりゃあいいし

なにより、吸気温度が4℃下がったのは嬉しい、この状態で走って詰めよう、来年が楽しみだ♪
Posted at 2021/12/17 20:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56 78 91011
12 13 14 15 16 1718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation