• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

新たな試練

なんとか動き出したスイスポさん



あまりに色々変わったのでチェック大変💧


オイルクーラーは今にところ問題なし



エキマニからの温度も今のところは大丈夫、オイル漏れもまったく無い。

ただ



配管がフォグランプの一部に接触したため急遽位置をずらした。

緩み留めをしたのだけれど、1箇所は緩めて締め直したので心配だが移動ブロックからオイルクーラーコアの配管なので動きはしないから問題ないと判断している。


作り直したエキマニは



マジ気持ちよく抜けレスポンス最高❗️

今までノーマルマニだとエンジンルームから排気音は聞こえなかったのだが、踏んだら気持ち良い音が前から😅

ついつい踏みすぎて燃費が悪化💧…当分はコレが悩みになりそう




そして…



1番の問題がLINK G4X、実は我が家のLINKで一番最初のG4X。



配線は改めて整理してスッキリ、とっととLINKに電源入れて初期設定

あちこち手探りな部分もあるが、やはりG4+とは別物。

今日も朝からソフトをゴソゴソ



あれ?こんなのあったんだw🤭

かなり色々やれそうだな〜コレは楽しそうだ♪

まずは吸気とMAP信号はあらかじめPWMを使いテーブルを作成してあったのでまったく問題なし、ココまではG4+でテスト製作してあったのであっという間。

電ファンも問題なく動かせている。

実はココはどうしても動かさないといけなかった。

うちのご老体エンジン、ログをって解析していると水温85℃〜88℃が1番ガソリンが入ることが分かった。

そのためサーキットを含めこの狭き温度に固定させるのが必項だった。

エンジンのクリアランスがこの辺りで1番合っているのかオイル食いもなくもう少し頑張れそう。



問題は先にやる事にした電スロ

問題なく動くし良い感じなのだが



点いてほしくないコイツら💧点くだけで普通には動いている

エンジンチェックが点くのは分かっていたから問題はない、問題は一緒に点く‘ESP’

コレは計算外だった💧

整備書にもESPに関する記述はあまりない。

さてどうするか?このまま走って学習したら消えるのか?はたまた。。

まぁノーマルエンジンの間は電スロとVVTは後回しにして先に燃料と点火を先にやるかな



電スロのPIDかなり詰めたけど持ち越しかな😅



まぁ当分遊べそうだからじっくりやるべ😊
Posted at 2022/05/16 21:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC31S ムスコ車

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 567
8 9 10 1112 1314
15 16 171819 2021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation