• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

変化

パッドがダメなのか?キャリパーがダメなのか?明確な答えが無いため、一度完全にノーマル新品にしてみる事にした。

車重から考えても割とデカめのスイスポのブレーキ、効きも不満がある訳では無い。

もう少し使いやすかった様なイメージが有ったのだが仕様が変化したからかフィーリングが悪くなってきていた。



そもそも、完全なノーマルを知らない。

購入した時には距離も逝っていたので改めて検証して、気に入らなければ作り直せば良い…そんな軽い気持ちで始める事にした。



キャリパーオーバーホールする前よりは減りは改善した、だがやはり昨年組んだCC-Rgの方が減りは少なかった。

オーバーホールする時、シリンダーの当たりも気にはなっていたので



本来はやらない'純正新品キャリパー'を取り寄せた。

いつもならエンドレスにキャリパーを作らせるのがパターン、耐久性や先の事を考えたらその方がメリットが大きい。

ただ、もう少しこのクルマの素性を知りたかったためあえて純正を選択した。

サッサと旧キャリパーを取り外し



チェックしてみたらピストンの動きが引っかかる。

オーバーホールした時にはこの感じはなかったからやはりシリンダーが限界値を超えていたのかな。



ここで深く考えても仕方がない、新しいキャリパーを組み付け。

実はABSも気になっている。

スズキ車はABS本体が良くトラブる、エラーが出ていなくてもリアブレーキが全く制動が出ないなんてことが結構ある。

そのためリアももう一度確認、異常は見られない為ヨメに手伝ってもらいエア抜き。



更に困った事案



あっという間に無くなったZⅢ😂

たしかに安かったが…マジ次はないな。。

やはり回転方向指定より非対称のアウト指定の方がインサイドは減らない。

次はA052かRE71RSしか無いのかなぁ😔

RE71RSはキャンバー3°以上で1年は使えてるクルマがある、耐久性はチェック済み。

A052はたつさんのスイスポ乗った際にかなり良かった、だがサイズが71RSに比べ少々少ない。

205/50を4本通しで行くか?純正サイズまで外径下げて加速を少しでも上げるのか?



リアに関しては7Jに205だけどインサイド側全く使えていない、測ってみたら185も使っていない。。

タイヤはもう一度考え直さないとダメだな、ZⅢの感じは好きなんだけど。



とりあえず今すぐには動けないので、タイヤつけて試走。




えっ‼️全くブレーキのフィーリングが違う‼️

そういえば…前はこんな感じだった様な気がするww
Posted at 2022/02/27 12:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 45
67 8910 1112
13141516171819
202122 23242526
2728     

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation