• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボコのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

配電

先週、内装仮組したシルビアの中でカフェタイム♪



ふと気になり…あっ💧

配線、根本的に間違えとる💧💧

やらかしたー😓…後でやるのは面倒、次期用にヒューズリレーは1箇所にまとめたかったのもついでだからやってしまうか?

で…おもむろに始めてしまった配線。。

こうなったら全て見直さんと気が済まん性格がまたもや暴走。。

なんとか全ての配線を引き直すのは思いとどまったものの、いつでもやれるように準備する事になった😅



まずメインは‘配電盤’

純正車両はヒューズボックスがその役割を担うのだが、意外に後付けの物を割り込ましたりすると配線の太さもヒューズも足らなかったりタコ足状態でヤバかったりする。

ちなみにオルタネーターを大容量にするのは良いのだが…配線ノーマルだと焼けたりするので注意しましょう。



いそいそ板を切り出して位置決め。

配電システムは純正 ECUの位置に集約する事にした。

助手席の足元は電子機器が無いのでノイズ対策も兼ねてこの位置に。



配線はLINKの耐熱難燃メッキ線、コレをかしめて切り口はメッキが無いのでハンダでガードし伸縮シュリンクのボンド付きで補強。



船舶などで使用する‘バスバー’と言われるジャンクションを使用。

船舶の場合、ボディが樹脂なのでGNDはバッテリーに戻すしか無い、前から後ろまで大容量の機器を使用するし、メーターなどはCAN接続なのでこう言うものを使いスッキリさせる。



純正のヒュージブルリンクに使用する四角い‘スローブローヒューズ’は設置がめんどくさいので、最近の車にも使用される‘midi型スローブローヒューズ’を使用。



シルビアのメインヒューズは100A、ココから分配される。



こんな感じで設置😊

配線の太さは純正と同程度だがより大きな電気を供給できるLINKの配線、重さも純正より軽く強いので後で何か追加してもいける。

この配電盤を…



車両に仮固定😊

スッキリギリギリ収まったー♪



ちゃんとカバーも着きます…さぁ次はリレー周りの製作を



エンジン制御系リレーボックスと車両制御系リレーボックス…なんとかギリ収まる😎

プロフィール

「@kame@103kg

いいんですかねーこんな地味シルビアでww」
何シテル?   07/05 21:12
エボコです。 おっさんです。。 夫婦ともども車馬鹿で困りますw 車は走ってナンボ、その為にノーマルで乗る事は殆どありません。 いつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 9101112 1314
15161718192021
222324 25262728
29 3031    

愛車一覧

日産 エルグランド 家族車‘エルさん’ (日産 エルグランド)
第82台目の相棒 82台も所有しているが、2台目のミニバン。 運転が楽しく無いこのク ...
日産 シルビア えあシルさん改GTシルビア (日産 シルビア)
遊び用(データ取用)車。 新バージョンになり’Spec−GT‘と命名。 SR20VE ...
スズキ スイフトスポーツ ムスコスイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
息子の愛車兼夫婦のオモチャw 2021年、コアな'オヤジ連合'に触発され、やるつもりは ...
日産 ムラーノ ムラ~ノさん (日産 ムラーノ)
家族移動用&船牽引用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation